KEK一般公開2025
加速器だから見える世界。
2025年9月23日(火・祝)
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
- 2025/08/08:企画詳細を公開しました
- 2025/07/10:KEK一般公開2025ページをオープンしました
イベント概要
2025年9月23日(火・祝)9:00~16:30(15:30最終受付)
高エネルギー加速器研究機構 つくばキャンパス
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1【交通案内】
参加無料・事前予約不要(一部に予約制ツアーあり)、無料駐車場(約700台)あり
一般公開2025開催!今年も「加速器だから見える世界。」をテーマに、広い敷地の中に点在する大小さまざまな加速器をはじめ、14の実験施設や展示施設を公開します。 世界最高の衝突性能を誇るSuperKEKB加速器や半世紀以上前に作られたコッククロフト・ウォルトン型加速器、フォトンファクトリーなど、普段は公開していない実験施設も自由にご覧いただけます。 その他にも、研究成果を紹介するブース展示や体験コーナー、研究者によるトークイベントなど、大人から子どもまでお楽しみいただける企画を用意して皆さまをお待ちしています。
- 公開施設名をクリックすると詳しい説明をご覧になれます
SuperKEKB
⑦(トンネル入口)/ (一部)- 世界最強の加速器SuperKEKBのトンネルに入ってみよう
Belle II測定器・展示室
Belle II Detector・Visitor Corner
③ /
- 宇宙から消えた反物質や暗黒物質の謎の解明を目指す素粒子実験施設
フォトンファクトリー(PF)
Photon Factory(PF)
⑧ / (一部)
- 放射光X線を使った実験施設を公開します!
フォトンファクトリー(PF)加速器
PF Ring Light Source
⑧
- 放射光X線を発生させる加速器施設を公開します
先端加速器試験施設
Accelerator Test Facility
⑥ / (一部)
- 質量の起源に迫る「ナノビーム」技術を公開します
コンパクトERL
compact ERL
② / (バス停から建物までの間に長い坂道があります)
- グリーンな加速器「エネルギー回収型線形加速器」
測定器開発テストビームライン
ITDC test beam line
④ / (施設内には一部段差があります)
- 世界でただ一つの「デジカメ」の性能テストをする施設です
K2K前置検出器
K2K Front Detector
⑤
- ニュートリノ実験遺構を「復活」させます
コッククロフト・ウォルトン型加速器
Cockcroft-Walton type accelerator
②
- 通常展示のほか抽選により独占写真撮影の時間がありますので会場受付で応募してください
計算科学センター
Computing Research Center
① / (一部)
- KEKの研究を支える大型計算機システムやネットワークを紹介します
放射線科学センター
Radiation Science Center
⑨ / (見学希望の場合は周りのスタッフにお声がけください)
- 身の回りの自然放射線を見て測る!
超伝導低温工学センター
Cryogenics Science Center
② /
- 超伝導コースターや磁石模型を通して超伝導の謎に迫ってみよう!
機械工学センター
Mechanical Engineering Center
② /
- 「材料」と「真空」の体験と、工作機械のデモを予定しています
桂不動産KEKコミュニケーションプラザ
Katsura Fudosan KEK Communication Plaza
① /
- 加速器の仕組みや素粒子について学んだり、空から降り注ぐ宇宙線を観察したりすることができます
- ブース展示名をクリックすると詳しい説明をご覧になれます。
トリスタンからKEKBへ
From TRISTAN to KEKB
① /
- KEKを「一人前」にしたトリスタン加速器を紹介します
理論コーナー
Theory Center Corner
① /
- クイズに答えてキーホルダーをゲットしよう!
量子マルチビーム実験施設計画
Quantum Multibeam Facility for Materials and Life Sciences
① /
- KEKの次期量子ビーム施設計画について紹介します
世界はいつも揺れている
Do you feel you are always vibrated?
① /
- ご存じですか?ご自分の体はいつも揺れているのを。時には振動に迷惑したり、地震を怖がったりしますね。そんな振動の体験をしてみましょう。
科学大好き女子応援 相談コーナー
Career consultation for women students
① /
- 「将来研究者、技術者になりたい」「理工系に進学するとどうなるか」などの質問に、KEKの女性研究者や大学院生が応じます
DE&I 企画:理系女子ミニツアー(女子中学生限定)
DE& I event : Mini accelerator tour (junior high school girl students)
- 理系を目指す女子中学生を対象に、KEKの施設を見学するミニツアーを行います(事前予約制)
古本市
Used Book Market
① /
- 専門書や科学雑誌などを、どれでも1冊100円で販売します
短寿命核ビームによる宇宙における重元素の起源の探求
Search for the origin of heavy elements in the universe with radioactive nuclear beams
① /
- 金やウランなどの重元素の起源に迫る短寿命核ビーム研究を紹介します
高専で粒子加速器を作ってみよう!
DIY particle accelerator at KOSEN!
① /
- 高専生が製作・運転している手のひらサイズ加速器を展示します
WPI-QUPが切り開く! 量子の世界
The Quantum World that WPI-QUP is Exploring
① /
- WPI-QUPが推進する研究に関するゲームや工作、ポスター展示等を行います
総研大紹介コーナー
Let's learn about SOKENDAI - a graduate school life at KEK -
① /
- KEKで博士に!総合研究大学院大学(総研大)について紹介します
高エネルギーで探る宇宙のなぞ
Quest of Universe by High Energy Accelerators
① /
- 世界最高エネルギーのLHC加速器を使った素粒子実験を紹介します
J-PARC -世界最強の陽子ビーム-
見えないものが見えてくる!? 中性子&ミュオンのふしぎなビーム
Revealing the Invisible!? The Mysterious Beams of Neutrons and Muons
① /
- 中性子とミュオンで物質や生命を探る最先端研究!
J-PARC・ハドロン実験施設
J-PARC Hadron Experimental Facility
① /
- 大強度陽子加速器(J-PARC)・ハドロン実験施設をご紹介します
J-PARC加速器施設とBNCT
J-PARC Accelerators and BNCT
① /
- KEK東海キャンパスにある加速器施設(J-PARC)とがん治療装置の紹介です
超ニコ四駆優勝マシン展示
Winning machine at Niconico Chokaigi Mini 4WD Race (No Rules JCJC athletic)
① /
- ニコニコ超会議のミニ四駆レースで優勝したマシンを展示します
あなたの寄附が、KEKの未来を”加速”する!
Your donation will “accelerate” KEK's future!
① /
- KEKが担う基礎研究の維持・発展には皆さまのご寄附が必要です。寄附ブースで限定グッズのお渡しも!
- 出展名をクリックすると詳しい説明をご覧になれます。
ゲームラリー「素粒子をさがそう!」
Collection Challenge: "Let's search for particles !"
① /
- 17種類の素粒子キャラクターを探して缶バッジをゲット!
共通基盤研究施設「謎解き」に挑戦!
Applied Research Laboratory “puzzle solving”
① /
② /
② /
⑨ /
- 共通基盤研究施設の4つのセンターを回って謎解きに挑戦!
電気をつくって実験しよう!
Electricity in Action: Create and Explore!
① /
- 身近な物を使った科学おもちゃで電気や磁石の実験を体験できます
科学おもちゃ
Science Toy
① /
- 科学の原理を利用したおもちゃを展示してあります
『J-PARC -世界最強の陽子ビーム-』
J-PARCクイズラリー
J-PARC Quiz Rally
① /
- J-PARCに関するポスターを見ながらクイズに挑戦しよう!
銀紙飛行機の電磁力発射台
Electromagnetic Launcher for Aluminum Foil Origami Planes
① /
- 電子と磁場が作る電磁力で銀紙飛行機を発射!飛行機を折って飛ばそう!
超伝導コースター
Superconducting Coaster
② /
- 大人気の「超伝導コースター」で超伝導の不思議を体験してみよう!
メタバース加速器博物館
Metaverse Accelerator Museum
② / (バス停から建物までの間に長い坂道があります)
- VRヘッドセットで加速器をいくつも体験!
超伝導現象発現の観察
Observation of Superconducting Phenomena
⑦(トンネル入口)/ - 高温超伝導テープをマイナス196度まで冷却し、超伝導現象発現を肉眼で観測します
超ゆっくりブランコ
A ultra-slow swing
⑥
- 重力波検出器に組み込む防振装置の候補として検討されたたすきがけつりの振子を使用したブランコで、通常のブランコとは異なった揺れを体感できます
放射線科学センター「身の回りの放射線と放射線宝探し」
Radiation in Our Environment and Radiation Treasure Hunt
⑨/ (見学希望の場合は周りのスタッフにお声がけください)
- 放射線測定器を使って微弱な線源入りのカプセルを探す「放射線宝探し」に挑戦できます。当たりを見つけた方には、放射線科学センター特製のバッジをプレゼントします。
「KEK機構長が語る!KEKの歩き方」
浅井祥仁 KEK機構長
9:30~10:00
「加速器って初めて聞いた…」そんな方こそ、必見です。 KEK機構長が、加速器とは何かをやさしく、わかりやすく解説します。 宇宙の始まりに迫る?医療や産業にも役立つ?聞けば必ず、加速器の魅力が見えてきます。 さらに、KEKでは加速器を使ってどんな研究が行われているのかもご紹介します。 まずはこれを聞いて、KEK一般公開を楽しく歩きましょう!
「原子ってどこまでわかっているの」
東俊行 特任教授(KEK量子場計測システム国際拠点QUP 副拠点長)
10:20~11:10
原子は、中心の原子核とそのまわりを回る電子からできています。昔のギリシャの哲学者が予想し、100年以上前にその存在が確かめられました。もう全部わかっていると思うかもしれませんが、実は今でも研究はどんどん進んでいます。特に、光と原子のやりとりを通じて、量子の不思議なふるまいを使った新しい技術や、まだ見ぬ自然の秘密を探る研究が注目されています。今回は、そんな最先端の原子研究をわかりやすく紹介します。
「放射光が拓く宇宙・地球・環境・生命の科学」
高橋嘉夫 教授(東京大学)
11:30~12:20
宇宙・地球・環境でおきる様々な現象の理解には、そこで起きる原子分子レベルの素過程の解析が必須であり、そのために放射光を用いた分析が極めて重要な役割を果たします。こうした分子レベルの解析から、「リュウグウなどの小惑星の形成過程や生命起源物質の合成」、「気候変動などに関わるエアロゾルの性質の解明」、「環境汚染物質の挙動の理解と予測」、「資源の形成過程と探査」などの多様な問題に正しい回答を与えることができます。講演では、実際に分析に用いた試料なども示しながら、その中に含まれる元素が持つ情報をどのように引き出すのかを解説します。
「素粒子から宇宙の謎に迫れ!未到のビーム衝突性能をもつSuperKEKB加速器を用いたBelle II実験の挑戦」
宇野健太 助教(KEK素粒子原子核研究所)
13:50~14:40
我々は宇宙の成り立ちについてまだ理解できていません。宇宙の根源的な謎の一つである「どのようにして反物質が消え、物質だけで構成される今の宇宙になったのか?」に迫るためには、超高温の素粒子が従う物理を解き明かさなければなりません。SuperKEKB加速器は、電子ビームと陽電子ビームを衝突させることで高エネルギーの素粒子を大量に生成できます。Belle II実験では大量に生成した素粒子を精密に調べることで、大きな問いに挑もうとしています。本講演では、SuperKEKB/Belle II実験の状況を紹介します。
「世界最強の加速器SuperKEKBと、変幻自在!ビーム造りの魔術師 Linac」
飯田直子 教授(KEK加速器研究施設)
横山和枝 准教授(KEK加速器研究施設)
15:00~15:50
SuperKEKBは、BelleⅡ実験を通じて素粒子の謎を解明するために開発された、世界最高の衝突性能を誇る衝突型加速器です。全長700mの電子陽電子入射器(Linac)は、SuperKEKBを含む5つの加速器に異なる仕様のビームを同時入射するという複雑な運転を実現しています。SuperKEKBとLinac、KEKが誇る二つの大型加速器について、それぞれの研究者がその魅力をたっぷり解説します!
DE & I 講演企画 「女子中高生の素粒子DIY体験」(女子中高生限定30名まで)
10:45~12:00
「加速キッチン」の活動に参加している女子中高生が、素粒子検出器の組み立てや自宅での宇宙線観測、さらにKEK、J-PARC、スイスの加速器実験施設CERNでの実験体験について語ります。講演のあと、自由に交流します。交流の場では飲みものなどを用意します。 女子中高生対象 30名まで(内15名は 理系女子ミニツアー参加者)
今年は国際量子科学技術年 中高生が量子力学に挑戦してみた
前田邦明 先生(並木中等教育学校)
13:00~13:40
J-PARCサイエンスカフェ
J-PARCの加速器や最先端研究を楽しく紹介
KEK東海キャンパスにある大強度陽子加速器施設(J-PARC:じぇいぱーく)の加速器、物質・生命科学実験施設(MLF)、ハドロン、ニュートリノをテーマにした4つのミニトークを開催します。それぞれの分野で活躍する研究者が、最新の研究や装置のしくみについて、わかりやすく楽しくお話しします。科学にくわしくなくても大丈夫!どなたでもご参加いただけます。ぜひお楽しみください。
詳細公開をお楽しみに!
同日開催を記念して、#産総研特別公開2025 とコラボします。詳細をお楽しみに!
Comming Soon...
買う
TシャツなどのKEKオリジナルグッズのほか、お弁当・おにぎりなど軽食や飲み物も販売します。 周辺の飲食スペースを利用できます。店舗では雑貨なども扱っています。
- 職員会館店舗:8:30-16:30
- 総合案内所横テント:9:00-16:30
- フォトンファクトリー前テント:9:00-16:30
食べる
KEK食堂「レストラン ベル」 10:30〜14:00
カレーやラーメンなど。食券制のカフェテリア形式です。 食堂内のほか、周辺の飲食スペースを利用できます。
喫茶室「Suzu Cafe(スズカフェ)」 11:30〜16:30
研究者が普段食べているいつものメニューを提供します。
キッチンカー
ハンバーガーやクレープ、かき氷などのキッチンカーがやってきます!
Comming Soon...
自動車でお越しの方
- 構内に無料駐車場(約700台)があります。構内では誘導に従ってください
- 高エネルギー加速器研究機構(KEK):茨城県つくば市大穂1-1
グーグルマップ
※ 駐車場内における、事故、盗難、お客様同士のトラブルについて、KEKは責任を負いかねます。
【その他お問い合わせはこちらまで】
KEK広報室
TEL : 029-879-6047 / E-mail :