PAMとPAM-HCによる実験を開始するときの手順です。準備するものや手順について紹介します。
PAM(BL-1A以外)へのセット
PAM-HC(BL-1A)へのセット
- Uni-puckをビームラインで使用するためには、まずUni-puckをL字アダプターに装填し、それからPAMのデュワー内にセットする。
各ビームラインには、Uni-puckを取り扱うためのワゴンがあり、必要な道具が備わっています。
- ビームラインに備わっているワゴン上に置いた発泡スチロール容器にL字アダプターを入る。
発泡スチロール容器の内部には長方形のブロックが付いている。
L字アダプターはそのブロックの上に載せて上面が水平になるように置く。
- J字の引っかけ棒を使ってシッピングケーンをドライシッパーから引き上げる。
固定棒を引き抜く。Bent Tongsを使ってUni-puckを引き出す。

- Uni-puckはすぐに発泡スチロール容器の液体窒素の中で冷やす。L字アダプターにUni-puck側面をセットする。
この時に出来るだけUni-puckの上面が水平になるようにセットするのがポイントです。
- Separator Toolsを使用して、Uni-puckをL字アダプターに押し込むと同時に蓋を外す。
Separator Toolsに付いたUni-puckの蓋は手で取り外す。この時蓋は非常に冷たいので、素手では触れないよう注意してください。
- L字アダプターにはABCDと4つの位置がある。
A、Bにセットした後に、2股の引っかけ棒を使用してL字アダプターの向きを変えてもうひとつのUni-puckをCにセットする。 L字アダプターにはABCDと位置があり、どの位置にどのUni-puckをセットしたかは必ず覚えておいてください。
- 発砲スチロール内にあるL字アダプターをワゴンごと実験ハッチ内にあるPAMデュワーの近くまで持っていく。

- 2股の引っかけ棒でL字アダプターのAとC側を上になるように立てる。そこにハンドルを差し込む穴があり、回転させながら、カチッと言うまで差し込む。
- PAMデュワー内には、3箇所にカセットを設置することができる。
L字アダプターの底の窪みがPAMデュワー内のピンにはまるようにカセットを回転させる。 セットされたら、ハンドルを回転させてL字アダプターから引き離す。
- PAM-HCにUni-puckをセットするための必要な道具を用意する。
各ビームラインには、Uni-puckを取り扱うためのワゴンがあり、必要な道具が備わっています。
- Dewarに液体窒素を入れる。
シッピングケーンからBent Tongsを使用して、Uni-puckを取り出します。Uni-puckをDewarの中の入れる。
Uni-puckの蓋が下側になるように、Uni-puckをひっくり返す。
- LoadingToolのねじが付いている棒の方をUni-puck中央のねじの部分にねじこむ。
この状態でPAM-HCにセットする。
- PAM-HCには10か所Uni-puckをセットすることができる。(04Aの1つは常温測定時使用)

- 各セットする場所にはガイドがある。
ガイドとUni-puck側面にある半円状の凹みが合うようにセットする。
LoadingToolのもう一つのパーツを差し込むと、Uni-puckの蓋とピンを残してUni-puckを取ることができる。
LoadingToolに付いたUni-puckを取り外す。
この時非常に冷たいので、素手では触れないよう注意してください。
どの位置にどのUni-puckをセットしたかは必ず覚えておいてください。
[戻る]
[ページのTOPへ]
[SBRC Homeへ]
|