SuperKEKBプロジェクトの講演会を文部科学省で開催しました

 

KEKが主催する特別企画講演会「新生SuperKEKB加速器、いよいよ衝突実験〜新しい物理学を求めて」が1月30日、SuperKEKB加速器とBelle II 測定器に関わる模型などを展示中の文部科学省で開かれ、関係者を含めて約30人が参加しました。

旧庁舎1階のラウンジで開かれた講演会では、山内正則機構長が冒頭の挨拶を行った後、SuperKEKB加速器の責任者でもあるKEK加速器研究施設の赤井和憲教授、さらに電子・陽電子の衝突点に位置するBelle II測定器の研究メンバーであるKEK素粒子原子核研究所の谷口七重助教が約40分ずつの講演を行い、参加者からの質疑を受けました。

自らもBelle実験の研究に携わってきた山内機構長は、「加速器は科学技術全盛の時代をもたらした立役者と言えます。さらに、これからも人類の発展を後押しするものと思います」と力強く語り、赤井教授は、SuperKEKBの前身であるKEKB加速器が、物質と反物質の性質の違いを予言した小林・益川理論の正しさを立証し、両氏の2008年ノーベル物理学賞の受賞を後押ししたことを説明。その上で、「SuperKEKBが加速器の性能を意味するルミノシティ(衝突頻度)で、世界最高記録の更新を目指します」と表明しました。

続いて谷口助教は、Belle II 実験には、25カ国・地域から800人近い研究者が参加していることや、海外から多くの要人が視察に訪れるなど大きな関心が寄せられていることに触れ、「実験開始から数年でいくつかの決定的な結果が得られると期待するとともに、思っても見ないところから予想外の結果が出ることも楽しみです」と話しました。

会場からは「測定器の性能はどのように上がったのか」「初衝突はいつ起きるのか」「どのような成果が期待できるのか」など、多くの質問が寄せられました。

※詳細は、素核研トピックス
KEK特別企画講演会「新生SuperKEKB加速器、いよいよ衝突実験」を、文部科学省ラウンジで開催
をご覧ください。

関連ページ

2018年01月04日お知らせ 文部科学省で企画展示を開催します
2018年01月23日お知らせ 講演会「新生SuperKEKB加速器 いよいよ衝突実験〜新しい物理学を求めて」開催のおしらせ

TOP