Y2C3とLa2C3の二重ギャップ超伝導
氷を暖めると、摂氏0度で水になりますね。圧力が増えたりすると溶ける温度も少し変わりますが、氷から水に変わる 温度は世界中どこでも同じです。金属を極低温まで冷やしていくと、ある温度以下で電気抵抗が突然ゼロになる「超伝導」 という現象でも、その現象が起きる温度は物質によって必ず一つに決まっているものと考えられてきました。 ところが、超伝導現象が現れる温度が2種類あるという不思議な物質が見つかりました。ミュオンという素粒子の一種を 用いてどのようにその物質を見つけることができたのかについてお話ししましょう。 この記事はKEKのサイトからの引用です。詳細はこちらから。 Ln2C3s