【Dコース】先端科学を支える放射線管理と計算機・ネットワーク技術

出発時刻
09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:30 / 13:30 / 14:30
見学時間
90分
移動方法
徒歩
車いす・ベビーカーでの参加
不可(施設内の通路の一部が狭く通れないため、参加はできません。ベビーカーを受付に預けることはできます。)

加速器から出る放射線を安全にコントロールするための技術、および加速器実験で得られたデータを解析する大型計算機、ネットワークをご紹介します。 目に見えない放射線を測ったり、化学の不思議を体験できるコーナーを用意しています。 さらに普段はお目にかかれないデータセンター内の大型計算機もご覧いただけます。

放射線管理棟

放射線は生命誕生よりずっと前から存在しています。 放射線管理棟では、放射線の特徴や安全管理について、展示や体験を通じてわかりやすくご紹介します。 ツアーではKEK内の放射線集中監視システムをご覧いただきます。 また宇宙から降り注ぐ放射線をリアルタイムで観測できる装置も必見です。 機器を用いた身のまわりにある放射線測定や簡単な工作を通じた化学の不思議をご体験ください。

計算機北棟

KEKの幅広い研究を遂行するには、大量のデータ処理やシミュレーションを行う大型計算機システムや高速ネットワーク環境の整備や運用が必要です。 計算機北棟では、現在運用中の二種類の大型計算機、データを保存するためのテープライブラリなどを間近でご覧ください。

チケットを予約する

2022/08/22 12:30 追記

多くの方にお申し込みをいただきありがとうございました。 おかげさまで満席となりました! キャンセルがありますと予約枠の空きが表示され、お申し込みいただける状態になります。

下記ウィジェットは予約枠の空きがリアルタイムで反映されない可能性があります。 残り枚数に関しては該当するPeatixのイベントページを直接確認してください。

予約のキャンセルをご希望の方は、Peatixで予約したコースにある「主催者へ連絡」ボタンを使ってお問い合わせください。 その際、予約者の名前、チケット種別(どの便)、キャンセルする枚数を明記してメッセージをお送りください。

見学の順路

見学受付(研究本館)まで徒歩でお越しください。 つくバスのバス停から約5分、第一駐車場から約5分です。

各施設の見学時間はそれぞれ約30分を予定しています。

受付までの経路