|
>ホーム >ニュース >News@KEK >この記事 | last update:04/11/04 |
||
関節リウマチとたたかう 2004.11.04 |
|||||||||||||||||||||||||||||
〜 シトルリン化を起こす酵素 〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||
関節リウマチという病気があります。関節の腫れや痛みがおこり、ひどくなると関節の変形・破壊がすすむ進行性の恐ろしい病気です。罹患率は世界人口の約1%と、かかる人の多い病気なのですが、完全に治す薬はまだありません。 今日のニュースは、関節リウマチの特効薬を作ろうとする研究の話題です。薬を作るには、関節リウマチを引き起こすと考えられているタンパク質の構造の情報が役に立ちます。このタンパク質を働かないようにするような薬を作れば良いからです。 自己免疫の連鎖を断つ 関節リウマチの原因は、免疫の異常であることが知られています。免疫とは、通常、身体の中に侵入してきた異物を認識し、それを攻撃するシステムで、わたしたちが健康な生活を送るためにはかかせないものですが、このシステムに異常が起こると、自己免疫と言って、自分自身の身体を攻撃する恐ろしい現象が起こります。関節リウマチの患者さんは、自分の関節や軟骨にも免疫システムが働いてしまい、関節がどんどん破壊されてしまいます。 この自己免疫を断ち切ってやれば、関節リウマチの治療にきっと役に立つはずです。そこで、研究者たちは、自己免疫がどのような原因で起こるか調べはじめました。関節リウマチの患者さんの血液の中に存在する自己抗体(自己免疫反応を行う物質)を調べてみると、ある特徴がわかりました。それはシトルリンを含んだタンパク質とよく反応するということです。シトルリンはアミノ酸の一種ですが、普通タンパク質を構成している20種のアミノ酸には含まれていないので、馴染みがないかもしれません。シトルリンは図1のように、アルギニンとよく似た構造をしていますが、他のアミノ酸残基や他の分子との相互作用をするために重要なイミノ基がないため、アルギニンがシトルリンに変わることはタンパク質の機能に大きな影響を及ぼすと予想されます。 わたしたちの身体の中には、アルギニンをシトルリンに変換する酵素があります。この酵素はペプチジルアルギニン・デイミナーゼ(Peptidylarginine Deiminase、PAD)、その名のとおりアルギニンのイミノ基を外す脱イミノ(デは「脱」という意味の接頭語)反応をすすめる酵素です。研究者たちはこの酵素が関節リウマチの発症に関係していると考えました。2003年には日本の理化学研究所のグループが、数種類のPAD酵素のうちの「PAD4」と呼ばれる酵素が関節リウマチの発症に関わることをつきとめました。 カルシウムイオンがスイッチに さて、関節リウマチの犯人がわかったところで、今度はその活動をおさえることです。横浜市立大学の佐藤衛(さとう・まもる)教授のグループは、シトルリン化酵素であるPAD4タンパク質の構造を、フォトンファクトリーの高性能ビームラインを用いて調べました。 シトルリン化酵素PAD4がはたらくためには、図1のようにカルシウムイオンが必要です。そこで、以下の3種類のシトルリン化酵素の構造を調べることにしました。
カルシウムイオンが結合していない酵素では、基質結合部位の付近は負に帯電した領域(図では赤で示してあります)が露出している、不規則な構造を取っていました(図4左)。しかし、この基質結合部位の近くにカルシウムイオンが2個結合した酵素では、広く露出した負電荷の領域が安定化され、構造のしっかりした活性部位ができていました(図4中)。また、カルシウムイオンと基質の両方が結合した酵素の構造を見てみると(図4右)、カルシウムイオンだけが結合している酵素(図4中)とほとんど構造が変わっていないことがわかりました。このことから、シトルリン化酵素PAD4は、カルシウムイオンの結合によってできた活性部位に基質分子が結合して機能を果たすことがわかりました。このようにカルシウムイオンが活性部位を作る反応はいままでに知られていなかった新しい発見です。また、他の3つのカルシウムイオンはクラスターを作っていて(図5右)、カルシウムイオンによりシグナリングスイッチの役割を果たすと考えられています。 活性部位で起こっている反応 フォトンファクトリーではタンパク質の詳細な構造を調べることができるので、原子のレベルでタンパク質のはたらくしくみがわかります。このシトルリン化酵素PAD4も原子のレベルで見てみると、巧妙な仕組みではたらいていることがわかりました。 図5の左は、活性部位を詳しく見た図です。緑色であらわした基質(アルギニンを含むペプチド)のアルギニン側鎖の部分が、活性部位の穴にしっかり固定されていることがわかります。詳しく見て行くと、
さらに、シトルリン化酵素PAD4が反応を起こす際には、システイン残基(図5左のC645)の求核攻撃(電子が不足している部分(電気的に陽性の部分)を攻撃する反応)と、それに続くヒスチジン残基(図5左のH471)によって活性化された水分子の求核攻撃という2段階の反応であることがわかりました。これらの反応の役割を担うアミノ酸残基は、すべて基質の近くにあって、反応が起こりやすくなっていることがよくわかります。
|
|
copyright(c) 2004,HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION,KEK 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1 |