• SummerChallengeサマーチャレンジ
  • Programプログラム・演習課題など
    • 開催概要
    • 全体スケジュール
    • 講義・ツアーなど
    • 演習課題
    • 発表準備・発表会・修了式
  • Archive過去の開催
  • Message先輩からのメッセージ
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ

この夏、研究者になろう!

サマーチャレンジ2018演習課題

演習課題05

光子を実感する

担当教員 : 大阪大学 能町 正治

光を粒子として実感するため、光子を数え、速度を測ります。 光子を「実感」できるように、自ら測定しデータを解析します。


能町 正治

大阪大学 放射線科学基盤機構 教授


ひとこと

読んだり聞いたりした知識ではなく、実際に頭と手を動かして「実感」することは大事な経験となります。 特に、「失敗」から学びそれを解決していく経験は研究や開発の最前線で重要であるとともに、 「楽しさ」でもあります。 また、様々な特長を持った参加者が「知恵」を持ち寄り解決していくことも重要です。 是非、お互いに協力して解決する楽しさを経験してください。


演習詳細 [pdffile]

  • 開催趣意書
  • サマーチャレンジ検討委員会(2018)答申
  • 寄付者一覧
  • 委員会
  • 参加学生の方
  • スタッフの皆様へ
  • サマチャレなう(instagram)
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ
         

この事業は(サマチャレ)はKEK一般寄付事業から支援を受けています

©KEK サマーチャレンジ all rights reserved.