総合研究大学院大学

総合研究大学院大学(総研大)は、大学共同利用機関の優れた研究環境と人材を活用してトップクラスの研究者を養成する、世界でも類例のないコンセプトのもとに設立された教育機関です。

KEKには総研大先端学術院の3つのコース(加速器科学コース、物質構造科学コース、素粒子原子核コース)が設置されており、共通基盤研究施設では、加速器科学コースの学生の教育を行っています。

詳細は「総研大先端学術院・KEK3コース」ウェブページをご覧ください。

大学院学生の受入

KEKでは、国立、公立及び私立の大学の要請に応じ、各大学に在籍されている大学院学生を「特別共同利用研究員」として受け入れ、研究指導を行っています。

詳細はKEKウェブページの大学院生の受け入れをご覧ください。

受入実績

共通基盤研究施設の受入大学院生数 [単位:人]
年度総合研究大学院大学特別共同利用研究員
2013年(平成25年)2(1)1(0)
2014年(平成26年)1(1)3(1)
2015年(平成27年)2(2)3(1)
2016年(平成28年)2(1)3(1)
2017年(平成29年)6(3)5(1)
2018年(平成30年)7(4)5(1)
2019年(令和元年)6(5)3(0)
2020年(令和2年)3(2)0(0)
2021年(令和3年)6(3)2(0)
2022年(令和4年)7(2)3(0)
2023年(令和5年)7(2)1(0)
2024年(令和6年)7(2)2(0)
(括弧内は外国人留学生数)