| 5-001:  | RIAM計算機システムおよびネットワークインフラの更新について | 
 | 松島啓二 、石井大輔 | 
  | 
| 5-002:  | 動的VLANを用いたLANの構築 | 
 | 内藤茂樹 | 
  | 
| 5-003:  | 業務依頼に基づく部局等Webサイトの構築および管理 | 
 | 三原修 | 
  | 
| 5-004:  | 全国共同利用実験用DBシステムにおけるAjaxを用いたUIの実装 | 
 | 山田研二 | 
  | 
| 5-005:  | 高速ファイル転送プログラムの開発 | 
 | 手島史綱、長屋貴量、松尾純一、澤昌孝、岩橋建輔、内藤茂樹、水谷文保 | 
  | 
| 5-006:  | JPARC実験データの共通計算機システムへの転送 | 
 | 八代茂夫 | 
  | 
| 5-007:  | iRODSを用いたデータ管理システムの導入 | 
 | 飯田好美 | 
  | 
| 5-008:  | セキュアな機能分散型メールシステムの構築と移行 | 
 | 押久保智子 | 
  | 
| 5-009:  | システム更新に伴うアカウント統一 | 
 | 谷口麻梨香、福田優子、宇佐美賢子、安原裕子 | 
  | 
| 5-010:  | 仮想化技術を利用したサーバの集約 | 
 | 山田一成 | 
  | 
| 5-011:  | 学生証による出席管理システムの開発について | 
 | 飯田仁、吉永哲哉 | 
  | 
| 5-012:  | セキュアな個人認証環境構築への取り組み | 
 | 橋本清治 | 
  | 
| 5-013:  | 講義ビデオ配信システムの構築 | 
 | 飯田忠夫 | 
  | 
| 5-014:  | KEKにおけるTV会議の現状 | 
 | 中村貞次 | 
  | 
| 5-015:  | Wiiリモコンを使った分子動力学計算の3次元リアルタイム可視化の試み | 
 | 岩橋建輔、松尾純一 | 
  | 
| 5-016:  | 3D-CAD(SolidWorks)の導入と運用について | 
 | 十河基介、土居正典 | 
  |