2011年6月17日
J-PARCセンター
平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、高エネルギー加速器研究機構(KEK、機構長:鈴木厚人)と日本原子力研究開発機構(JAEA、理事長:鈴木篤之)が共同で運営している大強度陽子加速器施設(J-PARC、センター長:永宮正治)は、研究施設などが大きな被害を受けました。J-PARCの物質・生命科学実験施設(MLF)は、中性子やミュオン(※)を利用して世界最先端の研究を行う重要な拠点として、国内外から多数の研究者が共同利用実験に訪れています。震災による被害を復旧するまで、施設の運転や実験を中断せざるを得ない状況になりましたが、長期間の実験停止は多岐にわたる研究技術の発展を停滞させるばかりでなく、次世代を担う若手研究者の育成にも影響しかねません。
このような事態にあたり、J-PARCセンターでは国内外の各実験施設の協力を得て、下記のように運転停止期間中における共同利用実験者を支援する措置を講じることにいたしました。
なお、J-PARCでは年内の運転再開、年度内の共同利用実験再開を目指し、復旧・整備を進めています。
MLFで予定されていた2011年度上期(4月〜11月)に申請されていた実験課題は208件(中性子利用実験184件、ミュオン利用実験24件)でした。申請者及び各機関との調整の結果、実験課題の受け入れを以下のように決定しました(平成23年6月16日現在での決定分)。
機関(施設) | 所在地 | 実験課題 (件) |
---|---|---|
米国 | 24 | |
米国 | 5 | |
兵庫県 | 1 | |
計 | 30 |
※ 中性子利用実験課題のうち、放射光利用実験で代替できる課題は放射光施設で受け入れていただくこととなりました。
機関(施設) | 所在地 | 実験課題 (件) |
---|---|---|
英国 | 12 | |
計 | 12 |
また、以下の機関からも協力の申し出をいただいております。
・ラザフォード・アップルトン研究所(ISIS)
・トライアンフ研究所(TRIUMF)
・ポールシェラー研究所(PSI)
・オーストラリア原子核科学技術機構(ANSTO)
・韓国原子力研究所(KAERI)
・理化学研究所播磨研究所、高輝度光科学研究センター(SPring-8)
本件による他機関での実験のうち、KEK採択の課題については、共同利用実験の振り替えという観点からKEKが技術支援などを行う予定です。
また、本件の支援については、日本中性子科学会からも多大な協力をいただいております。
<物質・生命科学実験施設について>
J-PARCの物質・生命科学実験施設(MLF)は、光速近くまで加速されたパルス陽子ビームから生み出される世界最高強度の中性子及びミュオンビームを利用して、物質科学や生命科学研究を行う研究施設です。2011年3月11日時点で、中性子実験装置10台とミュオン実験装置2台が共同利用実験装置として、国内外の研究者に利用されています。
高エネルギー加速器研究機構
広報室長 森田洋平
Tel:029-879-6047 Fax:029-879-6049
E-mail:press@kek.jp
独立行政法人日本原子力研究開発機構
広報部報道課長 上原勇相
Tel:03-3592-2346 Fax:03-5157-1950