なぜ固体中の電子はガラス化するのか?その謎を初解明

 

東北大学 金属材料研究所
東邦大学 高輝度光科学研究センター
山梨大学 東北大学多元物質科学研究所
東京大学物性研究所
高エネルギー加速器研究機構

窓ガラスなどに代表される「ガラス」物質は、われわれの生活になじみが深いにもかかわらず、その形成メカニズムは未だ完全には理解されていません。そのため、物性物理学に残された最大の未解決問題の一つとされてきました。 東北大学金属材料研究所の橋本顕一郎助教、佐々木孝彦教授の研究グループは、KEK物質構造科学研究所、ゲーテ大学フランクフルト(ドイツ)などと共同で、固体結晶 中の電子がガラス化・結晶化するメカニズムを解明することに初めて成功しました。 研究グループは、有機固体結晶中の電子のガラス化および結晶化過程を詳細 に調べることで、電子のガラス化現象は一般的なガラス形成物質と多くの類似点をもつことを明らかにしました。本研究成果は、自然界で普遍的に現れるガラス化現象への理解をより一層深めるものと考えられます。

発表のポイント

  1. 気体・液体・固体のどれとも異なるガラス状態が形成されるメカニズムは物 性物理学に残された最大の未解決問題の一つ
  2. 本研究により固体中の電子がガラス化・結晶化するメカニズムを初めて解明
  3. 自然界でみられるガラス化現象の統一的理解に期待

詳しくはプレスリリース(PDF)をご参照ください

TOP