1月15日(木曜日) | ||
11:30〜13:00 | 受付 | |
13:00〜13:05 | 開会挨拶 | 舟橋 義聖(実行委員長) |
13:05〜13:15 | 機構長挨拶 | 鈴木 厚人 |
13:15〜13:25 | 技術調整役挨拶 | 徳本 修一 |
13:25〜14:25 | 特別講演 ILC (International Linear Collider) 加速器の開発 | 高エネルギー加速器研究機構ILC計画推進室長 横谷 馨 |
14:25〜14:30 | 休憩 | |
状況報告 (中期計画の総括) 14:30〜15:30 座長:鈴井(分子研) |
東京工業大学技術部センター化後2年目の現状と人材育成の取り組みについて | 東京工業大学 技術部精密工作技術センター 和田 選 |
高エネルギー加速器研究機構の技術職 | 高エネルギー加速器研究機構 安 芳次 | |
秋田大学における総合技術部の組織活性化への取り組み | 秋田大学 工学資源学部地球資源学科 川辺 金光 | |
15:30〜15:45 | 休憩 | |
状況報告 (中期計画の総括) 15:45〜16:45 座長:池野(KEK) |
広島大学技術センター中期計画の総括と今後の優先的取組 | 広島大学 技術センター 勇木 義則 |
中期計画・総括と次期展開へ | 熊本大学 工学部・技術部 神澤 龍市 | |
名古屋工業大学技術部に係る中期目標の達成状況報告 −技術部組織と地域貢献事業− | 名古屋工業大学 技術部共同利用課 坂井 孝弘 | |
16:45〜17:00 | 休憩 | |
17:00〜18:00 | 意見交換 議長:鈴井 光一(分子科学研究所 技術課) | |
18:00〜18:30 | 宿舎及懇親会移動 | |
18:30〜20:00 | 懇親会 | 会場:交流ラウンジ−2 |
1月16日(金曜日) | ||
ポスターセッション 8:30〜9:00 |
京大炉の後継者育成と技術継承の現状について | P1 京都大学 原子炉実験所・技術室 岡本 賢一 |
後継者育成のための研修と職場診断 | P2 信州大学 工学部 小林 史利 | |
学生実験へのH8マイコンの応用 | P3 琉球大学工学部技術部 伊波 善清 | |
鹿児島大学工学部技術部の現状と人材育成 | P4 鹿児島大学 工学部 大角 義浩 | |
中学生向け機械工学ものつくり体験学習 −「設計して創ろう−機械工作教室」− | P5 群馬大学 工学系技術部 坂本 賢治 | |
「技術相談窓口」の開設 | P6 群馬大学 工学系技術部 飯塚 靖子 | |
RF-MBE法を用いたインジウム・ガリウム窒素結晶の成長 | P7 埼玉大学 総合研究機構技術部 折原 操 | |
状況報告 (後継者の育成) 9:00〜10:00 座長:古木(大阪大) |
レーザの保護メガネ ―機構内技術連携― | 核融合科学研究所 技術部 山内 健治 |
琉球大学工学部技術部における技術の有効活用、その継承と育成について | 琉球大学 工学部技術部 高良 一夫 | |
沖縄高専技術支援室の現状と技術の伝承 | 沖縄工業高等専門学校 技術支援室 釣 健孝 | |
10:00〜10:10 | 休憩 | |
状況報告 (後継者の育成) 10:10〜10:50 座長:川井(KEK) |
秋田大学医学部における技術部改組の理念と現状 | 秋田大学 総合技術部(医学部技術部) 二部 恒美 |
生理学研究所・技術課の組織運営体制の基盤整備 | 生理学研究所 技術課 大庭 明生 | |
10:50〜11:00 | 休憩 | |
11:00〜12:00 | 意見交換 議長:古木 良一(大阪大学理学研究科・技術部) | |
12:00〜13:00 | 昼食 | |
状況報告 (技術の有効活用) 13:00〜14:00 座長:佐藤(東北大) |
琉球大学工学部技術部の実質化と取組 | 琉球大学 工学部 技術部 屋比久 祐盛 |
熊本大学工学部機器検索システムの構築による技術力の公開と活用 | 熊本大学 工学部・技術部 上村 実也 | |
新潟大学工学部の組織化の現状 | 新潟大学 工学部 上松 和義 | |
14:00〜14:45 | 意見交換 議長:佐藤 二美(東北大学 多元物質科学研究所) | |
14:45〜15:00 | 総評とまとめ | 伊藤 芳昭(秋田大学 総合技術部) |
. | 閉会挨拶 | 平 雅文(副実行委員長) |