レクチャー概要 > 講師紹介

coming soon
沼子 千弥 -Chiya NUMAKO-

⇒ レクチャー概要へ

筑波科学万博が開催されたのが高校2年生のときで、研究学園都市と筑波大学に憧れ、超新星爆発と高温超伝導体のブームの中、筑波大学第1学群自然学類を受験、何とか入学することができました。つくばは文字通りの科学都市で、特にKEKではトップクォーク探索のための衝突実験がトリスタンで始まったばかり。同期はこぞって物理に行くなか、私は分析化学の研究室に進んだところ、そこがX線分析を扱うところで、なんと卒業研究からKEKの放射光実験施設を利用することができました。

それ以来、修士課程・博士課程と進み、大学教員として就職してからも、ずっとKEKの放射光施設Photon Factoryの恩恵を賜っています。主な研究課題は、XAFSというX線分光分析を、環境科学・材料化学・無機化学などに応用して、これまでわからなかった物質の本質を見つけることです。

TOPへ

coming soon
西脇 みちる - Michiru NISHIWAKI -

⇒ レクチャー概要へ

新潟大学理学部4年次に大学院入試に失敗。卒業後、行く当てが無かったところを当時高エネ研教授であった知人を頼り、研究員に。その後、総研大加速器科学専攻に入学し、大学卒業から数えて10年目にようやく博士(工学)取得。ポスドクを経て現在高エネ研加速器研究施設助教。現在、アップグレード中のSuperKEKB加速器のRFグループに属し、主に超伝導加速空洞、高周波制御に携わる。最高性能の加速器の実現に向けて、奮闘中。

coming soon
ヘレン・クイン - Helen QUINN -

⇒ レクチャー概要へ

Helen Quinn was born in Melbourne Australia in 1943. She attended a girls school called Tintern and matriculated to Melbourne University at the beginning of 1960. After two years there she moved with her family to California and completed her undergraduate studies in physics at Stanford University, where faculty members encouraged her to continue to a Ph.D. During graduate school she married fellow Stanford physics student Daniel (Dan) Quinn.

ヘレン・クイン先生はオーストラリアのメルボルンに 1943年に生まれました。彼女はTintern という女子高に通い、1960年の初めにメルボルン大学に入学しました。2年後に彼女は家族とともにカリフォルニアに引っ越しました。彼女はスタンフォード大学の物理学科を卒業しましたが、物理学科の先生方に促されて彼女は大学院へと進みました。スタンフォード大学の大学院在籍中に、彼女はスタンフォード物理フェロー学生だったダン・クインと結婚しました。

She completed her Ph.D in 1967, and both she and her husband became post-doctoral scholars at the Deutsches Elektronen Synchrotron in Hamburg, Germany in early 1968. After two years there they returned to the US. Dan had a position as Assistant Professor at Tufts University, near Boston, where there are many universities, but Helen did not find a position in any of them that year. She took courses on teaching and considered high school teaching as a career, but decided that physics research interested her more. She found herself an office and colleagues to work with at Harvard University, where the next year she was hired and eventually became an Associate Professor. Her two children Elizabeth, born in 1971, and James, born in 1974, both spent their early days in her office at Harvard, where she was probably the first faculty member, certainly the first physics faculty member, to take maternity leave (from the teaching half of her job, she continued research). In those years what is now called "The Standard Model" was taking shape, and Helen and her colleagues at Harvard were major contributors to the exciting developments as the power of this new theory was first understood.

1967年に学位を取得して、1968年に彼女と夫は同時にドイツ電子シンロトロン研究所 (DESY)の研究員になりました。2年後、彼らは米国に戻り、ダンは多くの大学があるボストン近郊のTufts 大学の助教になりましたが、彼女はその年は職を見つけることができませんでした。彼女は教職コースをとり、高校の先生になることを考えましたが、結局物理の研究のほうが面白いと決心しました。彼女はハーバード大学にオフィスと共同研究者を見つけ、翌年には、ハーバード大学の准教授となりました。彼女は1971年にはエリザベス1974年にはジェームズという2人の子供に恵まれました。2人の子供達は小さい子供のうちは彼女のハーバードのオフィスで過しました。彼女はおそらく最初の、物理では間違いなく最初の、産休をとったハーバードのスタッフだったのです。産休の期間中、授業はおやすみしましたが、研究は続けていました。このころ、今では素粒子標準模型といわれるものが、形を見せ始めたころで、この模型の素晴らしさが最初に明らかになった時期に、ハーバード大学で彼女と共同研究者はその発展に大きな貢献をしました。

In 1976 Dan made a career change and received a job offer in California. Helen again followed his opportunity, using a Sloane Fellowship to support a leave of absence from Harvard as a visitor in the Stanford Physics Department. The next year, as it became clear that Dan's new career was working out for him, Helen resigned her Harvard position to become a staff member at the Stanford Linear Accelerator Center (now called SLAC National Accelerator Laboratory) where she worked until she retired in 2010.

1976年にダンは職業をかえ、カリフォルニアに就職することになりました。彼女はハーバードの職を Sloane 奨学金で維持したまま、スタンフォード大学の物理学科にうつりました。翌年、ダンは新しい仕事に慣れ、ヘレンはハーバード大学の職を辞して、スタンフォード線形加速器センター(現在のSLAC 国立加速器研究所)のスタッフとなり、2010年に退職するまで勤めました。

Helen was elected to the National Academy of Sciences in 2002 and has received three major awards for her research contributions (the Dirac Medal of the International Center for Theoretical Physics, the Klein Medal from the Swedish National Academy and Stockholm University, and the Sakurai Prize of the American Physical Society.) She was also recognized as an Honorary Officer of the Order of Australia. In 2004 she was the elected President of the American Physical Society, which at that time had about 40,000 members worldwide.

彼女はアメリカの学術会議のメンバーに2002年に選ばれ、また彼女の研究について、大きな賞をいくつか受賞しました(国際理論物理研究所(ICTP)からディラックメダル、スウェーデン王立科学アカデミーとストックホルム大学からクラインメダル、米国物理学会からサクライ賞)。彼女はまたオーストラリア勲章(オノラリーオフィサー)を得ています。そして、2004年には世界に4万人もの会員のいるアメリカ物理学会の会長となりました。

Helens research contributions are recognized throughout the field of particle physics as part of the foundation of our understanding of the relationships between the different interaction types. Much of her work at SLAC focused on the differences in the laws of physics for matter and antimatter, which was also the focus of major experimental programs at both SLAC and KEK investigating the decays of B Mesons. Since her retirement she has been working to improve science education in schools across the US. She and Dan also enjoy time with their three grandchildren.

彼女の研究は素粒子の異なるタイプの相互作用のあいだの関係を理解するための基礎を与えたものとして、広く知られています。彼女のSLAC での研究は物質と反物質の間に働く力の違いについてでした。これはSLAC やKEK で研究されているB 中間子の崩壊という実験プログラムが明らかにしようとしている対象でもあります。彼女は大学を引退してからは、米国における学校での科学教育を向上させる取り組みに尽力しています。また、彼女とダンは3人の孫にも恵まれています。

TOPへ

お問合せ

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 男女共同参画推進室
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
TEL:029-864-5149 FAX:029-864-5560

個人情報について