Bファクトリー
Bファクトリー高周波実験棟
場所:地図の7 所要時間:約15分
- Bファクトリー加速器では、大量のB中間子を発生させるために、大強度多バンチのビームを安定に蓄積する必要があります。
- 通常の加速空洞を用いたのではビームが不安定になり蓄積できないと予想されるため、新しい工夫を凝らした空洞の開発研究が進められています。
- ARESと呼ばれる常伝導空洞と、超伝導空洞の2種類の加速空洞の開発が併行して行われています。
【見どころ】
- Bファクトリーを支える大電力クライストロン
- 90キロボルト20アンペアクライストロン電源
- Bファクトリー用加速空洞ARES
- 超伝導加速空洞
- 高周波給電カプラー
超伝導加速空洞

常伝導加速空洞:ARES

次のページへ 目次へ