
KEK連携コロキウム・研究会エディション「量子多体系の素核・物性クロスオーバー」を初開催
2019年1月14日(月)〜16日(水)にKEK連携コロキウム・研究会エディション「量子多体系の素核・物性クロスオーバー…
トピックス
2019年1月14日(月)〜16日(水)にKEK連携コロキウム・研究会エディション「量子多体系の素核・物性クロスオーバー…
トピックス
東北大学電子光理学研究センターの石川貴嗣助教、清水肇名誉教授、笠木治郎太名誉教授、東北大学大学院理学研究科の前田和茂名…
トピックス
2018年12月17日-20日の間、KEK Theory Workshop (KEK-TH) 2018がKEKつくばキャ…
トピックス
素粒子原子核研究所所長、J-PARCセンター副センター長を務め、加速器長基線ニュートリノ振動実験の先駆者であった高エネル…
トピックス
2018年度のKEK素粒子現象論研究会(KEK-PH)が、2018年12月4日-7日にKEKつくばキャンパスで開催されま…
トピックス
2019年1月21日 追記しました。 2018年11月24日に特別上映会&講演会 「サイエンスレクチャー ~加速器で探…
トピックス
2018年11月21日、Belle IIに搭載する最後の測定器である崩壊点検出器(VXD)のインストール作業がKEK筑波…
トピックス
第5回「スチューデント・デイ」が2018年11月13日にKEKつくばキャンパスの研究本館 小林ホール・ラウンジで開催され…
トピックス
概要 中性子星同士の連星が合体すると、金やプラチナなどの重元素が作られてキロノヴァ(注)と呼ばれる増光が起こります。高エ…
トピックス
Belle II Physics Week (Belle II Theory Interface Platform, B…
トピックス
ページの先頭へ