• SummerChallengeサマーチャレンジ
  • Programプログラム・演習課題など
    • 開催概要
    • 全体スケジュール
    • 講義・ツアーなど
    • 演習課題
    • 発表準備・発表会・修了式
  • Archive過去の開催
  • Message先輩からのメッセージ
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ

この夏、研究者になろう!

サマーチャレンジ2018 講義・ツアーなど

特別講演

KEK特別栄誉教授 小林 誠

基礎講義

加速器「粒子加速器入門」
KEK加速器研究施設/東京大学 小関 忠

放射線「放射線の科学 ~物理・生命科学から環境問題まで~」
東京大学大学院理学系研究科 鳥居 寛之

実験イントロ「実験基礎」
大阪大学大学院理学研究科 南條 創

先端技術「加速器と超伝導磁石 ー高性能で高効率な加速器を実現する先端技術ー」
KEK超伝導低温工学センター 荻津 透

講義(素粒子・原子核・宇宙)

素粒子「素粒子物理の概念と考え方を学ぼう」
東京大学大学院理学系研究科 森 俊則

原子核「少数多体系物理の最前線」
九州大学理学研究院/理化学研究所 肥山 詠美子

宇宙 「現代宇宙論の基礎」
東京工業大学 理学院物理学系 山口 昌英

つくばキャンパス・東海キャンパス 施設見学ツアー

つくばキャンパスと東海キャンパスにある実験施設を見学、担当者から解説を受けます。

つくばツアーは約半日、東海ツアーは約1日見学します。
※つくばキャンパス、東海キャンパスの施設については、下の各施設の文字をクリックしてリンク先を参照ください。

[つくばツアー] 8/17(金) 14:50出発
Bファクトリー・SuperKEKB 加速器, Belle Ⅱ測定器,
フォトンファクトリー

[東海ツアー] 8/21(火) 08:30出発
ハドロン実験施設, ニュートリノ実験施設, 物質・生命科学実験施設

キャリアビルディング

研究者としてのキャリア形成のための2部形式で、ディスカッションと座談会を開催しています。

第1部はパネルディスカッション。
パネラー(研究者)の方々が、研究者になろうと考えた理由などや、学生さんたちが考えた事前の質問への回答などを行います。
第2部は、パネリストの方々を囲んで、自由形式のグループ座談会を開催いたします。

<パネリスト>

神田  聡太郎 理化学研究所・基礎科学特別研究員
桑垣  樹 カブリ数物連携宇宙研究機構・特任研究員
菅野  未知央 KEK低温工学センター・研究機関講師
蜂谷  崇    奈良女子大学/理研BNL(兼務)・助教 
南崎  梓 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構・広報

  • 開催趣意書
  • サマーチャレンジ検討委員会(2018)答申
  • 寄付者一覧
  • 委員会
  • 参加学生の方
  • スタッフの皆様へ
  • サマチャレなう(instagram)
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ
         

この事業は(サマチャレ)はKEK一般寄付事業から支援を受けています

©KEK サマーチャレンジ all rights reserved.