TYLスクール理系女子キャンプ

谷 茉莉

所属:お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 博士後期課程3年(学振DC)

-研究内容-

滴、シャボン膜、ゼリー、砂、ゴム、クモの巣・・・私たちの身近にあるこれら“やわらかい”物質(=ソフトマター)の物理は、わかっていないことがたくさんあります。
私は特に、ハスの葉の表面(水を非常によくはじく)を模倣した人工表面の濡れについて、実験と理論の両面から研究を行っています。

-女子中高生へのメッセージ-

進路を考えるときには、悩むこともあると思います。
でも、もし、その一因に“理系女子”になることへの抵抗や不安があるのだとしたら、その必要はない!と私は思います。
大学生活、研究のこと、気になること、不安に思うことは何でも聞いてみてください。

山下 公子

所属:お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 素粒子論研究室 博士後期課程1年

-研究内容-

私は物質を構成する基本粒子である素粒子と、その相互作用に関する研究をしています。
私の研究例ですが、この世の中の空間が縦、横、高さの3つの方向以外にも方向を持っているとします。そうすると、実験ではまだ見つかっていない粒子が存在することが理論的に知られています。 この未知の粒子の探索可能性について研究しました。
最近は素粒子の量を説明するための模型構築に取り組んでおります。

-女子中高生へのメッセージ-

みなさまは理系を進路の視野に入れられている方々だと思います。
進路の視野に入れた際に、気になること、不安なこと、気兼ねなく聞いてください。
また、物理や素粒子に関することに興味がありましたら、そちらも色々お話しできたらと思います。

安岡 法子

所属:奈良女子大学大学院 人間文化研究科 集団機能学研究室 博士後期課程1年

-研究内容-

海の生き物には,雌雄異体や,雄と雌の機能を同時にもつ雌雄同体,性別が変わる性転換など様々なパターンが見られます。
例えば,食卓でお馴染みのマガキは性転換しますが,他の種類では雌雄同体であったりと,近縁でも違ったパターンが見られます。
私はなぜこのような多様なパターンが進化したのかを明らかにするために,「牡蠣」を対象として研究を進めています。

-女子中高生へのメッセージ-

不安や心配がないと言えば嘘になりますが,研究を続けてきて良かったと思うこともたくさんあります。
気軽に色々と聞いてください。皆さんとお話しできるのを楽しみにしています。

徳武 仁美

所属:東京工業大学 4年

-研究内容-

身の回りの物質を構成する最小要素を「素粒子」といいます。
私の所属する研究室では、加速器を用いた実験を通して目に見えない素粒子の性質を調べています。
究極に微細な存在である素粒子を研究することは「この宇宙がどのような仕組みでできているのか」、「宇宙はどう誕生したのか」といった大きな謎へとつながります。
これらの謎を解明するため、実験での測定に用いる検出器を開発し、研究を進めています。

-女子中高生へのメッセージ-

高校生の皆さんの中には、将来について悩んでいる方も多いかと思います。
研究のことや普段の生活、気になることがあったらなんでも気軽に聞いてください!
よろしくお願いします。