| 近赤外線多天体分光撮像装置MOIRCSの冷凍技術 | |
| 小俣孝司 | |
| ヘリウム液化機の撤去と再利用 | |
| 細倉和則、丹野伸哉 | |
| カプラ開発 II | |
| 滝澤勉、解良春恵、芦沢佳子、坂井渉、小田嶋豊 | |
| コールドボックス内オイル汚染について | |
| 森内貞智、大場恒揮、関口温朗、前川龍司、三戸利行 | |
| ヘリウムトランスファーについて | |
| 河野賢悟 | |
| ドライポンプのヘリウムタイト改良 | |
| 近藤裕、宮内幹雄、敦賀将太 | |
| 液体キセノン光子検出器用小型パルス管冷凍機の開発・運転 | |
| 笠見勝祐、春山富義 | |
| 液体窒素温度における各種金属面の熱輻射量の測定 | |
| 小島裕二、金子充宏、中西功太、細山謙二 | |
| ラザフォードケーブル(成型撚り線)を使用したSMESコイルの製作 | |
| 森田佳隆、江崎和弘、横田光弘、小川英樹、杉戸正治、馬場智澄、山内健治、妹尾和威、力石浩孝、三戸利行、川越明史、中西誠、辺見努、阿部亮、牛久俊郎、奥村嘉賀男 | |
| 大型ヘリウム冷凍機設備長期停止後の再立ち上げ | |
| 草K直人、秋野昇、大賀徳道、菊池勝美、棚井豊 | |