
サイエンスアゴラ2025に出展しました―「障害の有無にかかわらず、科学が楽しめる未来」へ
10月25日(土)〜26日(日)の2日間、東京・お台場のテレコムセンタービルで開催された科学技術振興機構(JST)主催の…
トピックス


10月25日(土)〜26日(日)の2日間、東京・お台場のテレコムセンタービルで開催された科学技術振興機構(JST)主催の…
トピックス

10月31日(金)、おとなのサイエンスカフェ第15夜「宇宙を支配する黒幕、ダークエネルギーとは?」を未来をつくる杉並サイ…
トピックス

KEKと東京大学宇宙線研究所がホスト機関として進めているハイパーカミオカンデ(HK)計画は素粒子ニュートリノの素性に迫る…
トピックス

KEKは11月4日、素粒⼦ニュートリノの素性に迫る国際共同実験「ハイパーカミオカンデ計画」で使う重要な装置の一つである「…
トピックス

壮大な宇宙誕生の謎を解明する重要な手がかりである「素粒子」。高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所は、素粒子や…
イベント

世界的な物理学専門誌「Physical Review Letters(PRL)」の2025年第24週号(6月20日発行)…
トピックス

2025年5月に、理論センターに、冬頭 かおり(ふゆとう かおり)さんが准教授として着任しました。 素粒子物理学の世界…
トピックス

日本のT2K実験と米国のNOvA実験が初めて共同解析を行い、ニュートリノ振動の精密測定の結果を英科学誌Natureに発表…
プレスリリース

2025年10月6日から10日までの5日間、130名を超える研究者がKEKつくばキャンパスに集まり、Belle II P…
トピックス

宇宙で最も頻繁に起こっている爆発的天体現象のI型X線バーストの主なエネルギー源で、元素合成過程の一つである速い陽子捕獲過…
プレスリリース
ページの先頭へ