2023 年度 -前期- 加速器科学コース専門科目 加速器概論1(午前)/加速器概論演習1(午後)

2023 年度日程 (案)

(日程変更は赤字記載)

時刻/場 所地図ページ参照)
担当教員名「講義タイトル」
開講日時: 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時

原則として講義は午前中(授業名:加速器概論1)、午後は演習、実習や施設見学(加速器概論演習1)。
開講場所:講義および演習は2号館1階総研大講義室を使用します。(会場の都合により研究本館会議室を使用する場合あり)
演習での実習や見学は、講義担当者が実施場所を指定します。

開講日程:

午前 午後
1 4月13日 本田 融 「加速器科学序説」
2 4月20日 久保 浄 「ビーム物理」(講義) 吉田光宏 「ビーム物理」(演習)
3 4月27日 久保 浄 「ビーム物理」(講義) 吉田光宏 「ビーム物理」(演習)
4 5月11日 久保 浄 「ビーム物理」(講義) 休講
5 5月18日 久保 浄 「ビーム物理」(講義) 吉田光宏 「ビーム物理」(演習)
6 5月25日 小林鉄也・岡田貴文 「RF I (円形加速器)」
7 6月1日 惠郷博文・夏井拓也 「RF II (線形加速器)」
8 6月8日 江川一美 「磁石 I (常伝導)」
9 6月15日 荻津 透 「磁石 II (超伝導)」
10 6月22日 佐波俊哉 「放射線の相互作用と検出」
11 6月29日 柴田 恭 「真空」
12 7月6日 原田健太郎 「放射光源加速器」
13 7月13日 山中 将・平木雅彦・久米達哉 「加速器開発のための機械工学」
14 7月20日 福間 均・池田仁美 「ビームモニター」
15 7月27日 黒田 茂 「先端加速器試験施設ATF」
16 9月7日 吉井正人 「J-PARC」 → 9月21日開講
17 9月14日 予備日 予備日
18 9月21日 吉井正人 「J-PARC」 ← 9月7日から変更

 

※講義資料の閲覧はKEK内限定です。

4/13 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
本田 融「加速器科学序説」(講義+実習or見学、1日)
加速器の歴史的展開と現状から将来への展望を学ぶ。主要加速器の動作原理に関する基本的な説明を含む。
加速器科学序説 (pdf 17.1MB)

4/20 木曜日 午前10時半~12時
久保 浄「ビーム物理」(講義、4コマ)
加速器におけるビーム運動の記述方法や取扱手段について学び、さらに加速器で発生する重要なビーム現象について学ぶ。
Beam Dynamics -1 (draft) (821KB)
4/20 木曜日 午後1時半~3時、午後3時半~5時
吉田 光宏「ビーム物理」(演習、午後3回コース)
演習を通じて、ビーム運動の記述や取扱が可能になると共にビーム現象への理解を深める。

4/27 木曜日 午前10時半~12時
久保 浄「ビーム物理」(講義、4コマ)
加速器におけるビーム運動の記述方法や取扱手段について学び、さらに加速器で発生する重要なビーム現象について学ぶ。
Beam Dynamics -2 (draft) (1.5MB)
4/27 木曜日 午後1時半~3時、午後3時半~5時
吉田 光宏「ビーム物理」(演習、午後3回コース)
演習を通じて、ビーム運動の記述や取扱が可能になると共にビーム現象への理解を深める。

5/11 木曜日 午前10時半~12時
久保 浄「ビーム物理」(講義、4コマ)
加速器におけるビーム運動の記述方法や取扱手段について学び、さらに加速器で発生する重要なビーム現象について学ぶ。
Beam Dynamics -3 (draft) (1.5MB)
5/11 木曜日 午後1時半~3時、午後3時半~5時
(午後の演習は休講)

5/18 木曜日 午前10時半~12時
久保 浄「ビーム物理」(講義、4コマ)
加速器におけるビーム運動の記述方法や取扱手段について学び、さらに加速器で発生する重要なビーム現象について学ぶ。
Beam Dynamics -4 (draft) (835KB)
5/18 木曜日 午後1時半~3時、午後3時半~5時
吉田 光宏「ビーム物理」(演習、午後3回コース)
演習を通じて、ビーム運動の記述や取扱が可能になると共にビーム現象への理解を深める。

5/25 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
小林 鉄也・岡田 貴文「RF I(円形加速器)」(講義+実習or見学、1日)
高周波加速電場の発生装置であるRFについて学ぶ。 ここではRFの基礎および、常伝導と超伝導のRF装置の実際について学ぶ。
[午前]
RF- I(49.4MB)
[午後]
Exercises in RF-I (912KB)
Bead Measurement for R/Q (1.6MB)
超伝導空洞(空胴)イントロのイントロ (865KB)

6/ 1 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
惠郷 博文・夏井 拓也「RF II(線形加速器)」(講義+実習or見学、1日)
高周波加速電場の発生装置であるRFについて学ぶ。 ここではリニアックにおける空洞とRF源について学ぶ。

6/ 8 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
江川 一美「磁石I(常伝導)」(講義+実習or見学、1日)
磁場発生装置である磁石について、設計思想や磁場測定の方法を学ぶ。ここでは常伝導磁石について学ぶ。
講義資料_前半 (14.5MB)
講義資料_後半 (11.6MB)
電磁石設計_例 (2.1MB)
磁場測定_summary (8.7MB)

6/15 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
荻津 透「磁石II(超伝導)」(講義+実習or見学、1日)
磁場発生装置である磁石について、設計思想や磁場測定の方法を学ぶ。ここでは超伝導磁石について学ぶ。
加速器用超伝導磁石2時間20210607日本語 (85.3MB)

6/22 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
佐波 俊哉「放射線の相互作用と検出」(講義+実習or見学、1日)
放射線と物質との相互作用およびその検出方法の基本的事項について学ぶ。
放射線の相互作用と検出 (7.7MB)

6/29 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
柴田 恭「真空」(講義+実習and見学、1日)
ビーム路に求められる真空とそれを実現するための方法に関して学ぶ。
真空 (11.1MB)

7/ 6 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
原田 健太郎「放射光源加速器」(講義+実習or見学 、1日)
各種の放射光源加速器の原理、特徴などを基礎から学ぶ。
放射光源加速器 午前 (14MB)
放射光源加速器 午後 (23.2MB)

7/13 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
山中 将・平木 雅彦・久米 達哉「加速器開発のための機械工学」(講義+実習or 見学、1日)
加速器用装置、部品の工作法について学ぶ。
第1章 機械設計の基礎 (3.5MB)

7/20 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
福間 均・池田 仁美「ビームモニター」(講義+実習or見学、1日)
ビーム測定装置である各種モニターについてその使用目的と測定原理について学ぶ。
Beam Monitors (23.4MB)

7/27 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
黒田 茂「先端加速器試験施設ATF」(講義+実習or見学@ATF 、1日)
加速器におけるビームハンドリングについて、実際に稼働している加速器ATFに密着し、その原理と実際について学ぶ。
Accelerator Test Facility, ATF (12.5MB)

9/ 7 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
吉井 正人「J-PARC」(講義@J-PARC+実習or見学@J-PARC、1日、東海キャンパスにて開講)
大強度陽子加速器の全体像について、東海キャンパスにあるJ-PARC施設において学ぶ。

→ 9月21日開講

9/14 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
(予備日程)

9/21 木曜日 午前10時半~12時、午後1時半~3時、午後3時半~5時
吉井 正人「J-PARC」(講義@J-PARC+実習or見学@J-PARC、1日、東海キャンパスにて開講)
大強度陽子加速器の全体像について、東海キャンパスにあるJ-PARC施設において学ぶ。
← 9月7日から変更
Introduction to Accelerators Ⅱ (3.5MB)


加速器概論1の世話役は、本田 融およびカリキュラム委員会です。
受講希望者は tohru.honda@kek.jp またはPF研究棟204室 TEL:029-864-6029 所内PHS:4642までご連絡下さい。