デジタルライブラリ(アーカイブ)
講演ビデオ
以下のムービーを見るにはQuickTime Playerのプラグインが必要です。
(プラグインダウンロードはこちら)
2011年一般公開(2011年9月4日)
基調講演「KEKにおける環境放射線モニタリングの取り組み」/ 桝本和義(KEK 共通基盤研究施設教授) 基調講演「LHCで物質の起源を探る」/ 德宿克夫(KEK 素粒子原子核研究所教授) ミニ講演「暗黒物質を探せ」/ 野尻美保子(KEK 素粒子原子核研究所教授) ミニ講演「宇宙のはじまりを見る」/ 羽澄昌史(KEK 素粒子原子核研究所教授) ミニ講演「放射光X線を用いて環境浄化植物の謎に迫る」/ 保倉明子(東京電機大学工学部准教授) ミニ講演「放射線と生命」/ 宇佐美徳子(KEK 物質構造科学研究所研究機関講師)2011年公開講座(2011年6月18日)
「未踏のルミノシティを目指す – SuperKEKB加速器」/赤井和憲 (KEK加速器研究施設 教授) 「宇宙の反物質消滅の謎 – 小林・益川理論を越えて/堺井義秀 (KEK素粒子原子核研究所 教授)2010年公開講座(2010年11月13日、11月27日)
「お肌と洗剤とコンニャクと~『やわらかなもの』を科学する」/瀬戸 秀樹(物質構造科学研究所 教授) 「宇宙の4つの謎と素粒子物理」/ 山内 正則(素粒子原子核研究所 教授) 「衝突型加速器の最前線、マイクロビームからナノビームへ」/ 小磯 晴代(加速器研究施設 教授) 「加速器開発とがん治療への応用」/ 平尾 泰男(東京大学 名誉教授)2009年公開講座(2009.10.17、10.31)
「超伝導技術が拓く先端加速器科学」/ 山本明(共通基盤研究施設 教授)
「全てのイオンを加速するデジタル加速器」/ 高山健(加速器研究施設 教授)
「ビックバンの前を探る新しい宇宙観測」/ 羽澄 昌史(素粒子原子核研究所 教授)
「ブラックホールの熱力学と超弦理論」/ 磯 暁(素粒子原子核研究所 准教授)
2009年一般公開(2009.09.06)
「CP対称性の破れとは」/ 小林誠(KEK特別栄誉教授)
2008年公開講座(2008.10.18、10.25)
「KEKB:世界最強の加速器」/ 生出 勝宣(加速器研究施設 教授)
「素粒子で実現する革新的レントゲン写真」/ 永嶺謙忠(KEK名誉教授)
「質量起源のヒッグス粒子を探して」/ 金 信弘(筑波大学 教授)
「加速器と医学生物学をつなぐもの」/ 加藤 龍一(KEK物質構造科学研究所 准教授)
2008年一般公開(2008.08.31)
「いよいよ始動、J-PARC」/ 永宮正治(J-PARCセンター長)
「宇宙を探る先端技術・超伝導」/ 山本明(超伝導低温工学センター長)
2007年公開講座(2007.10.27、11.03)
「謎のヒッグス粒子はもうすぐ発見されるか」/ 近藤敬比古(KEK素粒子原子核研究所 教授 )
「質量が生まれるしくみ」/ 橋本省二(KEK素粒子原子核研究所准教授)
「燃料電池やタンパク質が作るナノ構造~中性子で観るナノ構造~」/
池田進(KEK物質構造科学研究所教授)
「加速器の歴史と物理学の進展」/ 横谷馨(KEK加速器研究施設教授)
2007年一般公開(2007.09.02)
「物質の起源」/ 齊藤直人(大強度陽子加速器計画推進部教授)
「”もの”の不思議を探る」/ 澤博(物質構造科学研究所教授)
2007年第35回機構コロキウム(2007.06.05)
「string theoryの起源について」/ 南部陽一郎(シカゴ大学エンリコフェルミ研究所 名誉教授)
2006年公開講座(2006.11.25、12.02)
「巨大顕微鏡と巨大望遠鏡で自然の謎に挑む」/ 鈴木厚人(KEK機構長)
「放射光が挑む世界」/ 河田洋(KEK物質構造科学研究所教授)
「素粒子物理と宇宙」/ 岡田安弘(KEK素粒子原子核研究所教授)
「自然の謎と計算機」/ 渡瀬芳行(KEK名誉教授)
2006年一般公開(2006.09.03)
「宇宙・物質・生命をつなぐ糸」/ 鈴木厚人(KEK機構長)
「火山の中を見よう~ミュオンによるレントゲン写真~」/ 永嶺謙忠(KEK名誉教授)
「中性子で観る新世界」/ 池田進(KEK物質構造科学研究所副所長)