素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

七夕講演会「最新の電波観測で宇宙のナゾをとく!」を7月7日に開催 お申し込みを開始しました

2019/06/11

KEKと公益財団法人つくば科学万博記念財団は、2019年の七夕講演会「最新の電波観測で宇宙のナゾをとく!」を七夕の7月7日につくばエキスポセンターで開催します。現在お申し込みを受け付け中です。

続きを読む

2018年9月の活動報告 : CMB研究グループ

2018/09/11
'

CMB(宇宙マイクロ波背景放射)の偏光(Bモード)を観測することで、インフレーション宇宙仮説の検証を目指すCMB研究グループが、2018年9月の活動報告を行いました。報告書では、同グループが推進している2つの主要プロジェクト、POLARBEAR実験とLiteBIRD衛星計画およびその他のプロジェクトについて進ちょく状況について記述しています。

続きを読む

「七夕講演会2018」で頂いた45の質問にすべて回答します!!

2018/07/06

7月1日、つくば市のつくばエキスポセンターで開かれた「七夕講演会2018」(KEK・つくばエキスポセンターの共催)には、多くの質問が寄せられました。その一つ一つに回答します。回答者は、講師を務めたKEK素粒子原子核研究所・理論センターの日本学術振興会特別研究員で、素粒子論的宇宙論(特にインフレーション)を専門とする寺田隆広さんと、総合研究大学院大学博士課程で観測的宇宙論を専攻し、CMB実験グループに参加する高取沙悠理さんです。

続きを読む

KEK・つくばエキスポセンターの「七夕講演会2018」に約90人

2018/07/02

七夕の季節となったのを機に天文や宇宙について考える「七夕講演会2018」(KEK・つくばエキスポセンターの共催)が7月1日、つくば市のつくばエキスポセンター2階「創造の森 “ワンダーラボ”」で開かれ、11時50分と14時20分の2回の講演会に定員を上回る約90人の市民が詰めかけました。天文学会が全国の科学館などに呼びかけ、全国同時に開催されているもので、KEKが共催して行うのは2011年以来8回目となります。

続きを読む

七夕講演会「宇宙誕生のメッセージ〜時空を超えてやってくる波〜」の参加者を募集 7月1日につくばエキスポセンターで開催

2018/05/31

KEK素粒子原子核研究所と(公財)つくば科学万博記念財団は、7月1日、七夕の日にちなんだ「七夕講演会」を、つくばエキスポセンターで開催します。この講演会は、宇宙の研究について興味を持ってもらおうと、素粒子原子核研究所のCMB実験グループ(代表、羽澄昌史教授)や理論センターの宇宙物理理論グループが中心となり、2011年から開催しているもので、今回で8回目となります。今回のテーマは、話題の「重力波」を取り上げ、「宇宙誕生のメッセージ〜時空を超えてやってくる波〜」としました。みなさん奮ってご参加ください。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

    May 31, 2022
  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

    May 31, 2022
  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

    May 20, 2022
  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

    April 28, 2022
  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

    April 28, 2022
  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

    April 21, 2022
  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

    April 15, 2022
  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

    April 8, 2022
  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

    April 7, 2022
  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

    April 4, 2022
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo