生物由来生合成酵素の分子構造情報に基づく新規生体触媒の開発 〜創薬に向けた合理的な生合成リデザインの一歩〜

 
  • 東京大学
  • 高エネルギー加速器研究機構

概要

天然に存在する生物由来の物質(天然物)は医薬品の原料として有用ですが、構造が複雑なため、これを人工的に合成することは難しいと考えられています。 東京大学薬学系研究科の阿部 郁朗 教授と中嶋 優 大学院生、高エネルギー加速器研究機構の千田 俊哉 教授らの研究グループは、天然物の酵素の構造情報に基づいて、その機能改変を行うことで、驚異的な多段階反応型酸化触媒の創出に成功しました。研究グループはまず、複雑な骨格形成を触媒する酸化酵素に着目し、それらのX線結晶構造解析を行いました。さらに構造情報に基づく機能改変実験を行って、多段階反応を起こす新規酸化触媒を開発しました。 酵素工学の手法を活かし、活性物質を合成する新規生体触媒を用いた物質生産法を開発することで、創薬研究へ貢献することが期待されます。

発表のポイント

  1. X線結晶構造解析により天然物の複雑骨格を構築する多段階反応性酸化酵素の構造を明らかにし、その基質特異性を改変し、触媒能を拡大することに成功した。
  2. 多段階反応を触媒する酸化酵素の構造解析、機能改変に初めて成功し、天然には存在しない 新規化合物を創出した。
  3. 活性物質を合成する新規生体触媒の創出によって、創薬研究の発展に貢献することが期待される。



詳しくはプレスリリース(PDF)をご参照ください。

TOP