素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

わかったこと、わかってないこと

第14回 KEKサイエンス・カフェ

2017/01/04
'

「この世の中は、いったいどうやって始まったのだろうか?」 古今東西の宗教や神話にも、この問いに対するそれぞれの答えが記述されているように、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 KEK機構長の山内正則もそのひとり。

素粒子物理学の研究によると、宇宙の始まりには、エネルギーの塊しか存在しなかったといいます。 そのエネルギーの塊から、物質と、そして、物質と少しだけ性質の違う「反物質」が生まれ、いつの頃かその反物質がほとんど無くなって、私たちを形作る物質だけでできた宇宙が出来上がったようです。

1月のサイエンスカフェでは、素粒子物理学の立場から、この問いの解明に取り組んできた山内正則KEK機構長がお話しします。 物質・反物質の非対称性という考え方を中心に、いまだ完全に解明されていない宇宙の始まりのナゾについて機構長と一緒に語らいましょう。

続きを読む

ジングルベール♪ ジングル Belle II♪

第13回 KEKサイエンス・カフェ

2016/12/01

ジングルベルにハンドベル、12月は様々なベルが現れますね。 実はKEKには、世界で一番大きな『ベル』があります。 そう、Belle II ! 今月のカフェでは、Belle II実験について、ゆるく、楽しくご紹介します。 このカフェに参加すれば、来年にも本格的な開始が予定されているBelle II実験について、詳しくなれることうけあいです! ご参加お待ちしております。

続きを読む

Belle II 実験 中央飛跡検出器CDCのインストール完了

2016/10/21

10月11日から14日にかけて、筑波実験棟にてBelle II 実験の中央飛跡検出器(Central Drift Chamber; CDC)のインストール作業が行われ、無事に据え付けが完了しました。

CDCはBelle II 測定器の中央部分に設置される大きな円筒型のガス検出器です。 Belle II 実験のメイン検出器のひとつで、内部に張られた約56,000本のワイヤーを使って、電荷を持った粒子の符号の識別や運動量を測定します。 また、CDCで得られた信号はBelle II 実験全体のトリガー信号(データ取得のGOサインを出す信号)としても使われます。

続きを読む

9月の活動報告 : Belle/安全

2016/09/06
'

Belleグループ 安全グループ

続きを読む

風の街シカゴに高エネルギー旋風!- 第38回ICHEP国際会議を開催 -

2016/08/22

2016年8月3日から10日まで、アメリカ・シカゴで、第38回 ICHEP国際会議が開催されました。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

    May 31, 2022
  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

    May 31, 2022
  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

    May 20, 2022
  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

    April 28, 2022
  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

    April 28, 2022
  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

    April 21, 2022
  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

    April 15, 2022
  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

    April 8, 2022
  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

    April 7, 2022
  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

    April 4, 2022
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo