最近の記事
小山・長野高専の活動メンバーがMaker Faire Tokyo 2025に出展しました
·577 文字·2 分
Maker Faire Tokyo
小山高専
長野高専
2025年10月4日(土)・5日(日)、東京ビッグサイトで開催された「Maker Faier Tokyo2025」に 小山高専の加速器製作チーム「アテーナ(Athena)」と 長野高専の加速器研究同好会「かそ☆けん」が参加し、 小型サイクロトロン加速器やガウス加速器ボウリング、 加速器シミュレーション、真空チェンバーなどを展示・発表しました。
小山高専メンバーがKEK一般公開2025で小型サイクロトロン加速器などを出展しました
·301 文字·1 分
KEK
小山高専
長野高専
2025年9月23日(火)、 茨城県つくば市の高エネルギー加速器研究機構(KEK)で開催された「KEK一般公開2025」に 小山高専の加速器製作チーム「Athena」が小型サイクロトロン加速器やガウス加速器ボウリングを出展しました。
第22回日本加速器学会年会で特別講演・ポスター発表を実施しました
·515 文字·2 分
小山高専
長野高専
豊田高専
群馬高専
沖縄高専
加速器学会
2025年8月6日(水)~8日(金)に東京都市大学世田谷キャンパスで開催された 第22回日本加速器学会年会に、小山・長野・豊田・群馬・沖縄高専のメンバーが参加し、特別講演およびポスター発表を実施しました。
香川高専で加速器に関する講演会を実施しました
·182 文字·1 分
香川高専
講演会
大阪大学核物理研究センター(RCNP)の神田さんが、 2025年7月10日、香川県高松市の香川高専高松キャンパスにて、専攻科1年生約20名を対象に、加速器の歴史とその利用に関する講演を行いました。
オンラインで高専交流会を開催しました
·578 文字·2 分
交流会
2025年6月17日(火)に、小山高専(栃木県)、長野高専(長野県)、豊田高専(愛知県)で加速器製作に取り組む高専生たちが、Zoomを介して参加するオンライン交流会を開催しました。 授業終了後の16:30から約2時間にわたり、各校の活動紹介や意見交換を行いました。
香川高専生が住友重機械工業新居浜工場の加速器製作・試験現場を見学しました
·289 文字·1 分
香川高専
香川高専生約10名が住友重機械工業新居浜工場を訪問し、 加速器製作ならびに試験現場を見学しました。
住友重機械工業は、医療用線源やがん治療用のサイクロトロン加速器を取り扱っています。 今回の見学会では電磁石の製造や調整の現場に加え、 超伝導電磁石を用いたサイクロトロン加速器の試験工場も見学しました。