 |
 |
> 共同利用案内TOP > 利用手続きの流れ > 特別研究員

■ 利用手続きの流れ(日本学術振興会特別研究員) |
 |
|
特別研究員とは、「大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構外来研究員取扱規程」及び「大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構特別研究員受入規則」で規定されている研究員であり、「独立行政法人日本学術振興会の特別研究員制度により機構に受入れる研究者」を「特別研究員」と称しています。
独立行政法人日本学術振興会の「特別研究員」制度は、優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者の養成・確保に資することを目的として、大学院博士課程在学者(DC)及び大学院博士課程修了者等(SPD及びPD)で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給する制度です。
高エネルギー加速器研究機構においては、大学院博士課程修了者等(SPD及びPD)の受入れを行っております。
|

Copyright(c) 2007-2015,
HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1 |
|
|