1月17日(木曜日) | ||
11:30〜13:00 | 受付 | |
13:00 | 開会挨拶 | 舟橋 義聖(実行委員長) |
13:00〜13:10 | 理事挨拶 | 神谷 幸秀 |
13:10〜13:20 | 技術調整役挨拶 | 徳本 修一 |
13:20〜14:10 | 特別講演 未来の放射光光源 | 河田 洋 |
14:10〜14:15 | 小憩 | |
状況報告 14:15〜15:15 座長:伊藤 (名古屋大学) |
岐阜大学工学部ものづくり技術教育支援センターの沿革と 今後のありかた及び大学技術者による 全国的ネットワーク設立への期待 | 岐阜大学 水上 清栄 |
「鳥取大学技術部自己点検評価」について | 鳥取大学 工学部 林 昭富 | |
広島大学技術センター状況報告 | 広島大学 技術センター 石佐古 早実、村上 義博、勇木 義則 | |
国立天文台技術職の業務遂行に関する制度の試行について | 自然科学研究機構 国立天文台 岡田 則夫 | |
15:15〜15:30 | 休憩 | |
状況報告 15:30〜16:45 座長:菅原 (北海道大学) |
大学における技術部の現状と課題 | 愛媛大学 工学部等技術部 阿部 文明 |
東工大におけるセンター化とその現状 | 東京工業大学 岩田 正孝 | |
KEK技術職と中期計画 | 高エネルギー加速器研究機構 安 芳次 | |
共同利用研究技術支援としての新しい取り組み | 自然科学研究機構 分子科学研究所 鈴井 光一 | |
第6回大学間技術系職員交流研修会を開催して | 横浜国立大学 道山 俊一、高橋 龍太郎 | |
16:45〜17:00 | 小憩 | |
17:00〜18:00 | 意見交換 議長:伊藤(秋田大学) | |
18:00〜18:30 | 宿舎及懇親会移動 | |
18:30〜20:00 | 懇親会 | 会場:交流ラウンジ−2 |
1月18日(金曜日) | ||
ポスターセッション 8:30〜9:15 |
多元研技術室の組織運営等に関する現状報告 | P1 東北大学多元物質科学研究所 桜井 伴昭 |
授業に関連する「デモ実験」製作について | P2 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 小田嶋 豊 | |
自立した技術職員の育成に向けて | P3 京都大学 原子炉実験所 技術室 宮田 清美 | |
社会貢献策としてのガラス細工指導の実践 | P4 埼玉大学総合研究機構技術部 木下保則、大嶋正明、斉藤由明、徳永 誠 | |
生理学研究所・技術課の自己点検評価 | P5 自然科学研究機構 生理学研究所 大庭 明生 | |
共通施設・電子顕微鏡室の運営と問題点及び業務改善 | P6 自然科学研究機構 生理学研究所技術課 前橋 寛 | |
東北大学工学部技術部の現状と課題 | P7 東北大学 工学部 松崎 隆 | |
JAXA宇宙科学研究本部の技術組織 | P8 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 志田 真樹 | |
新たな岐阜大学技術専門員推薦規準について | P9 岐阜大学工学部 ものづくり技術教育支援センター 武沢 一夫 | |
岩手大学技術部工学系技術室における社会貢献について | P10 岩手大学技術部 工学系技術室 千葉 茂樹、田中一郎、相澤 治郎 | |
状況報告 9:15〜11:50 (途中5分休憩) 座長:小澤 (名工大) |
沖縄工業高等専門学校技術支援センターの取組み | 沖縄工業高等専門学校 技術支援センター 屋良 朝康 |
徳山高専の現状 -我々に求められているもの- | 徳山工業高等専門学校 山本 孝子 | |
独立行政法人高専機構と技術職員の実態 | 都城工業高等専門学校 川崎 敬一 | |
新潟大学における組織改革と技術職員の位置づけ | 新潟大学 工学部 高野 剛 | |
岩手大学情報技術室発足の経緯と現状について | 岩手大学 技術部 栗田 宏明 | |
「京都大学総合技術部」 再構築された組織について | 京都大学 医学研究科附属動物実験施設 小岸 克美 | |
10:50〜11:00 | 小憩 | |
11:00〜12:00 | 意見交換 議長:阿部(愛媛大学) | |
12:00〜13:00 | 昼食 | |
状況報告 13:00〜14:00 座長:竹中 (KEK) |
中期計画、人事評価における問題点と課題 | 秋田大学 工学資源学部 伊藤 芳昭 |
技術部の外部評価と対応 | 自然科学研究機構 核融合科学研究所 山内 健治 | |
組織評価と技術部の取り組み | 熊本大学 工学部 神澤 龍市 | |
群馬大学桐生地区技術部の現状と人事評価 | 群馬大学桐生地区技術部 坂本賢治、尾池 弘美、飯塚 靖子 | |
14:00〜14:45 | 意見交換 議長:竹中(KEK) | |
14:45〜15:00 | 総評 | 大庭 明生(自然科学研究機構 生理学研究所) |
. | 閉会挨拶 | 平 雅文(副実行委員長) |