HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」ワークショップを開催
#トピックス科学は「理論」と「実験」を両輪に発展してきました。ここに近年、第3の手法として「計算科学」が加わりました。スーパーコンピュータを駆使した数値シミュレーションで研究を進める方法で、計算機の性能が飛躍的に向上したことで注目を集めています。
文部科学省の進める「HPCI戦略プログラム」は、次世代スーパーコンピュータを中核とする革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)を用いて、社会的・学術的に大きなブレークスルーが期待できる戦略分野において、成果の創出と、研究推進・研究支援や人材育成等を進めることを目的としています。KEKは5つの戦略分野の中の分野5「物質と宇宙の起源と構造」に、筑波大学計算科学研究センター、国立天文台とともに参加し、計算基礎科学連携拠点(JICFuS)を形成しています。
5月19日(木)に、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」ワークショップが筑波大学計算科学研究センターで開催され、分野5が実施する研究開発課題の推進と、計算科学技術推進体制構築の今後の計画について、広く分野内外の意見を聞きながら議論がかわされました。
詳しくはこちらをご覧ください。
HPCI戦略プログラム分野5ワークショップ(5/19)開催報告
http://www.jicfus.jp/field5/jp/hpciws/
-
カテゴリで探す
-
研究所・施設で探す
-
イベントを探す
-
過去のニュースルーム