理系女子の先輩たち

柴田 眞侑 Mayu SHIBATA

(お茶の水女子大学大学院生命情報学研究室)
自己紹介・研究内容:

タンパク質の立体構造や機能を理解することは、生物学的に興味深いだけでなく創薬など医療の面でも重要です。タンパク質の立体構造や機能は、アミノ酸配列の進化に制約を与えます。私は、物理学や情報学の視点に基づいたコンピュータ解析により、アミノ酸配列からこれらの情報を取り出し、タンパク質の機能メカニズムを解明する研究をしています。

女子高校生へのメッセージ:

私は、大学入学後に偶然であった物理学と生物学の融合分野で研究をしています。やりたいことが明確にあるみなさん、そして、やりたいことを絞り込んでいる最中のみなさんが、今回のキャンプでの人や研究との偶然の出会いを通して、より自分らしい道を発見するためのサポートができればうれしいです。

窪田 雅弓 Masami KUBOTA

(総合研究大学院大学高エネルギー加速器科学研究科加速器科学専攻)
自己紹介・研究内容:

宇宙での放射線量をリアルタイムで測定するガス検出器の研究を行なっています。宇宙の放射線量は地上より100倍以上も高いことが知られており、太陽イベントなどにより線量が予期せず高くなることもあります。リアルタイムで放射線量を測定することは、宇宙飛行士の安全に繋がります。

女子高校生へのメッセージ:

この理系女子キャンプは最先端の研究に触れられる、貴重な機会だと思います。様々なことを感じ、吸収していただきたいです。みなさんとお会いすることを楽しみにしています。

荷見  遥 Haruka HASUMI

(奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科化学生物環境学専攻)
自己紹介・研究内容:

高校生のときは、化学・物理専攻でハンドボール部に所属していて大学でも続けていました。理系分野で化学に興味を持ちましたが、具体的なことは考えていなかったため大学に入学してから物理化学、有機化学、無機化学などどれか極めようと高校生の当時は考えていました。奈良女子大学では、物性物理化学分野の界面・コロイド化学の研究をしています。気兼ねなく、気になることがあったらどんどん質問してください。

女子高校生へのメッセージ:

理系を選択することは、将来の選択肢を増やすことに繋がると私は考えています。皆さんは今、受験勉強や大学選びに悩んでいたり、嫌になったりしていると思います。私も当時はそうでした。一概には言えませんが、たった1、2年が自分の将来像を決定するのでめげずに時々息抜きしながら目標に向かって頑張ってください。

Page UP