
第5回「スチューデント・デイ」をKEKつくばキャンパスで開催 素核研から2名受賞
第5回「スチューデント・デイ」が2018年11月13日にKEKつくばキャンパスの研究本館 小林ホール・ラウンジで開催され…
トピックス


第5回「スチューデント・デイ」が2018年11月13日にKEKつくばキャンパスの研究本館 小林ホール・ラウンジで開催され…
トピックス

概要 中性子星同士の連星が合体すると、金やプラチナなどの重元素が作られてキロノヴァ(注)と呼ばれる増光が起こります。高エ…
トピックス

Belle II Physics Week (Belle II Theory Interface Platform, B…
トピックス

東海村のJ-PARCハドロン実験施設で中性K中間子(KL)の稀な崩壊を探索するKOTO実験の研究グループが、2015年に…
トピックス

文部科学省科学研究費補助金「新学術領域研究」を使った5年間のプロジェクト「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージ…
トピックス

KEK理論センターの研究員、野村大輔さんが加わる日本、イギリスの研究グループが、ミューオンの磁気の強さにおける量子補正の…
トピックス

7月1日、つくば市のつくばエキスポセンターで開かれた「七夕講演会2018」(KEK・つくばエキスポセンターの共催)には、…
トピックス

七夕の季節となったのを機に天文や宇宙について考える「七夕講演会2018」(KEK・つくばエキスポセンターの共催)が7月1…
トピックス

文部科学省の卓越研究員で、高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所の宮原正也准教授は、東京工業大学工学院電気電子系…
プレスリリース

欧州合同原子核研究機関 (CERN) の大型ハドロン衝突型加速器 (LHC) におけるATLAS実験に参加する共同研究者…
トピックス
ページの先頭へ