• SummerChallengeサマーチャレンジ
  • Programプログラム・演習課題など
    • 開催概要
    • 全体スケジュール
    • 講義・ツアーなど
    • 演習課題
    • 発表準備・発表会・修了式
  • Archive過去の開催
  • Message先輩からのメッセージ
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ

この夏、研究者になろう!

サマーチャレンジ2018演習課題

演習課題09

崩壊粒子から宇宙線のふるまいを調べよう ~強力な磁性観測ツールμSR法の基礎原理~

担当教員 : 高エネルギー加速器研究機構 吉田 剛・中村 惇平

本演習では、粒子の崩壊・飛程(打ち込み深さ)・粒子の検出など、放射線科学で一般的な概念を学び、宇宙線の観察を通して、ミュオン(ミュー粒子)を用いた磁性観測の基礎原理について学びます。


吉田 剛

高エネルギー加速器研究機構 共通基盤研究施設 放射線科学センター 助教 専門分野:放射線管理、核・放射化学、放射化物、ミュオン原子の化学 ・現在の研究テーマ:加速器廃止措置に向けた放射化評価手法の開発、化学的環境の違いがミュオン原子形成に与える影響の研究 ・趣味:カレー屋巡り、珍スポット巡り、自転車

中村 惇平

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 准技師 専門分野:レーザー、超高真空、液体金属、超高圧 ・現在の研究テーマ:超低速ミュオンの発生実験 ・趣味:読書


ひとこと

とにかくサマチャレ楽しみましょう!(吉田) 9日間が皆さんのこれからの人生に有益になるよう、楽しんでいってください。(中村)


演習詳細 [pdffile]

  • 開催趣意書
  • サマーチャレンジ検討委員会(2018)答申
  • 寄付者一覧
  • 委員会
  • 参加学生の方
  • スタッフの皆様へ
  • サマチャレなう(instagram)
  • KEKへのアクセス
  • お問い合わせ
         

この事業は(サマチャレ)はKEK一般寄付事業から支援を受けています

©KEK サマーチャレンジ all rights reserved.