TYLスクール理系女子キャンプ2013

レクチャー概要

金谷先生のレクチャー

LHC実験最前線ヒッグス粒子の発見と次なる大発見

素粒子物理学とは究極の粒子"素粒子"間の相互作用を探求する学問であり、それは突き詰めて行くと、宇宙の始まりや人類の存在を解明することにつながります。 高エネルギー素粒子実験はこれを実験的に検証する研究であり、粒子を光速近くまで加速し衝突させる加速器、衝突から生じる反応を見るための検出器、そして膨大なデータを処理するコンピューター、いずれにおいても最先端の技術が必要になります。

この講義ではスイス・ジュネーブ近郊にある世界最高エネルギーを有するLHC加速器とそこで利用されている最新技術を簡単に紹介した後、LHC実験の最新結果、とりわけヒッグス粒子発見と次に期待されている大発見について分かり易く説明します。

シルビー先生のレクチャー

ダークマターの謎

この数十年のあいだ、銀河や銀河団のように大きな天体の質量を、これらを構成する恒星、星間ガスや銀河の運動が重力によって決まっていると考えて計算した場合と、恒星や星間ガスのように光で見える物質から見積もった場合との間に不一致がある、ということが熱く議論されています。一つの可能な説明として、既知の物質で質量を持っていながら光で見えないものが存在する、あるいは未知の素粒子から構成されるダークマターというものが存在するかも知れない、ということが考えられます。特に後者の可能性を考え、様々な方法によりこの素粒子を発見しようとする一連の試みは、現代素粒子物理学の一角をなす学問分野になっています。

講義では、現在考えられるダークマター候補とその性質を紹介してから、加速器実験あるいは宇宙観測によるダークマター探索の事例についてお話します。

The Dark Matter Enigma

Since few decades of years, observations show discrepancies between the mass of large astronomical objects determined from their gravitational effects, and the mass calculated from the "luminous matter"; One possible explanation could be given by the presence of invisible mass or dark matter that could be composed of a particle. The search for this particle, by a variety of means, is one of the major efforts in particle physics today. After introducing possible dark matter candidates and their properties,few examples of dark matter searches (on collider or in space) will be presented.

保倉先生のレクチャー

放射光X線を用いて環境浄化植物の謎に迫る

ある種の植物は鉛やカドミウムなど有害な重金属濃度が高い環境でも育ち、体の中に高濃度の重金属を蓄積することができます。これらの植物を使った環境浄化技術(ファイトレメディエーション)は省エネルギー・低コストなので、環境にやさしい技術として注目されています。これらの植物は、なぜ有害な重金属を高濃度に取り込んでも枯死しないのでしょうか?有害な重金属はどこに蓄積されているのでしょうか?一方で、レアメタルなどの有用な金属を蓄積する植物は、新しい資源となる可能性も持っています。私たちの研究グループは先進的X線分析技術を駆使して、植物における重金属蓄積機構の解明を目指して研究を行っています。

講義では、今までに得られている研究成果についてわかりやすく紹介します。

pagetop