プログラム (予定)
講義
| 特別講演 | 「素粒子研究の歩み」 小林 誠(高エネルギー加速器研究機構 特別栄誉教授) |
| 共通講義 | |
| 物質生命 | 「加速器を利用した物質・生命科学研究」 足立 伸一(高エネルギー加速器研究機構) |
| 加速器 | 「加速器入門」 栗木 雅夫(広島大学) |
| 放射線 | 「放射線の科学 ~物理・生命科学から環境問題まで~」 鳥居 寛之(東京大学) |
| 講義(素粒子・原子核コース) | |
| 宇宙 | 「重力から探る新物理の探求に向けて
」 白水 徹也(名古屋大学) |
| 素粒子 | 「ヒッグス粒子の発見と素粒子物理学の発展 」 駒宮 幸男(東京大学) |
| 原子核 | 「ハドロン・原子核物理入門」 保坂 淳 (大阪大学) |
| 統計と誤差 | 「キーポイント誤差解析」 栗田 和好 (立教大学) |
| 講義(物質・生命コース) | |
| 物質科学 | 「中性子散乱による物質科学研究 ~多体電子系の理解を目指して~」 佐藤 卓(東北大学) |
| 生命科学 | 「形から理解する生命科学」 鈴木 守(大阪大学) |
| キャリアビルディング | |
| 研究者から生の声を聞く座談会形式のパネル討論会。様々な分野で活躍するパネラーの方に研究活動や研究者としてのキャリアについて質問できる機会です。 | |






