トップイメージ

Photo: 入江 敦子

大学・地域・産業連携


本機構は、大学連携地域連携(TIA)産業連携を中核とする加速器科学イノベーションを推進します。

大学連携

IINAS-NX推進室と連携して、IINAS-NX事業の元でKEKと大学が協力して、加速器科学・技術の普及と高度化・活性化を図る活動の企画・推進を支援します。

地域連携(TIA)

公的研究機関や企業研究所が集結する「つくば」の特徴を活かし、高い科学技術を基調とする連携を促進します。 TIA6機関である産業技術総合研究所(AIST)、物質・材料研究機構(NIMS)、筑波大学、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、東京大学、東北大学(2020年4月1日付参画)が連携し、運営をしているオープンイノベーション拠点TIAでは、TIA連携プログラム探索事業「かけはし」を実施し、「新しい知の創成」と「産業界への橋渡し」を図ります。

  • 地域連携促進団体との交流
  • つくばサイエンスアカデミーの進める「テクノロジーショーケース事業」の運営に参画
  • TIAの取り組みの成果を広く周知し企業など対外連携を強化するため、シンポジウムや展示会などを中心として活動する

2023年度 TIAかけはし事業参加希望企業 相談受付について

TIAでは、連携プログラム探索推進事業「かけはし」を運営し、TIA6機関(産総研、NIMS、筑波大、KEK、東大、東北大)が組織の枠を超えて連携し、新領域を開拓するための調査研究や連携活動を支援しています。異なる専門の技術と知見を持ち寄り、公開の研究会やセミナー、展示会などによって外部の人やノウハウ、研究資源や資金を巻き込んで、大型連携研究開発や事業へと育てていくことを目指しています。

※今年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました
お問い合わせ先:tia-ksm@ml.post.kek.jp
高エネルギー加速器研究機構 外部連携推進部 TIA担当まで

産業連携

産業界との連携に関する提案・相談の受付や、企業との共同研究・共同事業の立上げ支援・相談を行い、KEKシーズと産業界ニーズとの広範なマッチングを進めます。KEKシーズを基にしたスタートアップ活動を支援します。

↑Page Top