素核研

  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

  •  English
  • Search
  • Menu
  •  English
  •  ニュース一覧

  •  プレスリリース

  •  研究紹介

  •  活動報告

  •  学生の方

  •  関連リンク

  •  内部向け

    Recent Posts

  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

Belle II実験のプロジェクトマネージャーの後田 裕 教授がWorld Cultural CouncilのSpecial Recognitionsを受賞

2019/10/16

KEK 素粒子原子核研究所の後田 裕 教授がWorld Cultural Council (WCC)のSpecial Recognitionsを受賞し、10/4(金)に筑波会議2019にて授賞式が行われました。後田教授はKEKつくばキャンパスにあるSuperKEKB加速器とBelle II測定器を用いて新しい物理現象の発見などを目指す国際共同実験、Belle II実験のプロジェクトマネージャーです。

続きを読む

Belle IIグループの谷川 輝さんが第9回測定器開発優秀修士論文賞を受賞

2019/10/08

Belle IIグループの谷川 輝さん(東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程1年)が、第9回測定器開発優秀修士論文賞を受賞しました。本賞は、修士論文の完成度、背景技術の理解度、開発・研究の意義とその理解などを審査し、優秀と認められた関連修士論文に贈られます。

続きを読む

第13回サマーチャレンジを開催 毎年恒例の大学3年生向け科学技術体験型スクール

2019/09/02

2019年8月20日〜28日の間、第13回サマーチャレンジがKEKつくばキャンパスで開催されました。今年は北海道から福岡までの全国17か所の都道府県から61名の大学学部生や高専生が参加しました。

続きを読む

ミューオン実験グループがミニ講演と展示解説を実施 ミニ企画展の関連イベントで

2019/08/31

つくばエキスポセンター 2階サイエンスギャラリーで現在開催されているミニ企画展「ミューオンでまだ見ぬ宇宙の謎を解け! 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所」の関連イベントとして、KEK 素粒子原子核研究所のミューオン実験グループの研究者によるミニ講演と展示解説が行われました。

続きを読む

2019年度Belle Plusを開催 毎夏恒例、最先端の研究に触れる高校生の4日間

2019/08/22

2019年8月5日〜8日の間、2019年度Belle PlusがKEKつくばキャンパスで開催されました。Belle Plusとは、KEKつくばのKEKB加速器を用いたBelle実験で実際に行われてきた、最先端の研究活動を高校生の皆さんに体験してもらうことを目的とした素粒子サイエンスキャンプです。Belle実験は、小林誠・益川敏英両博士の2008年のノーベル物理学賞受賞に貢献しており、現在はBelle実験のデータ解析も行いつつ、KEKB加速器とBelle実験をアップグレードしたBelle II実験が行われています。

続きを読む

  • 前のページ
  • 次のページ

素粒子原子核研究所

宇宙をひもとく研究所

概要

高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所では、素粒子物理学、原子核物理学、宇宙物理学といった、極微な世界から広大な宇宙までの幅広い分野に対して、理論及び実験の両側面からの総合的研究を行っています。

  • もっと詳しく

    最近の記事

  • 2022年5月の活動報告 : ハドロングループ

    May 31, 2022
  • 2022年5月の活動報告 : Belleグループ

    May 31, 2022
  • 【プレスリリース】ミュオンをつくるため、黒鉛円板は回り続ける ~日本とスイスの国際協力による挑戦~

    May 20, 2022
  • KEK理論センターの磯暁 教授らが日本物理学会第27回(2022年)論文賞を受賞

    April 28, 2022
  • 第16回サマーチャレンジの参加申込受付を開始しました

    April 28, 2022
  • 2022年4月の活動報告 : エネルギーフロンティアグループ

    April 21, 2022
  • 【KEKトピックス】科学技術週間「KEK春のキャンパス公開2022」オンライン開催のお知らせ

    April 15, 2022
  • 多摩六都科学館で「巨大加速器LHCで探る宇宙 -Phantom of the Universe-」を開催しました

    April 8, 2022
  • 【KEKトピックス】共同利用研究者宿泊施設と放射線受付棟が新築されました

    April 7, 2022
  • 第15回サマーチャレンジ 春の演習を開催しました

    April 4, 2022
    • 過去の記事を読む

 素粒子原子核研究所.

〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所

Forked Hugo Future Imperfect. Powered by Hugo