M e n u



   L i n k s
KEK
高エネルギー加速器研究機構
PF
KEK IMSS 放射光科学研究施設
SBRC
構造生物学研究センター
KEK User Information
共同利用者支援システム

液体窒素の補給方法


液体窒素汲み出し場

 2013年11月より液体窒素の汲み出し場が変更になりました。 PFではBL-7A後方にある液体窒素汲出室、PF-ARではNW12A実験ハッチ後方、またはNE3Aキャビン下流に設置されているユーザー用の液体窒素自加圧容器から汲み出してください。


補給の手順

 作業を開始する前に必ず低温手袋をはめてください。

  • 補給開始
    1. 注入管1を補給するデュワー(シーベル)に挿入する。

    2. 取り出し弁2をOPEN

    3. 排圧弁3をCLOSE

    4. 昇圧弁4を圧力計を見ながら徐々にOPEN

  • 補給中
    1. 補給中はその場から離れず、圧力計の値が0.05MPaを超えないように注意してください。

  • 補給終了
    補給しているデュワー(シーベル)の口から液体窒素が漏れ始めたら、慌てずに次の手順で補給を終了してください。
    1. 昇圧弁4をCLOSE

    2. 排圧弁3をOPEN

    3. 取り出し弁2をCLOSE

    4. 注入管1をデュワーの挿入口から取り出す。

    5. 最後にもう一度取り出し弁2と昇圧弁4がCLOSE、排圧弁3がOPENになっていることを確認する。


使用済み液体窒素の回収場所

 使用済みの液体窒素は補給場所近くにある回収用デュワーまたは寸胴鍋に必ず流してください。 BL-1A、BL-5A、BL-17A、AR-NW12Aには回収用デュワーが設置、AR-NE3Aには回収用寸胴鍋が設置されています。

  1. 絶対に排水溝や床に流さないようお願いします。
  2. 入り口が氷で塞がってしまうので漏斗に詰め物(濾しとるためのキムワイプはOK)をしないでください。
  3.      


[戻る] [ページのTOPへ] [SBRC Homeへ]