>
ホーム
>
ニュース
>
News@KEK
>
バックナンバー
>2007年2月22日号
last update:07/02/26
2007年2月22日号
─ News@KEK ───────────────────────── 2007- 2-22─
毎週木曜日にKEKの研究活動などをご紹介するニュース記事をwebに
掲載しています。どうぞ、ご愛読ください。 KEK広報室
──────────────────────────────────────
◆ 離れていても精密実験 〜近未来の研究スタイル=コラボラトリー〜 (2月22日)
──────────────────────────────────────
以前、このコーナーで、KEKフォトンファクトリーで始まったコラボラトリーという
取り組みについてご紹介しました。遠く離れた研究所をネットワークで結び、
各地にいる研究者が、あたかも1つの研究室を共有しているような環境を作り
出す研究システムです。これにより、会議や打ち合わせはもちろんのこと、
実験装置の操作も含めた一連の作業が、遠隔地に居ながら行うことができます。
2002年10月の記事では、手始めとして岡崎市にある分子科学研究所から
フォトンファクトリーの実験装置を操作する試みをお伝えしました。
2002年10月の成功以来、コラボラトリーを使って行われた実験は10件以上に
上ります。計画に参加した機関は、東北大学金属材料研究所(IMR)、東京大学
物性研究所(ISSP)、自然科学研究機構分子科学研究所(IMS)、京都大学化学
研究所(ICR)、それにKEKの5機関です。つくばから数十kmから数百km離れた
各機関の研究者達が、このシステムを使って、フォトンファクトリーのBL-1A
というビームラインに設置された多目的極限条件下ワイセンベルグカメラという
装置を動かし実験を行いました。特に水素内包フラーレンや分子性導体の電子
状態の観察では、このコラボラトリーが活躍しました。
※ 詳しくは、こちらをご覧ください。
/ja/newskek/2007/janfeb/collabo2.html
──────────────────────────────────────
■ イベント
http://www.kek.jp/ja/event/index.html
──────────────────────────────────────
□ つくばサイエンスツアースタンプラリー」(2月1日〜5月31日)
http://www.kek.jp/ja/event/07stamprally.html
□ KEKコンサート 古川泰子ピアノリサイタル(3月7日)
http://music.kek.jp/
──────────────────────────────────────
※本メールマガジンの新規登録、配信中止、各種お問い合わせは、メールの
件名に「news-at-kek配信希望」「news-at-kek配信中止」「news-at-kek問合せ」
とそれぞれ明記の上、
proffice@kek.jp
までご連絡ください。
──────────────────────────────────────
[KEKホームページ]
http://www.kek.jp/
[KEK広報室]
mailto:proffice@kek.jp
[NEWS-AT-KEKバックナンバー]
/ja/newskek/backnumber.html
──────────────────────────────────────
発行 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 広報室
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
Copyright (c) 2005 High Energy Physics Accelerator Research
Organization(KEK). All rights reserved.
──────────────────────────────────────
copyright(c) 2007, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
|
proffice@kek.jp
|
リンク・著作権
|
お問合せ
|