開催案内 プログラム 会場案内 報告原稿 アクセス 参加登録 問い合せ 懇親会 宿泊 トップ

【 プログラム 】

2月26日(木)
    参加受付:11:00〜 (研究本館1階ロビー)
    開会式、案内:13:00〜13:15 (研究本館1階レクチャーホール)
    特別講演:13:15〜14:00 (研究本館1階レクチャーホール)
    分科会口頭発表:14:20〜16:00(各分科会会場)
    ポスターセッション:16:00〜17:00 (研究本館1階展示室)
    懇親会:18:30〜20:00(オークラフロンティアホテルつくば)
2月27日(金)
    分科会口頭発表:9:00〜14:00(各分科会会場)
    施設見学:14:30〜15:30

分科会プログラム

[ 第1分科会第2分科会第3分科会第4分科会第5分科会ポスター ]


第1分科会(工作技術) 会場:研究本館レクチャーホール
2月26日(木)
14:20〜16:00 座長:丸山繁 (熊本大学)
	1-001	PRISMソレノイドモックアップシステムの製作
			安島泰雄 (KEK工作センター)
	1-002	小型摩擦攪拌溶接機の設計・製作
			○立花一志 、青山正樹(名古屋大学工学部工学研究科技術部)
	1-003	ELID研削によるスリットブレードの製作
			松下幸司,鈴井光一 (岡崎国立共同研究機構・分子科学研究所)
	1-004	X線望遠鏡ミラーのレプリカマンドレルの開発(研磨加工の基礎実験)
			○近藤聖彦, 鳥居龍晴, 増田忠志 (名古屋大学理学部第一装置開発班)
	1-005	マイクロカメラムーバの設計,製作
			山本浩治 (名古屋大学工学部工学研究科技術部)

2月27日(金)
 9:00〜10:20 座長:阿部文明 (愛媛大学)
	1-006	移乗動作に着目した知的障害児のための自走型福祉機器の開発
			○木下正作 (有明工業高等専門学校・教育研究技術支援センター)
			川嵜義則(有明工業高等専門学校・機械工学科)
	1-007	切削加工におけるバリ生成と観察
			小岩俊彦 (国立一関工業高等専門学校)
	1-008	鋳物っていい物(エンジン材料の開発)
			小綿利憲 (岩手大学工学部技術部)
	1-009	難削材の加工技術 −粉末冶金法で成形した PSZ/Ni複合材料の研削加工−
			菊地新一 (山形大学工学部機械システム工学科)
10:40〜12:00 座長:永井 稔 (高エネルギー加速器研究機構)
	1-010	コアピン用疲労試験機の製作
			佐竹忠昭 (山形大学工学部)
	1-011	ワイヤ放電加工機用旋削装置の製作
			〇御厨照明, 中西幸弘 (名古屋大学)
	1-012	ワイヤ放電加工条件による面精度の向上に関する研究
			渡辺 昇 (福島工業高等専門学校・技術室)
	1-013	摩擦攪拌作用を用いた異種金属材料の接合
			椿 正己 (豊橋技術科学大学 学務課)
13:00〜14:00 座長:寺島昭男 (高エネルギー加速器研究機構)
	1-014	沸騰開始実験について
			阿部文明 (愛媛大学)
	1-015	スキーの滑走メカニズムを探るための機器開発
			齋藤 悟 (電気通信大学 技術部 実験実習工場)
	1-016	タンパク質X線構造解析の自動化
			永井 稔 (高エネルギー加速器研究機構 技術部工作課)
第1分科会アブストラクト集のダウンロード


第2分科会(低温技術) 会場:3号館1階会議室
2月26日(木)
14:20〜15:20 座長:河野賢悟 (熊本大学理学部物理科学科)
	2-001	近赤外線多天体分光撮像装置MOIRCSの冷凍技術
			小俣孝司 (国立天文台・ハワイ観測所)
	2-002	ヘリウム液化機の撤去と再利用
			細倉和則 (東北大学金属材料研究所技術部)
	2-003	低温カプラ U
			○滝澤 勉A), 解良春恵A), 芦沢佳子A), 小田嶋豊A), 坂井 渉B) 
			(A)東京大学大学院教養文化研究科・教養学部、B)日東工器株式会社)
15:20〜16:00 座長:小島裕二 (高エネルギー加速器研究機構)
	2-004	コールドボックス内オイル汚染について
			森内貞智 (核融合科学研究所・技術部)
	2-005	ヘリウムトランスファーについて
			河野賢悟 (熊本大学理学部物理科学科)
2月27日(金)
 9:00〜 9:40 座長:飯田真久 (高エネルギー加速器研究機構)
	2-006	ドライポンプのヘリウムタイト改良
			近藤 裕 (筑波大学低温センター)
	2-007	液体キセノン光子検出器用小型パルス管冷凍機の開発・運転
			○笠見勝祐, 春山富義(高エネルギー加速器研究機構,素粒子原子核研究所)
 9:40〜10:40 座長:小田嶋豊 (東京大学 総合文化研究科・共通技術室)
	2-008	液体窒素温度における各種金属面の熱輻射量の測定
			小島裕二 (高エネルギー加速器研究機構)
	2-009	ラザフォードケーブル(成型縒り線)を使用したSMESコイルの製作
			森田佳隆 (核融合科学研究所・技術部・製作技術課)
	2-010	大型ヘリウム冷凍機設備長期停止後の再立ち上げ
			草K直人 (日本原子力研究所那珂研究所核融合装置試験部NBI装置試験室)
第2分科会アブストラクト集のダウンロード


第3分科会(計測・制御・回路技術) 会場:4号館2階輪講室
2月26日(木)
14:20〜16:00 座長:多田野幹人 (高エネルギー加速器研究機構)
	3-001	USB2.0での、VMEシステム制御
			佐藤節夫 (高エネ研 中性子)
	3-002	実時間位相飛越修正型位相検出回路の設計・製作U
			伊藤康彦 (核融合科学研究所 技術部)
	3-003	中性粒子ビーム装置の概要
			尾崎卓哉 (東北大学流体科学研究所技術室)
	3-004	マイクロコンピュータによる電流フィードバック制御
			鈴木善尋 (高エネルギー加速器研究機構・技術部)
	3-005	効率的実験運転に向けたJT-60放電周期管理機能の開発
			高野正二 (日本原子力研究所 那珂研究所 核融合装置試験部)
2月27日(金)
 9:00〜10:20 座長:平賀正之  (東北大学 大学院理学研究科)
	3-006	SELENE搭載用レーザ高度計(LALT)の開発
			○田澤誠一, 坪川恒也, 浅利一善, 荒木博志, 野田寛大 (国立天文台RISE開発室)
	3-007	絶対重力計用落下装置の開発
			坪川恒也 (国立天文台・水沢観測センター)
	3-008	長波標準電波(JJY)の受信信号特性について
			○佐藤克久、浅利一善 (国立天文台・水沢観測センター)
	3-009	高効率白色LEDを用いた内照式照明装置の開発
			小橋克哉 (山口大学工学部)
10:40〜12:00 座長:森田千明 (名古屋大学 工学研究科・工学部 技術部)
	3-010	省エネルギー管理システムの構築
			○熊沢正幸, 鬼頭良彦, 藤原文治 (名古屋大学工学部)
	3-011	伝熱学から見たプラスチック射出成形における計測制御技術
		第2報 光ファイバセンサ式金型内フローフロント挙動の撮影テーブルの構築法
			岩田正孝 (東京工業大学)
	3-012	機能性フィルムによる省エネ効果の検討
			日影達夫, ○松浪有高, 岡田嘉寿雄, 清水利文, 星野善樹
	3-013	指向性のある弾性変形はりの特徴と応用
			阿部幸勇 (東北大学・大学院工学研究科)
13:00〜14:00 座長:児玉英世 (高エネルギー加速器研究機構)
	3-014	多点温湿度モニターシステムの開発
			小林和宏 (名古屋大学理学部)
	3-015	直進歩行モニターの開発
			岡田秀希 (山口大学工学部電気電子工学科)
	3-016	マイクロフロー制御による未熟児用呼吸補助装置の特性
			細井健司 (埼玉大学工学部技術部)
第3分科会アブストラクト集のダウンロード


第4分科会(装置技術) 会場:4号館1階セミナーホール
2月26日(木)
14:20〜16:00 座長:柿原和久 (高エネルギー加速器研究機構)
	4-001	JT−60高周波加熱装置 真空排気設備の改良
			○平内慎一, 横倉賢治, 篠崎信一, 鈴木康夫, 石井和宏, 森山伸一
			(日本原子力研究所 核融合装置試験部 RF装置試験室)
	4-002	接着材による真空リーク対策部分の再対策のための接着材の除去方法
			安本 勝 (東京大学原子力研究総合センター)
	4-003	電子ライナック冷却系のメンテナンスについて
			高橋重伸 (東北大学大学院理学研究科 附属原子核理学研究施設)
	4-004	運転パラメータを読込み式にしたLHD−NBIの運転
			浅野英児 (核融合科学研究所・技術部)
	4-005	JT-60U LHRF加熱装置用クライストロンの低出力・長パルス調整試験
			下野 貢 (日本原子力研究所 那珂研究所)
2月27日(金)
 9:00〜10:20 座長:河合利秀 (名古屋大学 理学部)
	4-006	PS実験室におけるサポート業務
			田中伸晃 (KEK素粒子原子核研究所)
	4-007	軟]線結晶分光器の開発
			下田勝二 (群馬大学工学部)
	4-008	光と水を用いたクラウノファン類の合成と機能
			○猪熊精一, 西村 淳 (群馬大学・工学部)
	4-009	セレンとその処理
			真島敏行 (京都大学)
10:40〜12:00 座長:夛喜田泰幸.(核融合科学研究所).
	4-010	非定常細線加熱法による液体の熱伝導率測定における自然対流の影響
			喜多野一幸 (富山大学工学部)
	4-011	積層型プローブのJT-60U設置
			笹島唯之 (日本原子力研究所那珂研究所JT-60第2試験室)
	4-012	粗さ計による段差測定手法の開発
			八木澤博 (日本原子力研究所那珂研究所核融合装置試験部JT-60第2試験室)
	4-013	GLC測定器における衝突点部の支持構造設計
			山岡 広 (高エネルギー加速器研究機構)
第4分科会アブストラクト集のダウンロード


第5分科会(情報・ネットワーク技術) A会場:3号館1階セミナーホール B会場:3号館1階会議室
<当分科会は27日11時からの発表が2会場に分かれてのパラレルセッションとなります。ご注意ください。>

2月26日(木) - A会場 -
14:20〜16:00 座長:柿原春美 (高エネルギー加速器研究機構)
	5-001	施設管理・運用・教務データベースシステムの構築(3)
			○水谷孝男, ○仙北谷直美 (電気通信大学技術部)
	5-002	技術研究会報告集データベース構築への取り組み
			○澤 昌孝、水谷文保 (岡崎国立共同研究機構分子科学研究所)
	5-003	技術部サーバー構築とホームページ作成
			近藤良夫 (群馬大学工学部)
	5-004	技術部業務運用・管理システムの開発事例紹介
			伊藤 篤 (三重大学工学部技術部)
	5-005	防災研年報の電子化とHPでの高速検索
			○松浦秀起, 辰己賢一 (京都大学防災研究所技術室)
2月27日(金) - A会場 -
 9:00〜10:40 座長:水谷孝男 (電気通信大学)
	5-006	SRBシステムの導入
			飯田好美 (高エネルギー加速器研究機構 計算科学センター)
	5-007	PKI(公開鍵基盤)の構築
			橋本清治 (高エネルギー加速器研究機構)
	5-008	Qmail vs. spam
			木村博美 (筑波大学 加速器センター)
	5-009	スーパーコンピューター結合とそれを活用した超大規模シミュレーション計算による
		ナノテクノロジー研究者用ネットワークの実現
			一関京子 (東北大学金属材料研究所・計算材料学センター)
	5-010	グリッドコンピューティングシステムの導入
			水谷文保 (岡崎国立共同研究機構分子科学研究所)

2月27日(金) - A会場 -
11:00〜12:00 座長:橋本清治 (高エネルギー加速器研究機構)
	5-011	教材資料を生かした学内教育用ストリーミングサーバの構築
			佐藤勝人 (弘前大学理工学部)
	5-012	ライブストリーミング技術を用いた学内会議インターネット中継システムの構築経験
			武田精一 (富山医科薬科大学技術室)
	5-013	名古屋大学K施設におけるWebを用いた核燃料物質管理システムの開発
			○藤原文治、若松進、太田芳博 (名古屋大学工学部・工学研究科 技術部)
2月27日(金) - A会場 -
13:00〜14:00 座長:中村貞次 (高エネルギー加速器研究機構)
	5-014	文書共有手法の一提案
			萩原 由香里 (岩手大学 工学部)
	5-015	H.323を用いたTV会議とFireWallとの問題
			内藤茂樹 (分子科学研究所・電子計算機室)
	5-016	Webによる工学研究科講義室予約システムの改良
			○若松進、藤原文治、太田芳博

2月27日(金) - B会場 -
11:00〜12:00 座長:手島史綱 (分子科学研究所)
	5-017	ボクセルデータ編集システムの開発
			高橋一郎 (名古屋大学 情報連携基盤センター)
	5-018	試験研究用アルコール管理方法の改善について
			飯田 仁 (徳島大学・薬学部 中央機器室)
	5-019	報告書の動的作成支援システム
			辰己賢一 (京都大学防災研究所技術室)
2月27日(金) - B会場 -
13:00〜14:00 座長:武藤正勝 (東北大学 原子核理学研究施設)
	5-020	LHD定常実験におけるリアルタイムモニタリングシステムの開発
			大砂真樹 (核融合科学研究所 技術部)
	5-021	携帯端末上での3次元データ表示方法に関する検討
			庄司こずえ (岩手大学技術部)
	5-022	Ultr@VNCによる98DOSプログラムのリモート制御
			大和良広 (筑波大学 加速器センター)
第5分科会アブストラクト集のダウンロード


ポスターセッション 会場:研究本館1階展示室
2月26日(木) 16:00〜17:00

P-001	中学生を対象とした夏休みの自由研究に関する技術相談会について
丸山 繁 (熊本大学工学部技術部)

P-002	「基礎科学実験」の立上げと現状
一柳雅則 (愛媛大学工学部)

P-003	長岡技術科学大学における機械工作実習の紹介
○星野英夫, 吉井一夫, 塗 洋二 (長岡技術科学大学 工作センター)

P-004	高硬度材(焼入鋼)の加工
西山芳明 (徳山工業高等専門学校教育研究支援センター)

P-005	液圧バルジによるシームレス空洞の製作
井上 均 (KEK 工作センター)

P-006	試料搬送用超高真空チャンバーの試作
○薮田 豊, 宮本浩之, 中西規雄, 石本正治, 塩見昌弘, 松下詔宣, 坂口 明, 山口周宏, 片山昌造, 
西山雅祥, 石塚 守, 吉川孝雄, 岡田美智雄A), 後藤征士朗A), 渡辺伸一A), 笠井俊夫A) 
(大阪大学工作センター, A)大阪大学大学院理学研究科A)

P-007	大強度陽子加速器用磁場測定装置の開発
岩井正明 (高エネルギー加速器研究機構工作センター)

P-008	融体破砕実験装置の製作
小林浩三 (筑波大学 医学工作室)

P-009	微細片もちはりと平面導波路を用いた光スイッチの構造設計
小口寿明 (東京工業大学)

P-010	岩石の物性の変化と分光反射率・放射率との関係
吉永 徹 (熊本大学工学部技術部)

P-011	2色のレーザー光を用いた干渉縞高精度ナノメートル膜厚計の開発
○荒井 彰, 斎藤俊郎, 田中 勇 (東北大学多元物質科学研究所・技術室)

P-012	線虫行動録画・解析自動化システム
星 勝徳, 山内 誠 (岩手大学工学部技術部)

P-013	JFT-2Mにおける2次元高速カメラシステムの開発
鈴木貞明 (日本原子力研究所 核融合装置試験部)

P-014	LHD-NBI におけるビーム画像保存システムの開発
○佐藤 守, 長壁正樹, 浅野英児, 河本俊和, 近藤友紀, NBIグループ
(核融合科学研究所 技術部 加熱技術課)

P-015	マルチクライアント環境における実験パラメータ配信システムの構築
○小川英樹, 井上知幸, 鷹見重幸, 小平純一 (核融合科学研究所・技術部制御技術課)

P-016	JT−60データ処理設備実時間処理計算機
坂田信也 (日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部)

P-017	JT-60Uプラズマ電流分布制御における実時間処理部の開発
細山博己 (日本原子力研究所 那珂研究所 核融合装置試験部)

P-018	パイプガン式固体水素ペレット入射装置制御システムの改造
○井上知幸, 鷹見重幸, 小川英樹, 坂本隆一, 山田弘司 (核融合科学研究所)

P-019	マイクロサーバ(OpenBlockS)を使用したPLCインターフェースの作成
○小菅隆, 斉藤祐樹, 伊藤健二 (高エネルギー加速器研究機構)

P-020	SMESコイル用巻き線機の製作
横田光弘 (核融合科学研究所・技術部・製作技術課)

P-021	VBによる摩擦攪拌溶接機の制御
○佐々木敏幸、青木延幸、澤木弘ニ、福森 勉、増田俊雄 (名古屋大学 工学研究科 技術部)

P-022	LabVIEWを用いた磁化特性測定システムの開発
佐藤昌也 (岩手大学工学部・技術部)

P-023	Xilinx社製FPGAを搭載したPCIボードのシミュレーション
小野雅晃 (筑波大学)

P-024	学生実験のための圧力計の製作と考察
○解良春恵, 滝澤 勉, 小田嶋豊 (東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 共通技術室)

P-025	木材の防炎・難燃化処理
長野司郎 (熊本大学工学部技術部)

P-026	環境放射線レベルマップの作成
上村実也 (熊本大学生命資源研究・支援センター)

P-027	有害作業場での作業環境について
高橋久徳 (東京工業大学・精密工学研究所)

P-028	ホットラボ施設、設備の維持管理と技術支援
○宮田清美, 小高久男, 山本修二, 高田実弥 (京都大学原子炉実験所 技術室)

P-029	JFT-2M本体附属設備の制御システム
岡野文範 (原研那珂 核融合装置試験部)

P-030	トロイダル・ダイバータ模擬実験装置の設計・製作
高木 誠 (名古屋大学工学部・工学研究科技術部)

P-031	内部アンテナによる高密度誘導結合プラズマ源の製作とドライエッチングへの応用
松谷晃宏 (東京工業大学 精密工学研究所)

P-032	粒子工学試験装置冷却系設備の高圧化改造
○大楽正幸, 江里幸一郎, 鈴木 哲, 秋場真人, 今井 剛 (日本原子力研究所 那珂研究所)

P-033	NBI用高周波負イオン源の開発
田内 康 (山口大学工学部電気電子工学科)

P-034	JT-60NBI装置の長パルス運転
薄井勝富 (日本原子力研究所  那珂研究所  NBI装置試験室)

P-035	原研 972MHzRFテストスタンドの安定動作R&D試験
堀 利彦 (原研東海研・大強度陽子加速器施設開発センター)

P-036	LHDの定常ECHシステムの構築
伊藤 哲 (核融合科学研究所 技術部)

P-037	野辺山偏波計共通バックエンド受信機の製作
○篠原徳之, 川島 進, 関口英昭, 齋藤泰文 (国立天文台・野辺山太陽電波観測所)

P-038	縦型タンデム加速器の5UD加速管の真空漏れ
中野忠一郎 (東京大学原子力研究総合センター)

P-039	JT-60データ処理設備におけるCAMACの制御及びデータ収集
佐藤 稔 (日本原子力研究所 那珂研究所 炉心プラズマ研究部 炉心プラズマ解析室)

P-040	デマンドデータ配信サーバの構築
安井孝治 (核融合科学研究所・技術部・装置技術課)

P-041	開かれたネットワーク環境でのセキュリティ対策
八代茂夫 (KEK 高エネルギー加速器研究機構)

P-042	Peripheral Interface Controller ロボットに関する学生実験用支援ツールとしてのシミュレータ
	の作製と活用例
谷端良次 (愛媛大学工学部)

P-043	情報工学教育研究用コンピュータシステム(情報工学部生物化学システム工学科)の紹介
清水康孝 (九州工業大学情報工学部・生物化学システム工学科)

P-044	技術部業務運用・管理システムの紹介
山本好弘 (三重大学 工学部)

P-045	研究現場で三次元CAD(SolidWoreks)を用いる
河合利秀 (名古屋大学 理学部技術部)
ポスターセッションアブストラクト集のダウンロード

アブストラクト集全体のダウンロード

*******平成15年度 高エネルギー加速器研究機構技術研究会 Last Update: 2004/1/28*******