| 2025.09.30 | 2025年の一般公開に子どもを連れて伺い、スタッフの皆様に大変親切に説明をしていただき楽しかったので、募金箱にお金を入れようとしたのですが、ウェブサイトを案内してもらったのでこちらにしました。 | 
| 2025.09.30 | 私は貴機構元職員です。貴機構におかれましては、物理学分野で世界をリードする研究を鋭意取り組んでおられること、とても嬉しく思います。貴機構のさらなるご発展を願い、僅かですが寄附をさせて頂きます。 よろしくお願い致します。 | 
| 2025.09.27 | 先日KEK一般公開で「開発研究多機能ビームライン」を見学しました。そこで寄付をお願いされました。「寄附する気持ちは大いにあるが、見返り(?)に、また施設を案内してほしい」と申し出たところ、11月の施設案内の知らせを送るとの事でした。KEKは広大なので一般公開一日だけではとても回り切れない。機会があれば何度も足を運びたいです。 | 
| 2025.09.25 | 微力ですが日本の基礎研究の発展に少しでも貢献できれば幸いです。 | 
| 2025.09.24 | 猫好きです。 | 
| 2025.09.24 | もっと予算増えるといいですね。 | 
| 2025.09.23 | 宇宙の起源や生命の誕生にも関わる物質、素粒子の研究をされていることにとても感銘を受けたから。 | 
| 2025.09.23 | 一般公開でいろいろと見せてもらったが、設備などがだいぶ傷んでいたようなので、 多少なりとも改修の足しにでもなればと思い寄付をさせてもらった。 | 
| 2025.09.23 | 9月23日の施設見学イベントに参加して感銘を受けました。 | 
| 2025.09.23 | 世界に必要な機関だから。 | 
| 2025.09.23 | (一般公開に)初めて参加しました。親子連れ、高校生、大学生らしい人々が来ていていいなと思いました。 | 
| 2025.09.23 | 日本の基礎科学向上に協力したいから。 | 
| 2025.09.23 | 頑張ってください。応援してます! | 
| 2025.09.23 | 機構長の講演会を聞いて、お手伝いができればと思いました。 | 
| 2025.09.23 | 来年見に来ます。 | 
| 2025.09.23 | 応援してます。 | 
| 2025.08.31 | 以前、放射光施設にお世話になっていましたので、今回の建設に役立つのであればと申し込みました。 | 
| 2025.08.30 | 先日J-PARCの施設公開で、オリジナルラベル飲料水をいただき、ありがとうございました。 15年ほど前になりますが、私が大学院生の時に、KEKの近藤敬比古名誉教授に大変お世話になりました。 少しですが、KEKのお役に立てれば光栄です。 | 
| 2025.08.05 | 65歳より初めて、9/10回目になります。科学の新しい発見には心がワクワクします。この感動をいつまでも! | 
| 2025.06.30 | 今年も少額ですが応援させていただきます。 | 
| 2025.06.05 | KEKはつくばの誇りです。市民として応援しています! | 
| 2025.06.02 | 政府の科学技術に対する予算を積極的に 増加しない方針を考慮して、個人として寄付することにしました。 | 
| 2025.05.28 | 技術者の端くれとして先端研究が資金に困窮しているのは忍び難い。 | 
| 2025.03.05 | 線形加速器による研究について、研究環境の整備や充実という状況などが日本ではまだ起きているとはいえないのではと思う。また、線形加速器による研究を理解できる方々が日本には少ないように思う。このような状況を鑑み、継続的に寄附を行っています。 | 
| 2025.03.03 | 日本では特に基礎研究が蔑ろだから。 | 
| 2025.03.01 | 引き続きご活動を応援しております。 | 
| 2025.02.17 | 高校時代の友人が毎年首相官邸宛にILCの建設を具申する手紙を書いていると聞いて。 | 
| 2025.01.14 | ILC理解増進のため | 
| 2025.01.01 | 以前からILCには関心がありました。 作れば何かしらの成果が必ず出る実験施設だと思いますし、そうでなくても、知的好奇心のための施設を作るということは、とても素晴らしいことだと思います。時間がかかっても、実現してほしいと思います。 応援しております。 | 
| 2024.12.31 | コロナ禍前ですが、一般公開参加させていただきました。少額ですが、素晴らしい研究の応援ができれば幸いです。 | 
| 2024.12.23 | 今年も寄付させて頂きます。応援しています! | 
| 2024.12.23 | ILCの活動を少しでも多くの人に理解してもらうのに役立てていただければ幸いです。 | 
| 2024.12.20 | 2023年の小林・益川理論50周年記念寄付キャンペーンがきっかけです。 | 
| 2024.12.15 | 一層の発展を祈念いたします。 | 
| 2024.12.09 | 科学と音楽の饗宴の継続を期待します。 | 
| 2024.12.05 | 一般公開で毎年お邪魔しております。 毎年とても楽しいです。このような応援するチャンスを待っていました。 キーホルダも可愛いくて良いのですが、私の推し素粒子グルーオングッズもお待ちしております! | 
| 2024.12.04 | 一般公開に参加させていただき、将来の科学技術の発展の為少しでもお役に立てればと思いました。 | 
| 2024.12.04 | KEKが社会貢献をしているので、それを応援したい。 | 
| 2024.10.15 | 私は、貴機構元KEK職員(OB)です。 物理学において世界をリードする貴研究機構のさらなる発展を祈念し、僅かですが寄附をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 | 
| 2024.10.13 | フォトンファクトリーの見学をして。 また、小林ホール前でフォトンファクトリーの説明をしていらっしゃる方のお姿を見て。 若い研究者の方々の今後に期待いたします。 | 
| 2024.9.30 | KEK一般公開に参加し、研究本館で放射光マルチビーム化計画について説明を受けた。 その際「日本は本当に貧しい国になった・・・」と言われたことが嫌に耳に残った。 基礎研究の道筋を絶やしてならないと思った。 | 
| 2024.9.8 | 家族で一般公開に参加させて頂きました。専門的な内容に加え、4歳の息子も一緒に体験できる展示もあり、家族みんなで楽しめました。 子供たちの未来を見据えた意気込みと責任感を感じました。本当にありがとうございました。 | 
| 2024.8.19 | 貴機構につきましては、村山斉先生、大栗博司先生の本で知りました。Facebookの記事も楽しく読ませていただいております。皆様のますますのご活躍心よりお祈りしております。 | 
| 2024.7.17 | とりあえずの目標の8/10になります。 | 
| 2024.7.13 | 微力ではありますが、科学の発展につながれば嬉しいです。様々な挑戦が実を結びますことをお祈りいたします。 | 
| 2024.6.26 | 日本の科学技術の発展のために微力ながら。 | 
| 2024.5.26 | 少ない金額ですが、研究費に充当頂ければ幸いです。 | 
| 2024.4.27 | ILC建造を強く応援します。頑張ってください。 | 
| 2024.2.26 | 松原隆彦先生のご著書を拝読し、KEKについて知ったのがきっかけで、心ばかりですが寄附しようと思いました。 | 
| 2023.12.29 | いつも大変お世話になっております。例年より些少で恐縮ですが、戴いた中から寄附の形でお戻し致します。2024年も宜しくお願い致します。(堀内営/Rey.Hori) | 
| 2023.12.16 | 研究者の皆様の地道な努力に敬意を表します。 日本の科学技術の発展のためにこれからもよろしくお願いいたします。 | 
| 2023.12.3 | 学生時代にPFで実験していたので恩返しに。 | 
| 2023.10.9 | 一般公開の際は、ご説明いただきありがとうございました。必要とされる額に比べれば微々たるもので恐縮ですが、施設が完成し新たな知識や発見が生まれる日を心より祈念しております。 | 
| 2023.10.9 | ロマン溢れる知の探求に少しでも貢献できたら嬉しいです。 | 
| 2023.10.2 | ILC計画に興味があったから。素粒子コーヒーキャンペーンを見て。 | 
| 2023.10.1 | 先日の一般公開で色々見て回って勉強させていただきました。もっとkekやILCが世間に広まることを願っています。 | 
| 2023.09.23 | KEK一般公開に参加して、寄付のパンフレットを見て寄付しました。 | 
| 2023.09.23 | 一般公開に参加して今回の寄付について知りました。とても魅力的な内容だと思いましたので寄付させていただきたいと思います。 | 
| 2023.09.12 | 素粒子物理学は日本が世界のトップレベル。宇宙全体の物質の5%しか分からずの68%がダークエネルギー、27%がダークマター。 それらの事をさらに研究され、ユニバースなのかマルチバースなのかさらに色々なことがILCを設置し研究することで解明されることを期待しています。 | 
| 2023.09.03 | 息子が、総研大を今年3月に卒業致しまして4月より博士研究員としてお世話になっております。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。 | 
| 2023.09.02 | わずかな寄付金ですが、研究のお役に立てば幸いです。 | 
| 2023.09.01 | 難しい科学のことはよくわかりませんが、 学問と科学が前進する一助となれば幸いです。 応援しています。 | 
| 2023.08.31 | 日本の科学技術の加速的発展に微力ながら貢献したい。是非、惑星軌道規模のリニアコライダーを実現してください。 | 
| 2023.08.21 | ささやかではありますが応援しています。 | 
| 2023.08.06 | Belle plusに参加させていただきました。普段できないことを沢山させていただき、同じ目標を持つ友達が沢山出来ました。高校生に向けたこのような場があることに感謝し、今後も続いて欲しいと思いました。 | 
| 2023.07.31 | 次の若い人たちのために、サマーチャレンジを続けていただければ幸いです。 | 
| 2023.07.06 | 未来のために微力ながら協力します。 | 
| 2023.05.31 | 医師として医療分野で加速にはお世話になっているし、素粒子の世界から見る宇宙にも量子物理の世界にも魅力を感じます。 | 
| 2023.05.31 | ミューオンの検証、余剰次元、ひもの存在の検証等を期待してます。頑張って下さいね。 | 
| 2023.04.30 | 日本の科学技術研究が衰退していることを憂いて、ここに少額ですが寄付を毎年続けたいと思います。 | 
| 2023.04.30 | 国際リニアコライダー(ILC)計画の更なる前進を期待しております。国際リニアコライダー(ILC)は、日本の将来のために、日本において必要な施設だと思われます。世界の将来のためにも、日本において必要な施設だと思われます。 | 
| 2023.04.30 | Twitter を拝見しております。 | 
| 2023.04.30 | 本日のイベント、手作り感満載で非常に面白いです。リアルタイムで質問に回答していただけるのも嬉しいです。 | 
| 2023.04.30 | 科学技術の振興は大事なことだと思っております。ささやかではありますが、研究者や職員の皆さんのために、研究を始めとした事業にお役立て頂ければ幸いです。 | 
| 2023.04.30 | 日本は科学研究の先進国でありながら、最近は基礎研究が蔑ろにされがちであると聞きます。研究者の方々が本業の研究に集中できるよう、僅かではありますが寄付をさせていただきます。 | 
| 2023.04.30 | 国家戦略として必ず実施すべきPJと考えているから | 
| 2023.04.30 | 継続寄附できるようになって、こちらとしてもありがたいです。 | 
| 2023.04.01 | 日本の科学技術研究が衰退していることを憂いて、ここに少額ですが寄付を毎年続けたいと思います。 | 
| 2023.03.22 | 加速器科学に関する研究開発の益々の発展を期待しております。 | 
| 2023.03.25 | 娘がお世話になりました。些少ではございますが、後継者のためにお役立てください。 | 
| 2023.03.31 | 継続寄附できるようになって、こちらとしてもありがたいです。 | 
| 2023.03.31 | 国家戦略として必ず実施すべきPJと考えているから。 | 
| 2023.03.31 | 日本は科学研究の先進国でありながら、最近は基礎研究が蔑ろにされがちであると聞きます。研究者の方々が本業の研究に集中できるよう、僅かではありますが寄付をさせていただきます。 | 
| 2023.03.31 | Twitter を拝見しております。 | 
| 2023.03.31 | 国際リニアコライダー(ILC)計画の更なる前進を期待しております。国際リニアコライダー(ILC)は、日本の将来のために、日本において必要な施設だと思われます。 世界の将来のためにも、日本において必要な施設だと思われます。 | 
| 2023.2.28 | 国家戦略として必ず実施すべきPJと考えているから | 
| 2023.2.28 | 日本は科学研究の先進国でありながら、最近は基礎研究が蔑ろにされがちであると聞きます。研究者の方々が本業の研究に集中できるよう、僅かではありますが寄付をさせていただきます。 | 
| 2023.2.28 | Twitter を拝見しております。 | 
| 2023.2.28 | 国際リニアコライダー(ILC)計画の更なる前進を期待しております。国際リニアコライダー(ILC)は、日本の将来のために、日本において必要な施設だと思われます。世界の将来のためにも、日本において必要な施設だと思われます。 | 
| 2023.2.27 | 頑張ってください。非常に微力ながら応援してます。 | 
| 2023.2.20 | 自由英作文の授業で、その年の高エネルギー物理学国際会議(東京)の新聞記事をかじって、クオークは6個と英作しました。英語の先生や同級生から「クォークは3個やろう」とヤジが出た記憶があります。物理学とは全く縁遠い者ですが、忘れられない理論です。 | 
| 2023.2.19 | 一橋講堂での「小林・益川理論50周年記念講演会」に伺い、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。これからの更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。 | 
| 2023.1.31 | 国際リニアコライダー(ILC)計画の更なる前進を期待しております。国際リニアコライダー(ILC)は、日本の将来のために、日本において必要な施設だと思われます。世界の将来のためにも、日本において必要な施設だと思われます。 | 
| 2023.1.31 | Twitter を拝見しております。 | 
| 2023.1.31 | 日本は科学研究の先進国でありながら、最近は基礎研究が蔑ろにされがちであると聞きます。研究者の方々が本業の研究に集中できるよう、僅かではありますが寄付をさせていただきます。 | 
| 2023.1.31 | 国家戦略として必ず実施すべきPJと考えているから | 
| 2023.1.28 | 日本の科学技術研究が衰退していることを憂いて、ここに少額ですが寄付を毎年続けたいと思います。 | 
| 2022.12.31 | 例年通り些少で恐縮ですが、戴いたものをお戻しします。お役立て戴ければ幸いです。 | 
| 2022.12.27 | 一般公開に参加して興味を持ちました | 
| 2022.12.27 | 日本の基礎研究。KEKに期待してます。 | 
| 2022.12.26 | 私の息子が、加速器学科でお世話になっており、来年の3月で卒業致します。 | 
| 2022.12.23 | 寄付目的は自由度が最も高いと思われる項目を選択しましたが、ご自由に有効活用いただいて結構です。厳しい世相でご苦労されている方々に僅かばかりの一助になれば幸いです。 | 
| 2022.12.22 | 成果に期待しています。 | 
| 2022.12.15 | 多くの若い研究者が育ちますように。 | 
| 2022.12.13 | 12/5に筒井泉先生に弊サークル主催のサイエンストークでご講演いただき、謝金を弊サークルの応援にご寄付くださるとの大変有り難いお申し出をいただきました。 科学の応援が当サークルのミッションですので、参加者全員の応援の気持ち添えまして、全額寄付いたします。 よろしくお願いいたします。 | 
| 2022.12.03 | 御機関で義父がお世話になっておりました。妻はつくばの国際色の中で育ちその影響で海外文化に興味を持ち、そういった関連の仕事を長年続けておりました。仕事にはとても満足しており、そのような出発となった、つくばという街、また御機関に感謝したいと思います。ありがとうございます。 | 
| 2022.12.01 | 最先端研究・業務は大変リスクの大きなお仕事です。これからもKEK職員のみなさん気持ちを合わせて研究の遂行と安全作業をお願いいたします。 | 
| 2022.11.08 | 結果を求めるよりもチャレンジしたいことに使ってもらえれば幸いです。 | 
| 2022.10.18 | 博識な情報を拝見させて頂いています。ILCが宇宙でまだ解明されていない様々な事に、一矢報いる光となりますよう願っています。 | 
| 2022.10.14 | いつもワクワクをもらってます!これからも応援しています! | 
| 2022.10.01 | 日本は技術立国としてしか発展する道がないにもかかわらず、政府の研究機関に対する支援は十分ではないので、わずかですが、個人として支援したい。 | 
| 2022.09.06 | 限りなく応援しています。 | 
| 2022.07.12 | 国際リニアコライダー(ILC)実現に向けて、ご活用頂けると幸いです。 | 
| 2022.07.04 | 施設を見学させて頂いてとても感銘を受けました。 | 
| 2022.06.26 | 様々な研究活動等にご活用下さい。少額ながら寄附をさせて頂きます。 | 
| 2022.06.17 | 動画サイトなどのイベント放送で活動に触れる機会が有ります。そういう活動が増えていくと嬉しいです。 | 
| 2022.05.17 | 私のような一般人から見ても、研究内容(設備)にロマンを感じた為。また10万円から感謝状が頂けるという文面が魅力的だった為。 | 
| 2022.04.28 | 日本の科学技術研究が衰退していることを憂いて、ここに少額ですが寄付を毎年続けたいと思います。 | 
| 2022.04.23 | 基礎科学の発展を祈念しております。 | 
| 2022.04.26 | 宇宙を駆ける | 
| 2022.04.20 | 日頃、KEKご関係者様には大変、お世話になっております。 お蔭様で弊社は設立40周年を迎えることが出来ましたので、これまでの感謝の気持ちを込め、今回は個人として寄付させていただきます。ささやかですが今後の貴機構の研究促進に有効活用していただければ幸いです。 | 
| 2022.04.18 | 泡箱フィルムを見ながら、いっしょに科学を考えてみませんか?に共感した | 
| 2022.04.12 | バックグラウンドが文系ながら最近素粒子に興味が出てきて、特に泡箱で撮影された写真の美しさに心惹かれています。泡箱フィルムのプレゼント楽しみにしております。 | 
| 2022.03.30 | 50周年おめでとうございます。 | 
| 2022.03.27 | 日本の科学技術の未来のためにもあきらめないで。 | 
| 2022.02.10 | 世界最高の研究をして下さい. | 
| 2022.02.10 | 総合研究大学院大学を卒業された留学生の方々が、母国を始め世界中で活躍されることに、少しでも協力出来れば嬉しく思います。 | 
| 2022.02.09 | Please continue the excellent outreach to help the Japanese People and people of the world to appreciate the value of ILC. | 
| 2022.01.20 | 返礼品の「2022オリジナルカレンダー」が欲しくて申し込みました。 | 
| 2021.12.20 | 知り合いがKEK構内で仕事をしています。誇りをもって仕事をしており、KEKの方々が一生懸命実験をしている話も聞きます。そのような方々の応援が出来たらと思い、今回、寄付しようと思いました。なお実験で実際使ったものを頂けるとのこと、今からワクワクします。 | 
| 2021.12.16 | 頑張って貯めたお小遣いなので、大切に研究に使ってください。 | 
| 2021.12.15 | 一般公開で初めて寄付を知りました。出来る範囲で応援したいと思います。 | 
| 2021.12.09 | KEK一般公開2021オンラインとても楽しかったです。ネット配信が増えたのはうれしいですが、やっぱり現地に行って見学したいなあと思います。 | 
| 2021.12.08 | 少しでも早いILC着工に役に立てれば幸いです。 | 
| 2021.12.06 | つくば市に住んでいたときは施設公開やサイエンスカフェによく参加していました。今は距離的に離れておりますが心より応援しています。 | 
| 2021.12.06 | 東京都立多摩科学技術高校に在職の時にKEK施設の見学や講演などお世話になったので。 | 
| 2021.12.05 | KEKは日本の科学技術の要であると思います。今後も機会があれば寄附によって支援を続けたい。 | 
| 2021.12.05 | いつも郵便や電子メールでKEKさんの情報を送っていただきありがとうございます。楽しく興味深く読んでいます。 | 
| 2021.12.04 | 息子が総研大でお世話になっております。 | 
| 2021.12.03 | 頑張ってください。 | 
| 2021.12.03 | 100周年に向けて、さらなる発展を期待いたします! | 
| 2021.12.03 | ILCによる今後の研究を期待しております。 | 
| 2021.11.25 | 先日は科研費イベントで娘がお世話になり大変ありがとうございました。KEKのオンライン公開がきっかけで、理論物理に興味を持った娘ですが、今回先生方に丁寧にご指導いただき、実験物理学にもとても興味を持ったようです。今後も中高生向けの企画が続いてほしいとのことで、寄付します。 | 
| 2021.11.08 | K50周年、おめでとうございます。今後のご発展をお祈りしています。 | 
| 2021.11.06 | KEK一般公開オンラインがとても楽しいです。姪っ子や甥っ子たちと一緒に見ました! | 
| 2021.11.06 | 日本でも宇宙の始まりの謎に迫るダークマター素粒子の実験と、リニアコライダーの建設を楽しみにしております。宇宙の始まりを知りたいです。 | 
| 2021.11.04 | これからも、これまで以上に、科学に関する成果を上げていかれることを期待しています。 | 
| 2021.11.01 | 日本の技術が年々衰えている、といったことを耳にすることが多くなりました。私には知識がありませんのでそういうことで力になれませんが、少しでも協力したいと思い寄付させていただきました。 | 
| 2021.08.26 | PFにはこれまで大変お世話になっており、とても感謝しております。子供の頃からPhoton Factoryの名前は擦り込まれていて、そのような施設で実験できることに秘やかな喜びを感じていますが、それだけ歴史がある(=古い)施設ということですね。今後の一層の発展をお祈り致します。 | 
| 2021.08.23 | 日本の科学技術の加速的発展に微力ながら貢献したい。是非、惑星軌道規模のリニアコライダーを実現化してください. | 
| 2021.08.12 | 研究に没頭して、私たちに未来を見せて下さい。 | 
| 2021.08.03 | ペンギンの崩壊を検索したら辿り着きました。昨今の日本政府の科学技術に対する迫害を見ていると悲しいです。 | 
| 2021.07.21 | カソクキッズの漫画が好きで、小学生4年生のときに年に一度のKEK一般公開の日に大阪から見学へ行きました。どの施設もとても興味深かったです。今は中1になりましたが、いつかまた見学へ行きたいと思います。応援しています! | 
| 2021.07.08 | Twitter を拝見しております。 | 
| 2021.07.03 | とてもおもしろい研究成果を教えてくださることに感謝いたします。 | 
| 2021.06.12 | ILCが設置されることにより、宇宙でまだ解明されていない様々な事柄に一筋の光が差し込むことを願っています。 | 
| 2021.06.07 | 毎年の開放日は楽しませて頂いておりました。有難うございます。 | 
| 2021.05.16 | 学生時代にKEKの施設にはお世話になったので、微力ながら支援させて頂きます。 | 
| 2021.05.14 | ミューオンの検証、余剰次元、ひもの存在の検証等を期待してます。頑張って下さいね。 | 
| 2021.04.30 | 加速器物理学に興味があり、難しいところはわからないことも多いのですがKEKの活動を応援しております。少しでもお力になれればと思い今回寄付させていただきました。大変な時期かとは思いますがKEKで働かれる全ての方々の幸せと健康を願っております。 | 
| 2021.04.30 | 1986年の入社以来、ご指導を頂いています。先生方が使用されていた研究ノートが欲しくて先般寄付しましたが、今回は銘板に名前が載ると言うことで再度寄付します。先端加速器科学技術協議会では、引き続き先生のご支援をお願い申し上げます。 | 
| 2021.04.29 | KEK一般公開で寄附のことを知りました。その時にも寄附をさせていただきました。ホームページを見ていたら、ネットからも寄附ができることを知りました。KEKで更なる発見をし、宇宙への理解が深まることを期待すると共に、その知らせが来ることをワクワクしながら待っています。 | 
| 2021.04.23 | 若い時に物理学者か天文学者になりたかったのですが、学と知恵が足らずになれませんでした。別の職種を生業とし、時間はかかりましたがその仕事を愛すことができました。なのでその仕事で得た報酬を、僅かですが物理学分野に寄付したいと思います。 | 
| 2021.04.21 | 科学雑誌Newtonを見て物理学の理論の発展に協力したいと思ったからです。 | 
| 2021.04.18 | ふるさと納税のように確定申告不要で税控除受けられるようになれば寄付も集めやすくなると思うのですがそういう動きはないのでしょか? | 
| 2021.04.18 | CMB研究により宇宙の成り立ちを解明できるよう応援しています | 
| 2021.04.18 | 日立市に単身赴任していた時に、J-PARCやKEKの一般講座や公開にお邪魔して興味を持つようになりました。現在は横浜に戻りましたが、webinar形式が増えたので、よく参加させて頂いています。今後の研究活動に期待しますので、少額ですが寄付させて頂きます。 | 
| 2021.04.18 | きっかけ: KEK春のキャンパス公開2021・オンランライン施設見学会 に参加 | 
| 2021.04.18 | 4/18のオンライン公開に参加して、今回の寄付を知りました。ぜひ寄付したく存じます。2019年にも一般公開に家族で参加させていただいたり、知人の旦那様がKEKに勤められていることから、非常に興味もあります。今後ともよろしくお願いいたします。 | 
| 2021.04.16 | 大学院生として初めて外部の大きな施設を使わせていただいたのがPhoton Factoryでした。今でもワクワクしながら施設を使わせていただいたのを覚えています。自分に大きな影響を与えてくれら機構に対し感謝と、これからも関与していたい、その気持ちから寄付をさせていただきました。 | 
| 2021.04.15 | 毎年一般公開で寄付していたのですが、行けなくなった事で寄付をやめたくなかったので。 | 
| 2021.04.03 | 1986年の入社以来、共同研究、装置開発や国際会議などでご指導いただきました。関西在住のため、昔は夜行列車や荒川沖駅からタクシー、筑波センターでレンタカーを借りたりしていました。一度セミナーでお話しさせていただいた時、先生の厳しい質問に汗したこともよい思い出です。 | 
| 2021.04.02 | 基礎科学の象徴であるKEKの研究活動を微力ながら支援したいと思います。 | 
| 2021.03.24 | 産まれてからずっとつくばで暮らしてきましたが、KEKと無縁でした。今の会社に入って、関わりができました。優しい先生方にも感謝しています。ささやかですが、50周年おめでとうございます。 | 
| 2021.03.19 | KEKの発展を願って | 
| 2021.03.19 | 50周年おめでとうございます。しがないKEK内パート事務員の私ですが、世界と繋がるみなさまに関わることができて、いつも幸せに感じております。これからのKEKが、より輝きにあふれたものとなりますよう。気持ち程度の額ですが、寄附させていただきます。 | 
| 2021.03.16 | 少しでもお役に立てれば光栄です。 | 
| 2021.03.12 | ファンドレイザーの方に事業や活動のことを丁寧にご説明いただき、微力ながら応援させていただければと思いました。 | 
| 2021.03.09 | 学生時代からPFの1ユーザーとして、施設・スタッフに大変お世話になって来ました。今後はPFを支える方面においても、何らかの恩返しをしたいと思います。本寄附その一助となれば幸いです。どうかよろしくお願い致します。 | 
| 2021.01.05 | KEKさんからの手紙で創設50周年を知りました。微力ながら寄付させて下さい。 | 
| 2020.12.31 | 今年も些少ながらお届けします。ILC-IDTによる推進と、当方本業でお手伝い出来ることを願っています。 | 
| 2020.12.28 | メモ帳が欲しかったので寄付しました。面白い物が貰えるなら毎回寄付すると思います。 | 
| 2020.12.27 | 将来、大きくなったらKEKに就職したいです。また見学にいきたいです! | 
| 2020.12.26 | 今回のコロナの騒動で、一部の科学者が、テレビ出演に夢中になったり、エビデンスが無いと言いながら勝手な理屈をごり押ししたりと、科学者とは思えない行動に走っている姿を視て、とてもがっかりしています。KEKの皆さんは、科学者らしく大きな夢を追い続けてください。 | 
| 2020.12.26 | 一般公開でkekを初めて知り、寄付が必要なことも知りました。初めて誰かの役に立てるために自分のお金を使おうと思いました。 | 
| 2020.12.24 | 動画が楽しかったです。 | 
| 2020.12.15 | ILCの計画を岩手県で仕事をして知ったため | 
| 2020.12.12 | 継続寄付はできませんが、案内が届いたりイベントに参加した際は寄付致します。 | 
| 2020.12.09 | 微々たるものですが若い研究者の役に立てて下さい | 
| 2020.12.04 | 高エネ機構には、昭和46年の開所時から勤務し、我が人生はKEKと共に歩んできました。自宅はKEKの近くなので、退職後も何かに付け、KEKの情報が耳に入ってきます。お世話になったKEKに対し、これからもサポーターの一員として応援していきたいと思います。 | 
| 2020.12.02 | 今まで人類が知ることのできなかった最先端の物理学を追求して欲しい。 | 
| 2020.12.02 | 世界的な研究機関の一層の発展を、お祈りしております。 | 
| 2020.12.01 | 35年間勤務し、その後も物理実験に従事させて頂き、物理に対する理解が自分なりに随分深まったと思っております。また、外国の研究者とも知り合いになり知見を広めることが出来ました。全てKEKのお陰であると感謝しておりますので、僅かですが寄付させて頂きます。 | 
| 2020.11.30 | 今後の更なるご活躍を期待しています。 | 
| 2020.11.16 | 色々大変な時期ではありますが、こんな時こそ一歩づつ確かめてILCへ! | 
| 2020.11.16 | オンライン一般公開楽しかったです。ホームページ掲載の論文も興味深く拝見しています。少額で申し訳ないのですが、高エネルギー物理学、素粒子物理学のさらなる発展のために寄付しました。 | 
| 2020.11.10 | Twitter見てきました。 | 
| 2020.11.02 | 貴機構の設立時より仕事の関係で貴先生方に大変お世話になり自身の知識の向上につながりました。貴機構50周年記念事業に少しでもお役に立てば幸いです。 | 
| 2020.10.28 | このプロジェクトを機に元気な日本を取り戻し、未来に希望の持てる魅力ある国にしてください。日本学術会議に負けるな! | 
| 2020.10.13 | 日本に是非リニアコライダーをお願いします。 | 
| 2020.09.06 | ILC実現のための一助として寄付いたします。活気のある日本に、最先端の研究が行われる日本になって頂きたい。 | 
| 2020.09.06 | 寄付をさせていただきたいと思ったのは昨年の一般公開で色々な専門の先生方にお話しを聞かせていただいた事です。 お恥ずかしながら根っからの文系で、理数系が大嫌い(失礼)ですので、なぜ一般公開にお伺いしようと思ったのか自分でもよくわかりません。ただ、私の知らない事をにこやかに語る皆様がとても楽しそうにされていたのが大変印象的でした。 昨今の世の中は科学、特に基礎研究を軽視するような風潮ですが、どんな状況でも自分たちのやりたいこと、やらなければならない事を真っ直ぐに見据えて行動されている皆様はとても眩しい存在です。 私が知らなかった世界の扉を開けてくださった皆様に感謝をこめてこれからも頑張って頂きたいと思っています。 | 
| 2020.09.06 | 宇宙の物質は、陽子や中性子等を構成する6種類のクォークと電子やニュートリノである6種類のレプトンから出来ています。 このことは世界中の素粒子研究者・技術者が取り組んで、過去約50年程の間に分かってきたことです。 来年はKEKが発足して50年に当たります。 この間、前半は日本の研究者は世界レベルに追いつくべく欧米の研究者に教えを請い努力してきました。 後半はクォーク・レプトン研究の世界の主要研究所の一つとしてこれまでに多大な貢献をしてきました。 KEKではアジアを中心とした留学生を受け入れて、今後も宇宙の謎に挑む研究を続けようとしています。 かつての日本研究者と同様に、アジア留学生が世界の研究所で活躍することを願っています。 留学生は経済的な制約を受けがちですので、寄付によって援助したいと思っています。 皆様の御協力もお願い致します。 | 
| 2020.09.06 | 「次の加速器の運転が始まるまでに作ってもらいたいものがあるのですが・・・」 「わかりました、午後にでも伺います・・」 車で片道30分。研究者の先生と打ち合わせ、 「こんな信号を出力して欲しいんだけど・・」 「それではこんな回路でいかがですか・・」 帰ってすぐに製作準備に取り掛かる。 こんな感じの仕事を30年以上続けて参りました。 微力ではありますが高度な科学技術にいくらかでも貢献することが出来たかと思っております。 KEKは50周年、弊社も40年を超えて何とか存続しており、寄付はこれらのお祝いと考えます。 これからもみんながワクワクするような研究を続けていただき、成果をドンドン発信してください。 弊社もがんばって参ります。 | 
| 2020.09.06 | 私が寄附させていただいたのは、娘の影響が大きいと思います。KEKさんには娘が学生時代にお世話になりました。そして現在は関連する職についております。私が就職したとき、 両親、祖父母、親戚含めて誰も理解者がおらず、 理解されなくて結局説明を諦めてしまった経緯があります。 そこで娘がKEKさんにお世話になっているときに、少しずつKEKさんに関連する Twitterのアカウントのフォローを始め、娘が夢中になっていることについて 理解をするようにしました。分野とは関係ないものもありますが、興味深く拝見してます。 (余談になりますが、娘は中学生のときか高校生のときかわかりませんが、多田さんの書籍を読んで興味をもって進路を決めたようです)KEKさんへの寄附は、Belle IIのクラウドファンディングが最初ですが、今後も面白そうなテーマには寄附していこうと思ってます。 | 
| 2020.09.06 | 米国での生活が20年に及び母国日本への思い入れの高まる中、偶然オンラインで村山先生の授業を受けました。仕事の帰り道,大学の図書館にてコンピュータを使わせて頂き講座にログインしていた事を思い出します。日本の先端研究がリニアコライダー誘致につながって欲しいという願いを込めて寄付をさせて頂きました。 高エネ研のこれからの研究成果が世界を変える素晴らしいものである事を祈っております。 科学ファンの一人として電子と重力の解明が深まり新時代に入る日を夢見ています。電子機器の利用がインターネットを通じて世界を劇的に変えたが人類はまだ電子の内部を本当に解明してはいないので、次のステップは驚異的な進歩に繋がるのではないかと夢想しています。 これからも陰ながら応援させて頂きたと思います | 
| 2020.09.06 | “KEKの名前すら知りませんでしたが、ウェブサイトを覗いたらなんとすごいところじゃありませんか! その衝撃の勢い余って(?)少額ですが寄付させていただきました。 自分では力が及ばないことや実行できないことに取り組んでくれる人たちを応援できるのが、寄付の素晴らしさだと思います。 日々の生活には無関係に見えることが全部つながって世界は回っている、そういうことを思い出させてくれるKEKの活動を応援しています。” | 
| 2020.09.06 | “自然の真理の探究に、魂が震えます。 人類が初めて星を見上げたその日から、紡ぎ、受け継がれていく、壮大で崇高な、輝く織物の一部であるKEK皆様の、シャープペンの芯代の足しになれたら幸いです。” | 
| 2020.09.06 | 素粒子物理学の研究の発展に偉大なる夢を抱いて、私の大好きな親戚がKEKの設立に関わりました。大好きな親戚の夢を更に発展させ、今後ともKEKが多くの偉大なる研究者と、ノーベル物理学賞受賞者を、数多く排出されることを心から願っております。どうぞ頑張ってください。いつまでも応援しております。 | 
| 2020.09.06 | 私は物理屋ではありませんが、昔から物理学には大変興味を持っていまして、Newtonなどもよく購読しています。7年前に民間企業から転職してきたのですが、本来の業務よりむしろKEKの物理実験に興味があります。そんな折、ちょうどKEKが創立50周年を迎えるということで、KEKには今後益々世界に誇れる研究成果を挙げて欲しいとの思いから、出来る範囲の寄附をさせて頂きました。 | 
| 2020.09.06 | 現代の生活は科学技術に依存しています。最先端の研究は生活を将来にわたり支えていく上で、不可欠なものです。KEKが世界最先端の研究をすすめることで、私達の明るい未来が開かれることを期待しています。 | 
| 2020.08.27 | 3年前より息子が総研大でお世話になっております。それ以前は加速器の事も何も知りませんでした。もっとたくさんの方々に知っていただきたいと思っております。毎年9月のイベントを楽しみしておりましたが残念です。 | 
| 2020.08.07 | 研究者ではありませんが、物理学に大変興味があります。KEKには50周年をステップに、今後益々世界に誇れる研究成果を挙げて頂きたいと期待しています。 | 
| 2019.12.27 | 震災後、よくKekの一般公開に行っておりました。少しですが協力いたします! | 
| 2019.12.18 | 大学院生のころ、TOPAZ実験のシフト、BELLE実験でのCDCの開発などでKEKとは深く関わった思い出の場所です。 一般企業でエンジニアをしている現在も 私の心の拠り所です。 今後とも 世界に誇れる研究機関として発展していく事を期待します。 | 
| 2019.12.17 | ツイートで知り応援させていただきます。 | 
| 2019.12.10 | ILCの計画を岩手県で仕事をして知ったため | 
| 2019.12.07 | 日本はこの分野で世界を引っ張って行ける立場にあると思います。最先端科学の国際研究所も日本に設立し、面白い研究成果を出せるプロジェクトにしてほしいです。 | 
| 2019.11.06 | 災害のない安全な環境で研究に邁進してください。 これからも研究成果を期待しています。 | 
| 2019.08.31 | 是非ILCを実現して下さい | 
| 2019.08.30 | ここ数年間ですが、素粒子について興味があります。この寄付が研究のお役に立てたらとても嬉しいです。 | 
| 2019.08.23 | 日本は科学研究の先進国でありながら、最近は基礎研究が蔑ろにされがちであると聞きます。研究者の方々が本業の研究に集中できるよう、僅かではありますが寄付をさせていただきます。 | 
| 2019.08.13 | 日本の物理学の発展を期待しているので、このような機会があれば今後も継続的に寄附したいです。 | 
| 2019.07.23 | 以前見学に行ってとても楽しかったので | 
| 2019.06.18 | 日本国の技術力を高めるため、そして景気回復にも貢献してもらうために、このILCを推進したほうが良いと思い寄付をしました。 | 
| 2019.06.01 | 日本の基礎研究の衰退を憂う者です。 皆様頑張ってください。 | 
| 2019.04.06 | 国家戦略として必ず実施すべきPJと考えているから | 
| 2019.04.02 | ILC誘致に向けてがんばりましょう! | 
| 2019.04.01 | 村山斉教授や大栗博司教授の本を拝読し、現代の物理学に大きく興味を持ちました。将来日本から大発見を生み出す可能性を広げてほしいと思っています。 | 
| 2019.03.29 | 日本シーサート協議会などで加速器を見学させてもらったことがあり、小学生の子供が物質に興味を持っていますのでKEKコミュニケーションプラザにもお邪魔しました。 | 
| 2019.03.29 | 暫くKEKに関する情報に接していなかったのですが、久しぶりに皆様のご活躍を知り、大変うれしく思いました。 | 
| 2019.03.26 | ILC日本誘致を知ってからKEKについて知り、このキャンペーンも知りました。もっとワクワクドキドキさせてください。 | 
| 2019.03.24 | 少しでもお役に立てればと思います。 | 
| 2019.03.21 | 秋の特別公開に足を運ぶようになっていた時に、寄付の案内をHPで見たのがきっかけです。今後も最先端の研究に期待します。 | 
| 2019.03.20 | 物理大好き少年で、いつかKEKで働きたいそうです。 | 
| 2019.03.20 | セミナーなど参加させていただいていつも興味深く拝聴しております。 微々たる金額ですが少しでもお役に立ちたく思いました。 | 
| 2019.03.07 | 未来をつくる子供たちにも、この素晴らしい技術や施設などをわかりやすく紹介し、興味をもった子供たちにさらなる教育の機会を与え高めてほしいです。 | 
| 2019.03.08 | ステキな企画を、ありがとうございます。 | 
| 2019.03.08 | 何度も見学に行っています。 | 
| 2019.03.07 | ロマンを感じたのでご寄付させて頂きました。 | 
| 2019.03.07 | 未来をつくる子供たちにも、この素晴らしい技術や施設などをわかりやすく紹介し、興味をもった子供たちにさらなる教育の機会を与え高めてほしいです。 | 
| 2019.03.06 | 物理学や数学など科学全般が好きなので、研究の重要性をそれなりに理解しているつもりです。KEKは日本での最先端研究機関のひとつだと思っており、少しでも研究のサポートになることができたらなと予てより考えていたので寄付しました。 | 
| 2019.03.06 | 研究の僅かばかりの助けになれば。 | 
| 2019.03.06 | 加速器を使った研究にロマンを感じているから | 
| 2019.02.10 | あるブロガーさんの記事からごく最近ILCの事を知りました。 今迄このプロジェクトの存在自体知らなかったうえ、科学技術に関しても素人ですが、日本を発展させる為に絶対に必要な計画だと信じています。 一国民として日本全体の為にも微力ですが協力させて下さい。そして絶対実現させて下さい。 | 
| 2019.02.10 | Thanks and keep great works. | 
| 2019.02.08 | 国際リニアコライダーの実現を願い、少しですが寄付させていただきました。お役に立ちましたら幸いです。 | 
| 2019.02.05 | 私が子供の頃に謎だった宇宙の構成や素粒子の世界が少しずつ解明されてきているのがとても興味深いです。 僅かばかりですがご協力させてください。 | 
| 2019.02.02 | 三橋貴明氏の動画をキッカケに国際リニアコライダーについて知りました。日本の未来のためにも誘致して欲しいと思い、今回は寄付することにしました。 金額は少なめで申し訳ないのですが、応援しています! | 
| 2019.01.21 | 僅かばかりの寄付金で誠に恐縮です。厳しい財政状況のなか、わが国が科学技術立国であるために、今後、貴機構に対し、尚一層の寄付がありますことを願っております。 | 
| 2019.01.20 | 長年、PFをユーザーとして使わさせてきてました。PFは、自身の研究者としてのキャリア形成において根幹にありました。ささやかながら、感謝の気持ちを表したいと思います。 | 
| 2019.01.19 | KEKの一般公開には今回寄付をする小学2年生の息子が産まれる前から行っています。名前が載ることで基礎研究の大事さについて少しでも将来興味を持ってもらいたいと思い、寄付をすることにしました。基礎研究にとって色々な障害の多い時代かと思いますが、頑張って下さい。 | 
| 2019.01.12 | 私の放射光実験デビューがPFでした.PFの高度化の実現を祈念しております。 | 
| 2019.01.09 | 最大の理由は今後の世界人類のためになる事業を是非わが国(東北)で実施して頂きたいことと、現在の職場が岩手県内で且つILCでの建設と類似工事(トンネル)を施工していうことにより関係者の方々と知り合うことができたため。 | 
| 2018.12.31 | 学生時に物理を専攻しておりました。素粒子の研究に大変興味があります。是非、ILCを東北に建設し、物理学の進展に貢献していただきたいと思います。 | 
| 2018.12.28 | 加速器の研究に携わる者として少しでも役に立ちたいとの思いから。 | 
| 2018.12.19 | 社会に出てから科学とは縁遠い生活をしていますが、雑誌やテレビで加速器などのニュースを見ると今でもとてもワクワクします。こちらの事業に寄付というかたちで参加させていただければ幸いです。 | 
| 2018.11.29 | これからもKEKのご発展をお祈り申し上げます。 | 
| 2018.11.19 | 自分は素粒子実験のファンです。特にBelle2実験が好きで、B-LabやBellePlusなどのKEKの参加型企画でお世話になりました。この分野のことをもっと多くの人に知ってもらいたいと願っています。 少額ではありますが何かに使っていただければ幸いです。 | 
| 2018.11.11 | KEKへの寄付のきっかけは、小さい頃から宇宙に興味があり、将来、KEKで研究をしたいと思ったからです。 | 
| 2018.10.03 | 10年間の2年目になります。新たな挑戦にワクワクしています。 | 
| 2018.09.01 | 頑張ってください | 
| 2018.09.01 | これからも、物質のもととなるものの研究を進めていってください。 | 
| 2018.06.22 | 私はサマチャレ4期生としてKEKに大変お世話になりましたが、寄附に頼ってしまっている現状に懸念を隠せません。 海外では研究者自身がビジネスモデルを作り、収支を成り立たせる事が問われます。今後寄附でない形でビジネスを作って頂けることを願い、今回寄附をします。必要であればご協力します。 | 
| 2018.06.22 | 国際リニアコライダー (ILC) をはじめとして素粒子・高エネルギー物理の発展を応援しております! | 
| 2018.06.14 | ILC実現に向けて頑張りましょう。 | 
| 2018.06.07 | 科学技術週間のキャンパス公開で寄付を集めているのを知ったのですが、その時はお話を伺っただけだったので、改めてネットから寄付させていただきます。TwitterでもILCが盛り上がっているようですので、ぜひ実現していただき、また施設を見学させてもらえればと思っております。 | 
| 2018.05.30 | 娘の結婚記念に寄付させていただきたいと思います。 | 
| 2018.05.23 | 私たちは壮大な宇宙の一部であり、この宇宙とは何か、という真実を知ることは、我々とは何か、を知ることでもあると思います。ILCの実験によって明らかにされる真実は、一般の私たちに、現代をどう生きるべきか、という洞察をももたらしてくれるでしょう。ILCを心から応援致します。 | 
| 2018.05.16 | 高校時代から素粒子・量子科学に興味があり独学し、大学入学からは専門外なので他学科の講義に参加させて貰いながら現在も続けています。こういった学問を勉強以外の形で関わりが持てれば、もっとより意欲的に学べるのではないかと思い寄附をさせて頂きました。 | 
| 2018.05.15 | Twitterを通じて、独創的で未来ある研究を知ることができました。「安全第一」で研究をしていただければと思い、わずかですが寄付をさせていただきます。未来を切り拓く素晴らしいお仕事になることを期待いたします。 | 
| 2018.04.30 | 今後のKEKやサマーチャレンジの発展を祈って寄附いたします。 | 
| 2018.04.30 | 継続寄附できるようになって、こちらとしてもありがたいです。 | 
| 2018.04.28 | 学部3年生で参加した第7期サマーチャレンジは、大学院進路を決めるうえで大いに助けとなりました。寄付金をサマーチャレンジにお役立ていただければ幸いです。 | 
| 2018.04.19 | サマーチャレンジ第一期の卒業生です。昨今の財政事情により、サマーチャレンジの継続が難しくなりつつあると聞きました。若い学生にとって、非常に有意義な会であると信じており、その継続に微力ながら役立てて戴きたいと思ったため、寄付をいたしました。 | 
| 2017.09.10 | 「宇宙の扉をノックする」を読み、その後の動向を検索中に貴機構の存在を知りました。一般公開を拝見、日本も頑張っていると判り嬉しい限りです。少額で申し訳ありませんが応援させていただきます。 | 
| 2017.09.04 | 昨日初めて一般公開に行きました。無料とは思えないホスピタリティに感激し、施設について説明してくださる研究員の方のお話も大変面白く、楽しませていただきました。ありがとうございました。少額ですが研究の助けになれば幸いです。 | 
| 2017.09.03 | 本日KEK一般公開に参加し、たいへん楽しめました。 ありがとうございます。 | 
| 2017.09.03 | 一般公開を見学しました。巨大な研究施設であることを実感しました。 世界に誇る研究所ですので、もっと知られて良いと思います。 | 
| 2017.08.26 | 子供の頃からの夢は叶えられなかったが、この分野の出来事や世界をリードするKEKの成果に今も胸を躍らせています。65歳になって、残り少ない人生の中で、ちょっとでも何らかの形で名を残したいと考えて申し込みました。取り敢えず10年間は支援したいと思っています。生きていれば75歳まで。 | 
| 2017.08.25 | 自然科学の更なる解明期待しています。頑張ってください。 | 
| 2017.04.25 | 一般公開には、ほぼ毎年足を運んでいます。SuperKEKBの成果に期待を込めて寄付させていただきます。 | 
| 2017.04.20 | 私はサマーチャレンジ4期生で、当時ご担当であった先生よりご案内頂きました。サマーチャレンジという素晴らしい行事で出会えた仲間は一生の宝です。是非、サマーチャレンジ始め貴機構の諸活動にお役立てください。 | 
| 2017.03.25 | サマーチャレンジのOBで、修士課程でPFユーザでした。サマーチャレンジには大変お世話になったので小額ながら寄付しました。 | 
 
       
                   
                   
                   
                  
                  
                  
                  
                 