高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 理論センター
MENU
研究会・国際会議
セミナー
お知らせ / リサーチ
カレンダー
People
研究分野
理論センター紹介
研究プロジェクト
J-PARC分室のページ
総研大
アクセスマップ
内部向け
お問い合わせ
プレプリント
日常生活ガイド
Japanese
English
MENU
研究会・国際会議
セミナー
お知らせ / リサーチ
カレンダー
People
研究分野
理論センター紹介
研究プロジェクト
J-PARC分室のページ
総研大
アクセスマップ
内部向け
お問い合わせ
プレプリント
日常生活ガイド
Japanese
English
Japanese
English
セミナー 2025年
seminar2025
Friday, July 4 2025, 16:00-18:00
[金茶会] 秒の再定義に向けた状況と産総研での研究活動
SPEAKER
安田正美, 産業技術総合研究所 計量標準総合センター
PLACE
3号館セミナーホール リモート会場:JRB 2階大会議室, 仁科記念棟106号会議室
https://www-conf.kek.jp/kincha/
1967年以降、現在に至るまで、国際単位系(SI)における時間の単位である秒は、セシウム原子のマイクロ波領域の遷移周波数で定義されている。
2000年頃に我が国で発明された光格子時計をはじめとする、近年の光周波数標準の性能向上により、秒の再定義の機運が高まっている。
2030年開催の国際度量衡総会にて再定義決議の採択を目指している。この秒の再定義の現状を紹介するとともに、産総研における関連研究を紹介する。
PREV
NEXT
ホーム
セミナー
セミナー 2025年
[金茶会] 秒の再定義に向けた状況と産総研での研究活動