• TOP
  • 開催概要
  • プログラム
  • 理系女子の先輩たち
  • ツアー
  • レクチャー
  • QandA

開催概要>>応募方法

 

● 開催の趣旨

高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、男女共同参画推進室と※Toshiko Yuasa Laboratory(TYL)の共同企画として、女子学生の理系専門職への進出を励ますため、女子高校生を対象とするスクールを開催することとしました。お茶の水女子大学、奈良女子大学の共催を得て開催する本スクールは、平成24年、25年、26年に続き、第4回目となります。
本スクールでは、女子高校生に科学に興味を抱いてもらえるよう、科学実験、分野の第一線で活躍する女性研究者による講義、大型実験施設の見学、女子大学院生とのパネルディスカッション・懇談などを中心にプログラムを準備します。

※ Toshiko Yuasa Laboratory:KEKとフランス原子核素粒子研究所(IN2P3/CNRS)、フランス宇宙基礎科学研究所(IRUF/CEA)は、2006年に共同事業として「日仏素粒子物理学研究所(France-Japan Particle Physics Laboratory:FJPPL)」と呼ばれる仮想ラボ(Virtual Laboratory)を設立しました。
  以降、関係の大学等研究機関との協力の下、素粒子原子核物理学とそのための加速器科学に関する様々な共同研究を精力的に進めています。FJPPLは、2010年より、フランスで活躍した初の日本人女性物理学者である湯浅年子氏にちなみ、Toshiko Yuasa Laboratory(TYL)と名称を変え、優れた研究業績を挙げることはもちろん、日仏の協力関係の更なる深化、女性研究者の育成をも念頭に活動を展開しています。

● 開催概要

日程 平成27年4月2日(木)~3日(金)
開催場所

茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構(KEK) つくばキャンパス

対象

*応募の時点で、高等学校または高等専門学校の1~3学年に在学中の女子生徒・中等教育学校の4~6学年に在校中の女子生徒 

定員

30名程度(応募は締め切りました)

参加費 無料(食事・宿泊施設を用意、交通費の補助あり)
HP URL http://www2.kek.jp/rkjcamp/
主催 高エネルギー加速器研究機構 Toshiko Yuasa Laboratory
共催 お茶の水女子大学  奈良女子大学

● 応募方法

・応募資格

応募の時点(2015年1月の時点)で、高等学校、高等専門学校の1~3学年に在学中の女子生徒
中等教育学校の4~6学年に在校中の女子生徒

・応募にあたって

本スクールの全日程に参加できる方のみご応募ください。
一部のプログラムのみに参加することはできません。スクール期間中は、原則として高エネルギー加速器研究機構から外出することはできません。4月2日の夜は、高エネルギー加速器研究機構の宿泊施設に宿泊していただきます。
応募にあたっては保護者の方の同意が必要となります。

・申し込み方法

下記の参加申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記宛先に郵送にてお申し込みください。
応募の際にはかならず実施要綱をご確認ください。

pdf  実施要綱(PDF 150KB) 

pdfWord 参加申込書(PDF 96KB)/(Word 24KB)

ポスター 理系女子キャンプ リーフレットA4版(PDF 1.34MB) 

※郵送先
〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構 男女共同参画推進室 宛

応募は締め切りました

選考結果を発送いたしました

・参加者の決定について

応募者多数の場合は、地域などのバランスも考慮して志望動機等の書類選考により参加者を決定します。

選考の結果は、2月中旬に、応募者宛に通知します。その際、参加決定者には本スクールに参加する上での詳細情報を同封します。

お問合せ

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 男女共同参画推進室
〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1
TEL:029-864-5149 FAX:029-864-5560

個人情報について

Copyright ©TYLスクール理系女子キャンプ、All Right Reserved.