>
ホーム
>
企業の方へ
>
産学連携
>研究員受入を依頼するには
last update:05/07/11
共同研究をするには
研究を依頼するには
研究員受入を依頼するには
手続きの流れ
寄附をするには
施設を利用するには
担当窓口
このページでは、産業界の皆様が、参加・利用できる制度を紹介しています。
研究員受入を依頼するには
概要
受託研究員とは、産業界から現職の研究者や技術者を受け入れ、大学院レベルの研究指導を行い、その能力の一層の向上を図ることを目的とした制度です。
研究期間及び研究料
区分
研究期間(注)
研究料
長期
6ヶ月を超え、1年以内
541,200円
短期
6ヶ月以内
270,600円
注)いずれも受け入れ許可日の属する年度を超えることは出来ません。
なお、研究施設の必要を認める場合は、研究期間を更新することが出来ます。
対象となる機関
民間企業、地方公共団体、特殊法人、財団法人等が対象となります。
なお、個人、国際機関、外国政府立機関は対象外です。
民間等研究者の資格等
現に研究業務に従事し、在職したまま派遣が可能な研究者及び技術者で大学院に入学可能な者又はこれらに準ずる者であれば申請いただけます。
copyright(c) 2004, HIGH ENERGY ACCELERATOR RESEARCH ORGANIZATION, KEK
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
|
www-admin@kek.jp
|
リンク・著作権
|
お問合せ
|