素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

2022/04/28

磯暁 教授(KEK理論センター、量子場計測システム国際拠点、総合研究大学院大学)と折笠雄太 研究員(Czech Technical University in Prague:チェコ工科大学、論文の研究当時は総合研究大学院大学(総研大) 高エネルギー加速器科学研究科 素粒子原子核専攻)が、日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞しました。本賞は、独創的な論文の発表により、物理学の進歩に重要な貢献をした研究者の功績をたたえるために(引用:日本物理学会)制定された賞です。

続きを読む

「測定器開発センター」を設立しました

2022/04/01

素粒子原子核研究所は2022年4月1日、測定器開発センターを設立しました。

続きを読む

【KEKトピックス】総研大の学位記授与式とSOKENDAI賞および研究科長賞の受賞式が行われました

2022/04/01

国立大学法人 総合研究大学院大学(総研大)の2021年度春季学位記授与式が、3月24日にオンライン開催されました。その後、高エネルギー加速器科学研究科(高エネ研究科)では、KEKつくばキャンパスに集まった修了生に磯 暁 研究科長から学位記が手渡されました。KEKで博士になったみなさんが、晴れ晴れとした表情を見せてくれました。
また、同日、特に優れた学位論文を書いた修了生に対する受賞式も行われ、高エネルギー加速器科学研究科 素粒子原子核専攻専攻の松本 祥(まつもと あきら)さんが、高エネルギー加速器科学研究科研究科長賞を受賞しました。

続きを読む

理論センターの野尻美保子 教授が第9回 湯浅年子賞を受賞 〜失敗しても、少し手を抜いても大丈夫。科学を志す女性に向けて〜

2022/03/25

理論センターの野尻美保子 教授が第9回湯浅年子賞 金賞を受賞しました。湯浅年子賞とは、お茶の水女子大学が湯浅年子博士の自然科学及びその関連分野に対する功績を記念して(引用:お茶の水女子大学賞「湯浅年子賞」 )設立した賞です。湯浅年子博士(1909年〜1980年)は、主に原子核実験分野で国際的に活躍されると同時に、東京女子高等師範学校、お茶の水女子大学で大勢の女子学生を育成された研究者です(参考:同上)。

続きを読む

KEK理論センターの夏梅誠 研究機関講師がアメリカ物理学会から卓越した査読者に選出されました

2022/03/17

KEK理論センターの夏梅誠 研究機関講師がアメリカ物理学会(American Physical Society, APS)から2022年の卓越した査読者 (Outstanding Referee) に選出されました。APSは”Physical Review Letters”、”Physical Review”などの著名な学術雑誌を発行しており、本制度はこれらの雑誌の査読者を表彰するものです。夏梅講師は素粒子論、特に超弦理論を専門に研究しています。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

    May 31, 2022
  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

    May 31, 2022
  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

    May 20, 2022
  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

    April 28, 2022
  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

    April 28, 2022
  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

    April 21, 2022
  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

    April 15, 2022
  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

    April 8, 2022
  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

    April 7, 2022
  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

    April 4, 2022
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo