素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

TRIUMFで超冷中性子(UCN)の生成に初めて成功 KEK、RCNP、TRIUMF、ウィニペグ大学の共同研究で

2017/11/21

KEK素粒子原子核研究所のUCNグループ(川崎真介助教)、低温グループ(槙田康博教授、岡村崇弘准教授)、大阪大学核物理研究センター(RCNP)、カナダの国立素粒子原子核物理研究所(TRIUMF)らの共同研究チームTUCANが、TRIUMFのサイクロトロン研究施設で、容器に保存が可能な超冷中性子(UCN:Ultra-Cold Neutron)の生成に初めて成功しました。

続きを読む

【BelleⅡ実験】BEAST装置を測定器本体の中心部に挿入 試験運転に向けた準備が本格化

2017/11/18

BelleⅡ実験の試験運転だけで使われるBEAST装置を、測定器本体の中心部に挿入する作業が11月18日、KEKつくばキャンパスの筑波実験棟で行われました。BEAST装置は同日午後2時45分ごろ、BelleⅡ測定器の中心部に無事に挿入され、今後は来年2月の試験運転に向けた準備が本格化することになります。

続きを読む

KEKサイエンスカフェに短寿命核実験グループ 「金・白金はどこで生まれた?」

2017/11/10

素核研・短寿命核実験グループの宮武宇也(ひろあり)教授が11月10日、つくば市内で開かれたKEKサイエンスカフェに登壇し、「金・白金はどこで生まれた?」と題して話題を提供し、会場に集った約20人の参加者と交流しました。

続きを読む

【特集】金や白金の起源となった天体環境を探索する〜和光原子核科学センター・短寿命核実験グループの取り組み

2017/11/07

今から138億年前、宇宙ができた当時の元素は水素とヘリウムでした。それなのに地球上には100種類ほどの元素が存在しています。金・白金などの重

続きを読む

BEAST装置の機能試験が始まる 11月中下旬にBelleⅡ本体へ

2017/11/01

2018年2月以降に予定されるSuperKEKB加速器とBelleⅡ測定器の運転開始に向け、BelleⅡ測定器の中心部に設置するBEAST装置の最終機能試験が31日、KEKつくばキャンパスの筑波実験棟で始まりました。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

    May 31, 2022
  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

    May 31, 2022
  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

    May 20, 2022
  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

    April 28, 2022
  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

    April 28, 2022
  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

    April 21, 2022
  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

    April 15, 2022
  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

    April 8, 2022
  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

    April 7, 2022
  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

    April 4, 2022
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo