
【特集】物質と反物質の違いの真相を掴むまであと一歩!? KOTO実験の切り札「UCV検出器」開発秘話
2021年3月26日:論文情報を更新しました。 茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設J-PARCでは、メインリングと呼…
トピックス


2021年3月26日:論文情報を更新しました。 茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設J-PARCでは、メインリングと呼…
トピックス

2021年4月1日付けで任期が始まる次期J-PARCセンター長に、小林 隆氏(素粒子原子核研究所 副所長)が決定しました…
トピックス

2020年12月27~29日と2021年1月5日に高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「オンラインBelle Plus…
トピックス

T2K実験国際共同研究グループが今年4月に総合学術雑誌「ネイチャー」へ掲載した論文が、ネイチャーの10 remarkab…
トピックス

もうすぐノーベル賞授賞式です。ノーベル賞の授賞式は毎年12月10日、アルフレッド・ノーベルの命日に行われていますが、20…
トピックス

大強度陽子加速器施設J-PARCのニュートリノ実験施設にて、素粒子ニュートリノの謎の解明を目指してニュートリノと物質の…
トピックス

素粒子原子核研究所の宮原正也 准教授と株式会社 Piezo Studioらの共同研究の成果が2020年9月4日、株式会社…
トピックス

スイスのジュネーブ近郊にある欧州合同原子核研究機関(CERN)では、世界最大(周長27 km)の粒子加速器LHCを用いて…
トピックス

UCNグループが開発した大型ヘリウム冷凍機が完成し、先日KEKに搬入されました。UCNグループでは極低エネルギーの中性子…
トピックス

2020年8月4日から7日にかけて、オンライン国際研究会「Asia-Pacific Symposium for Latt…
トピックス
ページの先頭へ