
三部勉准教授らが平成27年度西川賞を受賞
素核研の三部勉准教授と理化学研究所の石田勝彦副主任研究員が共同で平成27年度西川賞を受賞。 両氏が中心となって推進してき…
トピックス
素核研の三部勉准教授と理化学研究所の石田勝彦副主任研究員が共同で平成27年度西川賞を受賞。 両氏が中心となって推進してき…
トピックス
5年間の大改造工事を終えた電子・陽電子衝突型加速器SuperKEKBは、このたびその試験運転を開始し、その重要な第一ス…
トピックス
2月24日(水)、the Funding Agencies for Large Colliders (FALC) のメ…
トピックス
2月18日に、素核研安全グループによる安全講習会「足場からの墜落・転落災害防止について」が開催されました。 土浦労働安全…
トピックス
1月20日(水)午前11時50分、筑波実験棟の年間見学者数が1万人を突破しました。 1999年に実験を開始したBell…
トピックス
第9回木村利栄理論物理学賞を、素核研理論センター・西村淳准教授が、京都大学白眉センター/基礎物理学研究所・花田政範特定准…
トピックス
「比例計数管」という素粒子(放射線)検出器をご存知でしょうか? TV番組等で放射能を計測する際によく見られる「ガイガーカ…
トピックス
2015年ノーベル物理学賞にKEKとの関わりも深いニュートリノ振動に関する研究が選ばれたことを記念した一般職員向けのセミ…
トピックス
2015年10月13日から15日までの3日間、東海キャンパスにてHINT2015国際ワークショップが開催されました。 …
トピックス
2015年10月5日、高崎史彦KEK名誉教授(元・素粒子原子核研究所所長)、スティーフン・オルセン(Stephen O…
トピックス
ページの先頭へ