特別企画
おもしろ物理教室 「虹色万華鏡」(4号館)

虹の成分(波長)を分ける分光シートを使って、万華鏡を作ってみよう!
※抽選券は、当日 4号館 にて配付します。
(各回とも定員32名、所要時間60分)
第1回 9:30 − | (抽選券配付 9:10 − 9:20) |
第2回 11:00 − | (抽選券配付 10:30 − 10:40) |
第3回 13:30 − | (抽選券配付 13:00 − 13:10) |
第4回 15:00 − | (抽選券配付 14:30 − 14:40) |
ラジオを作ってみよう(2号館)

※抽選券は、当日 2号館1階 にて配付します。
(各回とも定員20名、所要時間90分)
第1回 10:00 − | (抽選券配付 9:15 − 9:30) |
第2回 12:45 − | (抽選券配付 12:00 − 12:15) |
第3回 14:45 − | (抽選券配付 14:00 − 14:15) |
霧箱教室(2号館)


身近な材料で放射線を見てみよう!
科学おもちゃであそぼう!(3号館)

熱に関係するおもちゃ、振り子・波に関係するおもちゃ、電気や磁石に関係するおもちゃ、その他楽しいおもちゃがいっぱい!

声はどれだけ遠くまで届くか?(3号館前屋外・雨天中止)

大型の放物面を使って声を遠くまで飛ばします。
クォークカードゲーム(1号館)
クォークカードを交換して陽子や中性子などの組み合わせをそろえよう!
そろえば陽子カードや中性子カードをget!
展 示
海外の加速器施設や、茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設J-PARCでの研究などを紹介します。
◇国際共同実験
(CERN-LHC ATLAS実験など)
◇大強度陽子加速器施設J-PARC
(T2K実験、ハドロン実験、など)
◇ERL計画・超冷中性子・短寿命核
◇総研大コーナー(相談コーナーなど)
◇理論コーナー
◇リニアコライダー
◇はやぶさ特設コーナー(フォトンファクトリー)
◇史料室展示(ギャラリー)
◇質問コーナー(国際交流センター)
◇古本市 など