- トピックス
若手研究者のための勉強会 「Belle II Physics Week」をKEKで初開催
2018年11月14日
Belle II Physics Week (Belle II Theory Interface Platform, B2TiP, Workshop)が、Belle II実験グループ内の全体会議であるB2GM (Belle II General Meeting)の後となる2018年10月22日-26日に、KEKつくばキャンパスの3号館セミナーホールで開催されました。
本ワークショップは、特に大学院生やポスドク等の若手研究者が、Belle II実験の背景となる理論的アイディアや実験方法に関する講義を聞き、勉強するための会です。Belle II実験は来年3月から装置の本運転(phase3)を開始予定であり、国内のみならず海外からの研究者の間でも非常に注目が高まっています。今年に入ってから、B2GMに参加した若手研究者が研究の目的や背景等を深く理解できればという声が上がり、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構(KMI)のAlessandro Gaz特任准教授、パリ大学南校のEmi Kou主任研究員、メルボルン大学のPhillip Urquijo上級講師の3名が主に企画しました。
今回は講師に、カリフォルニア大学サンタクルーズ校のStefania Gori准教授、ストックホルム大学のPatrick Stengel博士、韓国高等科学院の野村敬明博士など、Belleグループ外からも多くの理論研究者を招き、日本の他にドイツ、イタリア、アメリカ、韓国等の18カ国から約80名の若手研究者が参加しました。
講義では、Belle II によるダークマターの探索などが議論されていました。講義の後も学生同士が研究本館1階のラウンジに自発的に集まって、夜遅くまで互いに発表し合いながら交流を深める場面もありました。
Belle II Physics Weekは今回が初開催でしたが、今後も定期的に実施する予定とのことです。
関連リンク
東京大 Kavli IPMUのプレスリリース
プレスリリース関係
プロジェクトチームのホームページ
関連リンク
-
2018年05月29日
【Belle II 実験】フェーズIII 用の崩壊点位置検出器 (VXD) の準備が本格化〜東京大Kavli IPMUのクリーンルームでSVD第4層の最後のラダー製作が終了〜
-
2018年04月26日
SuperKEKB加速器で電子・陽電子の初衝突を観測-Belle II 測定器による実験がスタート-
-
2018年04月20日
KEK × niconico生放送・第二弾「《世界最強加速器SuperKEKB》電子と陽電子の初衝突を見守ろう!」がスタート
-
2018年03月23日
SuperKEKB加速器が本格稼働 いよいよBelle II 測定器での衝突実験へ
-
2018年03月16日
Belle II 測定器のある筑波実験棟の見学者が年間1万人超える 富山県立高岡高校の一行に記念品を贈呈
-
2018年02月23日
Belle II 実験に参加のイスラエル 駐日大使が訪問 筑波実験棟に国旗を掲げる
-
2018年02月14日
【Belle II 実験】Belle II 測定器のエンドヨークが閉じられ、Phase II 運転の準備整う
-
2018年01月26日
【Belle II 実験】衝突点用超伝導電磁石(QCS)を挿入し、衝突点ビームパイプと接続 遠隔真空接続(RVC)が機能
-
2017年11月18日
【BelleⅡ実験】BEAST装置を測定器本体の中心部に挿入 試験運転に向けた準備が本格化
-
2017年11月01日
BEAST装置の機能試験が始まる 11月中下旬にBelleⅡ本体へ
-
2017年10月13日
フランスがBelleⅡに正式参加 TYLを通じた地道な交流が結実
-
2017年09月01日
【特集】高ルミノシティ加速器/測定器で新しい物理法則を探す〜Belle、BelleⅡグループの取り組み