素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2021年1月の活動報告 : Belleグループ

  • 2021年1月の活動報告 : UCNグループ

  • 高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「オンラインBelle Plus」を開催しました

  • 2020年12月の活動報告 : ATLASグループ

  • 2020年12月の活動報告 : 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測実験グループ

  • T2K実験グループの論文が「ネイチャー」の10 remarkable discoveries from 2020に選ばれました!

  • KEKの宇宙論研究者が徹底解説! 2020年ノーベル物理学賞の意義

  • 【プレスリリース】宇宙マイクロ波背景放射の偏光に「パリティ対称性」を破る新しい物理の兆候を観測 -暗黒エネルギーの正体解明の糸口になるか?-

  • 第ニ回 Belle II 測定器 リモート見学会 参加申し込みのご案内

  • 【プレスリリース】東海国立大学機構岐阜大学教育学部・大学院工学研究科 仲澤和馬シニア教授(J-PARC E07実験責任者)が「2020年度(第66回)仁科記念賞」を受賞しました

高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「オンラインBelle Plus」を開催しました

2021/01/15

2020年12月27~29日と2021年1月5日に高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「オンラインBelle Plus(ベルプリュス)」をKEKと奈良教育大学の共催で開催し、北海道から沖縄まで、全国から17名の高校生が参加しました。Belle Plusとは、KEKつくばのKEKB加速器を用いたBelle実験(注)で実際に行われてきた最先端の研究活動を、高校生の皆さんに体験してもらうことを目的とした素粒子サイエンスキャンプです。毎年夏にKEKつくばキャンパスにて3泊4日の合宿形式で行われてきましたが、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響により例年通りの開催は困難となったため、初のオンライン形式での開催となりました。

続きを読む

T2K実験グループの論文が「ネイチャー」の10 remarkable discoveries from 2020に選ばれました!

2020/12/18

T2K実験国際共同研究グループが今年4月に総合学術雑誌「ネイチャー」へ掲載した論文が、ネイチャーの10 remarkable discoveries from 2020(2020年における特に

続きを読む

KEKの宇宙論研究者が徹底解説! 2020年ノーベル物理学賞の意義

2020/12/09

もうすぐノーベル賞授賞式です。ノーベル賞の授賞式は毎年12月10日、アルフレッド・ノーベルの命日に行われていますが、2020年のノーベル物理学賞はどのような研究に贈られたのでしょうか? KEK素粒子原子核研究所 理論センターで宇宙論の研究に取り組む郡和範 准教授が、2020年のノーベル物理学賞を解説します。

続きを読む

第ニ回 Belle II 測定器 リモート見学会 参加申し込みのご案内

2020/11/20

Belle II実験グループが11月26日 (木) にBelle II 測定器のリモート見学会を実施します。

Belle II実験では、KEKつくばキャンパスにある周長3 kmのSuperKEKB加速器で電子と陽電子(電子の反粒子)を衝突させ、大量のB中間子と反B中間子のペアを生成し、その性質を調べる事でまだ見ぬ新しい物理現象の解明を目指しています。

続きを読む

【素核研・J-PARC関連情報】精密測定により素粒子ニュートリノの謎の解明を目指すNINJA実験の物理解析が開始!

2020/10/20

大強度陽子加速器施設J-PARCのニュートリノ実験施設にて、素粒子ニュートリノの謎の解明を目指してニュートリノと物質の反応を高精度測定するNINJA実験グループが、物理解析を開始し、ニュートリノ反応の検出に成功しました。

詳しくは下記のプレスリリースをご覧下さい。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2021年1月の活動報告 : UCNグループ

    January 21, 2021
  • 2021年1月の活動報告 : Belleグループ

    January 21, 2021
  • 高校生のための素粒子サイエンスキャンプ「オンラインBelle Plus」を開催しました

    January 15, 2021
  • 2020年12月の活動報告 : 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測実験グループ

    December 24, 2020
  • 2020年12月の活動報告 : ATLASグループ

    December 24, 2020
  • T2K実験グループの論文が「ネイチャー」の10 remarkable discoveries from 2020に選ばれました!

    December 18, 2020
  • KEKの宇宙論研究者が徹底解説! 2020年ノーベル物理学賞の意義

    December 9, 2020
  • 【プレスリリース】宇宙マイクロ波背景放射の偏光に「パリティ対称性」を破る新しい物理の兆候を観測 -暗黒エネルギーの正体解明の糸口になるか?-

    November 24, 2020
  • 第ニ回 Belle II 測定器 リモート見学会 参加申し込みのご案内

    November 20, 2020
  • 【プレスリリース】東海国立大学機構岐阜大学教育学部・大学院工学研究科 仲澤和馬シニア教授(J-PARC E07実験責任者)が「2020年度(第66回)仁科記念賞」を受賞しました

    November 19, 2020
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo