メインコンテンツへスキップ
  1. Posts/

津山高専で活動見学および説明会を実施しました

·436 文字·1 分
津山高専 説明会
目次

津山高専を訪問し、活動見学と説明会を実施しました。 津山高専では全系横断演習Ⅰのテーマのひとつとして静電型加速器の制作が進められています。

最初に、静電加速器製作に取り組んでいる学生3名から 加速器製作にむけた電場計算の検討と回路設計について発表してもらいました。 数キロボルトの電圧をいくつかの電極に印加して電子を加速させるために、 電極配置の最適化と回路設計に取り組んでいます。

その後、本科学生約30名を対象に、加速器の仕組みとその応用についてKEK大谷が講演しました。 講演の後は「津山高専で製作した加速器で何ができるか?」など、さまざまな質問が飛び交いました。

また、アンケートには「素粒子の発見史やヒッグス場について知りたい」など、 素粒子研究に対する興味を示す回答も多数寄せられました。

静電加速器制作にむけた電場計算と回路設計について学生たちに発表してもらいました
静電加速器制作にむけた電場計算と回路設計について学生たちに発表してもらいました

KEK大谷が加速器の仕組みとその利用に関して講演
KEK大谷が加速器の仕組みとその利用に関して講演

関連ページ
#

著者
津山高専
津山工業高等専門学校(岡山県)
著者
Masashi Otani
Muon Accelerator Expert

関連記事

小山高専で総研大の阿部さんによるセミナーおよび長野高専とのオンライン交流会を行いました
·424 文字·1 分
小山高専 説明会

総研大の阿部優樹さんによる研究紹介と、長野高専とのオンライン交流会を行いました。

阿部さんは国際リニアコライダー計画を実現するうえで重要な ナノビーム収束技術について、KEKにあるATFと呼ばれる加速器試験施設で その実証研究をしています。

小山高専で理研の奥野さんがセミナーを行いました
·312 文字·1 分
小山高専 説明会

理研の加速器高度化チームリーダーの奥野広樹さんに 理研のサイクロトロン加速器の歴史や最新研究成果を紹介してもらいました。

仁科芳雄博士による日本初のサイクロトロン加速器から 超伝導リングサイクロトロンによるニホニウムの発見などの研究成果に加え、 医療用RI製造などへの応用などさまざまなトピックについてお話してもらいました。

小山高専で大阪大学の守實さんが次世代がん治療に関して紹介する説明会を行いました
·233 文字·1 分
説明会 小山高専

大阪大学の守實さんに「次世代のがん治療のための工学的アプローチ」というテーマで研究紹介してもらいました。 近年開発が盛んな加速器BNCTシステムによる実際のがん治療のための研究開発ということで、 がん治療効果の評価などに関して活発な質問意見が交わされました。